2016/06/14(Tue)
ラザニエッテ/ Lasagnette
What is Lasagnette?
スーパーでこんな物を見つけて 買ってみました♪
日本製粉 オーマイ ラザニエッテ
↓↓↓

グアムでは下ゆで不要のラザニアを見つけて
(こういうのとか)
↓↓↓

あ、日本でも買えるんですね。
↓↓↓
バリラ ラザニエ
普通にラザニアを作るより楽でハマっていましたが(グアムで作った時の記事はこちら)
日本にも似たような商品があるとは♪
ラザニエッテの作り方はこんな感じ
↓↓↓

で、作ってみましたが
300mlという少ない水で結局は茹でてるようなもんなので
入れてすぐ混ぜ始めてもパスタ同士が貼りついちゃう。 (´・Д・)」
↓↓↓

う~ん。
バリラの下ゆで不要のラザニアパスタと違って
手順上 結局茹でてるっていうのが気に入らないなぁ~。
まぁ文句言いつつも手順通りに仕上げて
できました~♪(^∇^)
↓↓↓

下にはリコッタチーズを敷いて
メキシカンチーズも乗せて焼きました♪
だから けっこうカサ増しされてるにもかかわらず
2人分しか作れませんでしたよ? 笑
箱には3~4人前って書いてあるけど 完全に2人分です。
↓↓↓

リコッタチーズもとろけるチーズも使わず 箱の通り 挽肉だけで作ったら
ものすごく物足りないものが出来上がる気がするんですが。。。
う〜ん♪ 我ながらおいしい♪ リコッタ足して大正解♡
↓↓↓

あんのじょう ラザニエッテ部分は
3枚ほど重なってるところがたくさんあり
食感的には 昔 おばあちゃんが作ってくれた すいとんみたい♪ 笑
↓↓↓

付属の混ぜる用のソースは
お店で食べるミートソースみたいな味で美味しいんですけど
この手順とすいとん状体のパスタを思うと
リピはないかなぁ~。 (^◇^;)
あ、でも 確かにフライパンひとつでできるという意味では
簡単で良いですけどね♪
まぁでも、私は下ゆで不要のラザニア、こっちをおすすめかな♪
↓↓↓




- 関連記事
-
- ニンジャフーディーの圧力調理モードで「おでん」/ How to make “Oden” in Ninja Foodi Pressure Cooking Mode (2021/11/25)
- グアム近海マグロづくしのディナー/ Tuna Poke & Greek Dressing Tuna Sushi (2018/08/16)
- ラザニエッテ/ Lasagnette (2016/06/14)
- 調味料が減りゆく中で/ Salmon Salad & Shrimp Zucchini Spaghetti (2015/10/10)
- グラミー家のソフトタコナイト/ Soft Taco Night (2015/10/07)
スポンサーサイト
Home | Category : 世界の料理(International Cuisine) |
Comment
|
Trackback