• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2016/06/14(Tue)

ラザニエッテ/ Lasagnette


What is Lasagnette?

スーパーでこんな物を見つけて 買ってみました♪
日本製粉 オーマイ ラザニエッテ
↓↓↓


グアムでは下ゆで不要のラザニアを見つけて
(こういうのとか)
↓↓↓


あ、日本でも買えるんですね。
↓↓↓
バリラ ラザニエ


普通にラザニアを作るより楽でハマっていましたが(グアムで作った時の記事はこちら)

日本にも似たような商品があるとは♪

ラザニエッテの作り方はこんな感じ
↓↓↓


で、作ってみましたが
300mlという少ない水で結局は茹でてるようなもんなので
入れてすぐ混ぜ始めてもパスタ同士が貼りついちゃう。 (´・Д・)」
↓↓↓


う~ん。
バリラの下ゆで不要のラザニアパスタと違って
手順上 結局茹でてるっていうのが気に入らないなぁ~。

まぁ文句言いつつも手順通りに仕上げて
できました~♪(^∇^)
↓↓↓


下にはリコッタチーズを敷いて
メキシカンチーズも乗せて焼きました♪
だから けっこうカサ増しされてるにもかかわらず
2人分しか作れませんでしたよ? 笑
箱には3~4人前って書いてあるけど 完全に2人分です。
↓↓↓


リコッタチーズもとろけるチーズも使わず 箱の通り 挽肉だけで作ったら
ものすごく物足りないものが出来上がる気がするんですが。。。
う〜ん♪ 我ながらおいしい♪ リコッタ足して大正解♡
↓↓↓


あんのじょう ラザニエッテ部分は
3枚ほど重なってるところがたくさんあり
食感的には 昔 おばあちゃんが作ってくれた すいとんみたい♪ 笑
↓↓↓


付属の混ぜる用のソースは
お店で食べるミートソースみたいな味で美味しいんですけど
この手順とすいとん状体のパスタを思うと
リピはないかなぁ~。 (^◇^;)

あ、でも 確かにフライパンひとつでできるという意味では
簡単で良いですけどね♪

まぁでも、私は下ゆで不要のラザニア、こっちをおすすめかな♪
↓↓↓


にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ



関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 世界の料理(International Cuisine) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top