• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2016/07/07(Thu)

大成功のチリキングクラブ/ Chili King Crab


本題の前に
パクチー風味で最悪だった おとといのラクサ。

そのラクサを作った際に 米麺パンシットビホンと
厚揚げとココナッツミルクが余ったので
昨日のランチにテキトーなものを作ってみました♪

明太マヨパンシット ミーゴレン風
溶き卵と共に醤油もちょっとだけ足して炒めただけの簡単レシピ♪
めちゃうま♪
こうやってパクチーが入っていなければ
おとといのラクサもおいしかたでしょうに。(^∀^;)
「Mentai Mayo Pansit」
↓↓↓



で本題のチリクラブ♪

パッケージのレシピはこちら♪
どうしてもこのとおりに作ると足りなさそうだったので
カニ身は100gのところを220gにして
溶き卵も1個のところを2個にしました。
↓↓↓


チリクラブできた〜♪ (^∀^)
タラバガニを使ったので チリキングクラブ と呼びましょうか♪
身をとったカニ足の殻もアクセントとして飾ってみました♪
「Chili King Crab」
↓↓↓


どう? おいしそうですか?
もう作ってるときから
シンガポールで始めて食べたチリクラブの香りがちゃんとして
これはおいしいぞ〜っと確信♡
楽しかったシンガポール旅行の記憶もよみがえり、ハッピーなディナー♪
↓↓↓


謎のグリーンの布の中身はロールパンです。
オーブンで温めたパンを保温しておくために包んでおきました。
シンガポールでチリクラブを食べたときは
お腹いっぱいでロールパンと食べるどころではなかったですから
今回 定番の食べ方ができたってところでしょうか♪
↓↓↓


では2人でそれぞれ器に取り分けて いただきま〜す♡
↓↓↓


おっほほほほ♡ 
タラバガニをレシピの倍量、そして海老をごろごろ入れたから
これはある意味本場で食べたチリクラブ以上の高級感と満足感♡
シンガポールで食べたやつには海老は入ってないですからね。
↓↓↓


心配だった辛さもグラミー家がおいしいと思える絶妙な辛さで
大大大満足のチリキングクラブでした♡

でもあえていうなら
一緒に食べるのはロールパンじゃなくて白米がいいなぁ。
旦那はさすがアメリカ人
ロールパンをソースにつけて食べる食べ方が気に入っていました。笑


白米がいいけど 麺と和えるチリクラブもいいねぇ♪
↓↓↓
プリマテイスト チリクラブヌードル(汁なし麺)


にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ



関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 2016年 佐世保ライフ(2016 Sasebo Life) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top