• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2016/10/17(Mon)

超おすすめ!ハウステンボスのワイン&チーズ祭 / Wine & Cheese Festival in Huis Ten Bosch


週末はハウステンボスで開催中の
ワイン&チーズ祭に行ってきました♪
↓↓↓


園内の3ヶ所で開催していて
グラミー家は
アムステルダム広場のワインテイスティング会場を選びました♪
ここならいつものオペラや生バンドが楽しめますからね♪
50種類のワインと
↓↓↓


106種類のチーズが楽しめます♪
↓↓↓




料金は
終日ワインテイスティングが ¥2600
3時間のみのワインテイスティングが ¥2100
グラスワインが 1杯¥600
となっています。

グラミーは普段こちらで飲むシャンパンが1杯 ¥1600なので
そのシャンパンがテイスティングには含まれていないとはいえ
終日¥2600はものすごくお得な感じがしています。

チーズは 種類により 10g ¥250〜 の量り売りで食べることができますし
(持ち帰りは不可)
1時間のあいだにできるチーズテイスティングなら ¥3000 です。

グラミー家は終日ワインテイスティングを選んで
チーズは量り売りでいただくことにしました。


いつものお気に入りのスポットに座って
↓↓↓


乾杯~♪
渡されるグラスはプラスチック製で小さいですが
なみなみ注げばお洒落にしすぎてるレストランの1杯分は入るので
まぁいいでしょう。笑
グラス満タンにしてくれるオージースタイルと比べると
グラス3分の1以下の量。( 艸`*)ププッ
でもあくまでもテイスティングですからね♪
↓↓↓


1杯目は
イタリアの泡、アチェントブリュット
苦味、渋みは少なくクリアだけど印象も薄い感じ。可もなく不可もなく。
↓↓↓


Rがチーズよりなにより
先にチーズカリーフランクをオーダー。笑
そんなにお腹すいてたの? (^∀^;)
「Cheese Curry Frank」 ¥1000
↓↓↓


2杯目はオーストラリアの泡、ジビッポローザ
だいぶ甘めなので私はお食事には合わせないなぁって感じ。
↓↓↓


3杯目は
やっとチーズの量り売りが用意されたので
フランスの赤、キュベナガサキレゼルブ カベルネソーヴィニョンをお試し。
黒オリーブ味を強く感じる、舌にざらっとくるワイン
↓↓↓


チーズはとりあえず7種類をピックアップ♪
ネットで事前に100種類ほどはリサーチしておいて
自分が本当に試したいものを選びました♪

いくらテイスティングといっても
まったく事前のリサーチなしに選ぶとなると
ショーケースの前で迷ってしまいますからね。

上段が 左から右に ミモレットジュンヌピアーヴェヴェッキオオーロ
ボスケットアルタルトゥーフォ
下段が 左から右に コンテキュレナンテウェンズリーデイルクランベリー
↓↓↓


キュレナンテが私の好みでした♪
ちなみにこの量で各10gずつです。
少ないように見えますが2人で味見するには十分ですよ♪
グラミー家は他に食べたいメニューもあるので
チーズはこのぐらいでちょうど良かったです。
選んだチーズは ¥250〜¥450/10g だったので
このプレートで ¥2050でした。
↓↓↓


4杯目は
オーストラリアの白、ウィンドミルのシャルドネ。
スムーズでホワイトチョコの香り、軽いバナナの皮の内側の渋み。
今回飲んだ中で一番気に入りました♪
↓↓↓


5杯目は
ポルトガルの泡、ヴィニョスボルゲスガタオ レゼルヴァ
きれいに掃除された香るバスルームみたいってRに言ったら大爆笑♪
Rが「掃除する前のバスルーム香じゃなくて良かった」だって。笑
↓↓↓


6杯目は
またチーズの量り売りをお願いしたので
オーストラリアの赤、ウィンドミルのシラーズを。
普段シラーズは好まないのですが、せっかくテイスティングだからね♪
シラーズの割にはおいしくいただけました♪
↓↓↓


合わせたチーズは世界三大チーズのうちの2つ
スティルトンとロックフォール
青カビ系に興味がないRですが
スティルトンのほうが さほど強烈じゃないので食べやすいと言ってました♪
普段 青カビを好まないかたもぜひ試してみてください♪
ちなみに この2種類は10gずつで ¥750 でした。
↓↓↓


7つ目のワイン
フランスのチーズ ラクレットのお料理と合わせようと思い
フランスの赤 ペイドックルージュを選んだのですが
ワインのほうはお写真を撮り忘れ!
「Melting Raclette」¥1500
↓↓↓


このとろけるラクレット、人気なのが分かります♪
ニンジン嫌いのグラミー家が
2人ともチーズと一緒にニンジンを食べるぐらい美味しかった♪
↓↓↓


8杯目は
フランスの白、キュベナガサキのプラチナムシャルドネ。
ムール貝の白ワイン蒸しに合わせたくて選びました♪
↓↓↓


このムール貝の白ワイン蒸し
ここアムステルダム広場で食べるのはもう3回目だ♪
それほどお気に入り♡
最後にご飯を入れてブロスまで食べ尽くしたいのが本音!
「Mussels steamed in White wine」¥1800
↓↓↓




Rが選んだ〆のひと皿はぐるぐるソーセージ
「Cheese round Sausage」¥1300
↓↓↓


けっこうおいしい♡
これ確かハウステンボスで買えるやつだから
今度買ってみようかな♪
↓↓↓


途中 いつもここで聴いているオペラ歌手デュオのCDを買う♪
ウクライナからのお二人。
↓↓↓


9杯目
最後に選んだワインは
スペインのロゼ インフィニタス。
ひとことで言うととっても水っぽく 駄菓子屋の色水の香りと味でした。笑
↓↓↓


こんなに飲めないよぉ〜というかたでも
ワイン1杯と3種のチーズで ¥1500 というセットメニューもあるので
ぜひ 生演奏、生バンドを聴きながら楽しんでみてね♪

チーズ以外のいつものアラカルトメニューはこちら
(クリックで拡大できます)
↓↓↓





4時間のワイン&チーズを楽しんでハウステンボスをあとにします♪

帰りにはゲート近くのVitoでジェラートをゲット♪
↓↓↓


グラミーはピスタチオ
↓↓↓


Rはエスプレッソ♪
どちらも甘さ控えめでさっぱりしていたので
どっぷり甘くてベトベトしたジェラートを食べたかったグラミー家には
ちょっぴり物足りませんでしたが
甘すぎないジェラートのほうがいいよってかたは
こちらもぜひお試しを〜♡ ヽ(*´∀`)ノ
↓↓↓



ハウステンボスのワイン祭りは 11月6日(日曜日)までやってま〜す♪

詳細はハウステンボス公式サイトをごらんください♪

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ





グラミーが気に入ったチーズ、キュレナンテ♪


関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : ハウステンボス(Huis Ten Bosch Infos) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top