• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2017/02/09(Thu)

人気のハシェンダでランチ&エアニュージーランドのラウンジ初体験/ Lunch @ Hacienda & Air New Zealand Lounge @ Sydney Airport


シドニー旅行の最終日

今朝のクルーザーは Voyager of the Seas
ロイヤルカリビアンインターナショナルの船。
グラミー家が利用しようかなぁと考えているクルーズ会社です。
↓↓↓
IMG_8356.jpg

朝食は今朝も
プルマンキーグランドホテルのQダイニングにて。
最後の朝は
グラミーはホワイトチョコラテにしてみました♪
↓↓↓
IMG_8366.jpg

Rはパンケーキ
グラミーはブリオッシュフレンチトースト♪
もう最後は ベーコンをサイドにして欲しい
と言うのもめんどくさいので
そのままもらっちゃってこのあとRにあげました。
でもやっぱり
甘い朝食プレートにベーコンのビジュアルはイヤだわ。笑
( ̄∇ ̄)
↓↓↓
IMG_8367.jpg

最後に
ココナッツホットチョコレートドリンクも追加♪
ココナッツオイルのヌラッと感がすごいですよ。笑
↓↓↓
IMG_8368.jpg

朝食後は
お部屋でラゲッジのパッキングなどをのんびりしていると
あっという間にお昼。

ホテルは14:00のレイトチェックアウトができたので
チェックアウト前に 名残惜しそうに
ホテル内のバー 「Hacienda ハシェンダ」
ランチです。
↓↓↓
IMG_8389.jpg

ハーバーブリッジやオペラハウスが見えるロケーションや
店内のこのビジュアルがSNSアップする上でウケてるらしく
昼も夜もピークタイムには満席になる人気カフェバー。
2014年にグラミー家が来た時は ECQ Bar だったところです。
↓↓↓
IMG_8378.jpg

ハシェンダのメニューはこちら
↓↓↓
IMG_8376.jpg

IMG_8375.jpg

IMG_8377.jpg

プロセッコとアップルサイダーでまったり♪
クルーザーを眺めながら
クルージングの旅の話をしているんですが
グラミーが船酔いする可能性を考えると
始めてのクルーズは
2泊か3泊の
サンプラークルーズにしといたほうがいいかなぁっと。
大型クルーザーは
揺れがほとんどないのが普通だそうですが
万が一船酔いしちゃって
1週間も気分がすぐれない旅なんて最悪ですからね。笑
↓↓↓
IMG_8393.jpg

Rはキューバンルーベンサンドイッチを。
パストラミ、チーズ、ピクルスがサンドされてます。
シガーボックスに入れてくるところがオシャレと言いたいが
衛生面を考えるとイヤだなぁ。。。(^∀^;)
Cuban Reuban 
↓↓↓
IMG_8390.jpg

グラミーは朝食を食べ過ぎたので
ユッカフライをチョイス。
ピンクソルト、ブラックソルトがかかっていて
レッドペッパーソースでいただきます。
これはおいしいです♪
Yuca Fries
↓↓↓
IMG_8391.jpg

ピンクのウォールペーパーと
緑豊かな店内は確かにかわいくていいですが
自分の好みのフードメニューはないですし
ワインメニューも少なくて
私にはイマイチなバーでした。
↓↓↓


ジャクソンオンジョージのバーテンさんも言ってました。
「ハシェンダがなぜそんなに人気があるのか分からない」

分からないというか
インテリアとか景色がいいだけじゃん
って言いたいんでしょうね。

曇りのシドニー。 また来る日まで♪ ヽ(*´∀`)ノ
チェックアウトしてシドニー空港に向かいます。
↓↓↓
IMG_8388.jpg

レイトチェックアウトをしても
まだ空港で時間がありすぎました。

なぜならANAのチェックインカウンターが
搭乗の3時間前からしか開かないから。。。

マジでー!!!
最悪〜。
とっととラゲッジ預けて
DFSで買い物したり
ラウンジでゆっくりできると思ったのに。。。 

しょうがないので インフォメーションで
どこかラゲッジを預けるところがないかと聞いたら
あるではないですか♪
(^∀^)

バゲッジストーレッジ♪
ここに旅行かばんを預ければ 
出発まで身軽に動けるので便利です
↓↓↓
IMG_8394.jpg

料金表はこちら
大きめの旅行かばん2個を3時間あずけたので
au$22.00 でした。
↓↓↓


は〜、身軽♪ (^∀^)

カフェバーに腰をおろし
2人ともネットサーフィンしながら
Rはサイダー
グラミーはミニボトルのスパークリングで暇つぶし♪
↓↓↓
IMG_8395.jpg

ANAのチェックインカウンターがオープンしたら
出発ロビー内のラウンジでまた飲食するので
今は食べたくはなかったのですが
ヒマに耐えきれず
ラクサを食べちゃいました。(^∀^;)
↓↓↓
IMG_8400.jpg

このお店では、
麺、トッピング、ソース、スープの全てを
一から選んでもいいし
グラミーのように海老ラクサ、っと注文をすると
麺だけを選べて
↓↓↓
IMG_8401.jpg

あとは決まったコンビネーションなので
お姉さんがここから海老を5、6尾とって
厨房へ送ります。
↓↓↓
IMG_8402.jpg

出てきたよ〜♪ 海老ラクサ
Shrimp Laksa
↓↓↓
IMG_8409.jpg

自分の好きな細米粉麺を選べたので
好みのラクサでうれしい♪
普通においしい♡
↓↓↓
IMG_8410.jpg

やっとANAのチェックインカウンターが開くまでの
3時間を過ごし終え
ラウンジに来れました。

私たちはANAのビジネスクラスですが
エアニュージーランドのラウンジを使用してください
とのこと。
初めて♪
↓↓↓
IMG_8405.jpg

なかなかシックだけど明るくていいラウンジ。
あ、もちろん写真に写っているカウンター以外に
普通のお席もたくさんありますよ。
↓↓↓
IMG_8407.jpg

ドリンクのラインナップもいいです。
↓↓↓
IMG_8418.jpg

ふっ♡
ちゃんとスパークリングワインがある。
ニュージーランドの泡。 ( ´艸`)
ANAの国内線ラウンジも
スパークリング置いて欲しい。
↓↓↓
IMG_8416.jpg

ソフトドリンク、アルコールのほか
コーヒーマシーンは
このタッチパネルを押せばお好みのカフェが出て来ます。
フラットホワイトがある♪
↓↓↓
IMG_8422.jpg

お料理の種類はまずまず。
シンガポール チャンギ空港の
クラブラウンジを経験しちゃうと
どこのクラブラウンジも
まずまずになっちゃうよね。

お客様がたくさんいたので
あまりお写真が撮れませんでしたが
こちらはスイーツやチーズなどのラインナップ。
↓↓↓
IMG_8414.jpg

IMG_8415.jpg

Rは相変わらずアップルサイダー♪
↓↓↓
IMG_8413.jpg

グラミーは
さっきのニュージーランドのスパークリングを満喫♪
↓↓↓
IMG_8419.jpg

チーズやイタリアン系のチキンなどのお料理は
普通においしいのですが
パスタ料理がアルデンテすぎて最悪でした。
私がパスタは茹ですぎが好きだから
という事ではなく
アルデンテの固さを超えて
パスタが固くて乾燥してるんです。笑
こういうバフェスタイルの時は
乾燥しやすいんだから
ここはアルデンテで出さないほうが
いいと思うんですが、、、。(^∀^;)
↓↓↓
IMG_8432.jpg

デザートは欧米人ウケするように
甘めのデザートがたくさん♪
↓↓↓
IMG_8420.jpg

やっと搭乗時間がきたので 日本へ出発です♪

帰りのANAビジネスクラスのお料理。
空港での待ち時間に飲み過ぎちゃったので
機内ではアップルジュースを飲むグラミー。笑
前菜とメインのお肉の質は普通ですが
相変わらずパサパサのパンは放置です。
お腹がいっぱいで
デザートは試すこともできませんでした。
↓↓↓
IMG_8433.jpg

IMG_8434.jpg

無事に
羽田、福岡、佐世保へと帰ってきました。

これでグラミー家のシドニー旅行記はおしまい♪

これからシドニー旅行を考えているかたの参考になれば
幸いです♪
また
シドニー旅行にすでに行かれた方、在住のかたからの
おすすめスポットに関するコメントもいただければ
うれしいなぁと思います♪

次回からはまた佐世保情報ブログに戻ります♪

お付き合いくださってありがとうございました〜♡

fc2blog_20170206205701ee4.jpg

fc2blog_20170206205636453.jpg

fc2blog_20170206205722f66.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ


関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 2017年シドニー旅行(2017 Sydney Trip) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top