2017/08/01(Tue)
インテル入ってる?ハウステンボスでレッドロブスターディナー/ Red Lobster Dinner & Intel drone light show in Huis Ten Bosch
ちょっと前ですが
インテルのドローンライトショーを見るために
わざわざ夕方からハウステンボスへ行ってきました。
旦那はこの週はアメリカにいたので
グラミー ひとりで身軽に♪
↓↓↓

夕方6時を過ぎているというのに 暑い!!
32℃ ですよ。
梅雨前まではハウステンボス内も歩いて楽しんでいましたが
真夏はムリです。(^∀^;)
園内もパークバスで移動します。
パークバスの時刻表がハウステンボスホームページ内になかったので
よろしかったらクリック拡大しますので参考にどうぞ。
ウェルカムゲート乗り場の時刻表です。
↓↓↓

パークバスの中は発車と同時に一気に冷房が効いて 冷えて快適!
↓↓↓

終点のハーバータウンで下車して歩いて会場を確認。
↓↓↓

これがCMでもやってた海上ウォーターパークかぁ。
開いてるのは17:30までだから もう誰もいませんね。
↓↓↓

あ〜!
もう ちょっと歩いてるだけで汗かいちゃう!
さっさと振り返ってすぐ近くのレッドロブスターへ。
レッドロブスターでディナーしながら
21:00のドローンショーまで時間を過ごそうと思います。
↓↓↓

ドローンショーが終わるのは21:00すぎですし
夜遅く&この暑さの中でバスでなんか帰ってられないので
今日は車で来ました。
なのでドリンクもノンアルコール♪
↓↓↓

まずは偽の白から。笑
ドイツ産。
白ワインから特許製法でアルコール分を除去して作ってあるそうです。
ひと口めは 冷えてるので ノンアルコールワインなりにおいしいと思うのですが
やはり時間がたつとすぐに
ヴィネガージュースのような香りと後味になるので
やっぱりワイン気分にはひたれないですね。(^∀^;)
↓↓↓

前菜には セビーチェとパーナ貝のイタリアンマリネ。
↓↓↓

セビーチェにはエビ、ほたて、タコ。
ほんのりグラミーの嫌いなパクチーっぽい味がしたんですけど
ほんとにちょっとなので大丈夫でした。
↓↓↓

こちらのマリネには
グラミーが苦手な生玉ねぎがたっぷり使われているのですが
長時間マリネ液に浸かっているせいか
生玉ねぎ特有の辛さは油に包まれきっていて気にならず
おいしくいただけました♪
↓↓↓

どちらの前菜もヴィネガーが効いていて
この外の暑さでは さっぱりしていいですね♪
続いて
ムール貝とあさりの白ワイン蒸し ハーブガーリックバター
普通においしいです。
↓↓↓

ディナータイムのフロアーマネージャーさんでしょうか
ノンアルコール白ワインはいかがでしたか?
っと聞いてくださったので
いつもは お酒の時はスパークリングワインなんだけど
ノンアルコールのスパークリングはないですものね、っと話始めたら
いや、ありますよ。っと
笑
メニューをしっかり見てなかった。(^∀^;)
ということで
2本目は
ハナハナ ベニというノンアルコールスパークリングを♪
沖縄で作られていて
宮古島産のハイビスカスエキスがメイン原材料!
着色料で着色されてはいますが
ワインらしい味わいがあるし 時間が経ってもお酢っぽくならないので
さっきのドイツのノンアルコールワインより もっともっとおいしい♪
↓↓↓

その ロゼスパークリングのようなノンアルコールに合わせて
メインは アワビのクリーミーリゾット。
↓↓↓

柔らかいアワビが3枚ほど入っていて味付けもいいのですが
メニューの説明にあったとおり お米がしっかりとアルデンテ。(^∀^;)
どうせちゃんとアルデンテなんかで出てこないだろうとたかをくくっていたら
米に芯が残るほどのアルデンテで出てきました。笑
アルデンテぎらいなグラミーには悲しい仕上がりです。
↓↓↓

だいぶまったりお食事をしたのですが
さすがにひとりで2時間もいられなかったので
ドローンライトショー開始30分前に レストランから出ましたが
外はまだ暑い!!
30℃!!
(´Д`;)
さっきから2℃しか下がってない。

これは歩いていられない、涼もうと思って
レッドロブスター向かいのポーセリンミュージアムに入館。
磁器の間。
ドイツ ベルリンに現存するシャルロッテンブルグ宮殿内の一部を再現。
↓↓↓

。
。
。
。
。
。
。
。
5分しか時間つぶせなかった。
┐( ̄▽ ̄)┌
ってことで
暑い中、ドローンライトショー会場でジトジト待つことに。。。
海外で開催された時のPR映像をみて期待し過ぎていたからか
実際にみても んんんん。。。。
意外と、イマイチ?
↓↓↓

インテル、入ってる?
↓↓↓

開催時間がたったの8分というのと
ドローンの動きがPR動画と違ってだいぶショボい気がするので
ほんと期待し過ぎたって感じです。
暑いなか わざわざ車で時間をかけて行って
ディナーで時間をつぶしたりして
ショーがこれだけだから
がっかり感も増すのでしょうね。
これ もし、真夏じゃなくて
すぐそこのウォーターマークホテルとかに宿泊していて
夜の暇になっちゃった時間に
ちょろっと外に出てサクッとこれを見るんだったら
「あ〜キレイだった♪」っていうポジティブな感想になるんだと思います。
(^∀^;)
ショーが終わってゲートに戻るにしても
あのパークバスの最終便が来るまで
30℃の暑い中15分も待つし。。。
↓↓↓

旦那がいない時にひとりで行ってよかったです。笑


- 関連記事
-
- 花の家でランチ/ Lunch @ Japanese Restaurant “Hananoya” in Huis Ten Bosch (2017/12/19)
- 車検中にハウステンボス/ Buffet Lunch @ A Coeur Ouvert in Huis Ten Bosch (2017/11/21)
- インテル入ってる?ハウステンボスでレッドロブスターディナー/ Red Lobster Dinner & Intel drone light show in Huis Ten Bosch (2017/08/01)
- プッチーニのアジサイ色のチーズケーキ/ Hydrangea influenced Cheese cake by Puccini in Huis Ten Bosch (2017/06/27)
- ハウステンボスのレッドロブスターでランチ/ Whole Steamed Lobster @ Red Lobster in Huis Ten Bosch, Restaurant with English Menu in Sasebo (2017/06/26)
スポンサーサイト
Home | Category : ハウステンボス(Huis Ten Bosch Infos) |
Comment
|
Trackback