• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2017/11/09(Thu)

いっぷく屋 案山子(かかし)で一人飲み/ Izakaya "Kakashi" in Sasebo


先週 旦那が飲み会だった日の夜
グラミーは "一人飲み" におでかけ♪


せっかくだから 夜からしか空いてない所へ行こうと思い
過去に旦那と行って満席で入れなかった鳥きんへ。


開店2分前だったのでお店の前で待機。


17:00になり 暖簾を出したばかりのお店のかたに
「ひとりなんですけどもう大丈夫ですか?」
っと声をかけたら
めっちゃけげんそうな顔をされて
「予約のお客様ですか?(−″−)」っとな。

予約はしてないですと告げると
また不機嫌そうにぶっきらぼうに
「あーカウンターで20分ぐらいなら大丈夫ですけど。」っと。

あのですねぇ、表情とその言い方が
ものすごく感じ悪いのよね。

しかも20分で飲んで帰るって
角打ちかよ!っていうね。


本来ならこういう 席空いてますか 空いてませんのやりとりって
どこでもあるやり取りじゃないですか。

空いてますか〜?
あ〜、すいません、今日予約でいっぱいで
お一人様でもカウンターで20分ぐらいしか
お時間の提供ができないんですよねぇ
すいませんねぇ。

とかさぁ。

予約してないなら座れないよっていう内容も
笑顔とやわらかい物腰とすいませんねを添えて伝えれば
お客をイラっとさせずに済むじゃないですか。

あ、じゃぁ、2度も来て毎回満席だから
今度こそは予約して来よう♪ って思うじゃない?

それを 不機嫌そうににらみ顔で対応されたら
(っていうか客商売なのにこういう態度の人
まれにいるけど意味がわからない!)
2度と行きませんわよ! ってなります。

どんなにおいしいと評判だろうが
まったく行きたいと思いませんね。



まぁ、いろんな理由でですが
いいお店でもダメなお店でも
こういうなぜか縁のないお店ってたま〜にありますよね。



そんなわけで
行こうと思っていたお店に入れなかったので
下調べなしで17:00から開いてる飲めるお店を急きょ探すことに。





界隈を歩いていて たどりついたのが
「いっぷく屋 案山子」
↓↓↓







先客は奥の方にひとグループだけのよう。
なんか雰囲気がほっこりしてて落ち着くなぁ♪
照明の感じとか木の色合いのせいかなぁ?
↓↓↓









梅酒ロックでスタート♪
お通しは風呂吹き大根。これがものすごくおいしい♪
↓↓↓








とりあえず真っ先に注文したのは馬刺し
↓↓↓






例によって とろけるまで放置します。
お店のかたには凍ってるうちがおいしいからおすすめよ♪
って言われるけど
すみません、私どうしても常温もどしが好きなんで。(^∀^;)
やんわりと笑顔でそういうと
お店のかたも笑顔で あらそうなの♪っと。
さっきの鳥きんのスタッフとは大違いの好対応ですわ。
あ〜 こっちで飲むことになってよかった♪
↓↓↓







実はカウンターに座って早々
愛想のいいスタッフのかたが
よかったらテレビつけてね〜っとおっしゃってくださってたのですが
初めて来て はたしてそうしていいものかどうか遠慮していたら
10分ほどしたころまた別のスタッフのかたが
ポチッとテレビをつけてくださいました♪

ひとり飲みの時って
邪魔されずゆっくり飲みたいんだけど 目は暇だから
何気に見るものがあるってうれしいんですよね♪
↓↓↓








さて、馬刺しの解凍を待っている間に
炙り魚介のカルパッチョが来ました♪
案山子という店名と和風の内装からは想像できない盛り付けです!笑
気分はイタリアン♡
↓↓↓








炙り魚介っていうから数種類のシーフードが混在するかと思っていたけど
炙りサーモン一点。
まぁ、その日の一番いい魚介を使うって事でそういうメニュー名なんでしょうかね。
↓↓↓







そして炙りサーモンの下はマリネされた生玉ねぎ。
普段は生玉ねぎは嫌いなので残すグラミーですが
(旦那が一緒なら必ず代りに食べてくれるけど)
お店のかたの暖かいおもてなしと
シェフのおいしいお料理に敬意を表して完食しました!
黄色いのはパプリカかと思ったらオレンジ!
味付けも食材チョイスのセンスも最高!
↓↓↓







次は串焼き
ハツレバー鶏切身豚バラをチョイス。
安いのに1本ずつから注文できるのはうれしい♪
↓↓↓






横付けのキャベツも
マスタードポン酢か何か?がかかっていて
やっぱりちょっと味付けに工夫がされていて
シェフのお料理への愛を感じます♪
↓↓↓








2杯目は梅酒ソーダにチェンジ。
ちょっとロックだと甘すぎたので。
↓↓↓










この梅酒もスタッフみなさんで
酒蔵に訪問して味を確かめて選んだものだそう。
そういうスタッフ一丸な感じもいいですねぇ♪
そしておいしいです♪
↓↓↓







3品食べて、梅酒も2杯飲んでひと段落し
さぁ、最後にもう一品、何を食べて次に行こうかなぁとまったりしていたら
また別のスタッフのかたが
「お腹いっぱいかもしれませんけど
うちのお店で自慢のみそダレがあるんですけど
揚げ物とかにかけていただくととってもおいしいんですよ♪
よかったらどうぞ♪」
っとな♪

なんでしょう♪ この絶妙なタイミング♪
メニューを見て迷ってそうなお客に的確なレコマンデーション♪
完璧ですねこのお店。笑

焼き鳥をリピートするか ハスのはさみ揚げにするか迷っていたので
はさみ揚げだとそのみそダレがつくというので
迷わずハスのはさみ揚げを注文♪
↓↓↓






ちょっとお時間かかりますと言われましたが
オーダーが入ってからお肉を挟んで揚げてるんでしょうね。
フレッシュ感満載です♪
常連さんがレシピを欲しがるという(でも秘密♪)の
うわさの幻のみそダレもかけて食べてみます。
↓↓↓








あ〜♪ おいしい♪
ハスのサクッと感、ひき肉の味付け、揚げ具合、みそダレ
一体感と満足感でバッチリです♪
梅酒サワーすすむから3杯目おかわり♡
↓↓↓







案山子のメニューは100種類だか100種類以上あるって言ってたかなぁ?
なにしろたくさんなのでグラミーも
メニューは自分が注文したあたりの3枚しかお写真撮りませんでした。
↓↓↓








また次回行ったら
案山子のメニューをもっと載せますね♪



「街なかにリアルかかしが乱立してたらけっこう怖いと思う」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ


関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 九州 佐世保のレストラン(Restaurants in Sasebo) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top