• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2017/11/24(Fri)

グラミー家のサンクスギビングデー/ Thanksgiving day Lunner(Lunch+Dinner) @ Grammy’s


その年の気分でターキーを料理したりしなかったりのグラミー家。

今年は、、、


ターキーを買う気分でした~♪
↓↓↓








なにせターキーは
小さめを選んでも皆さんが想像するより重いし
料理のプロセスに時間がかかるので
サンクスギビングデーの1週間前に
その過程を思い出し やる気になれば買うかって感じなのです。笑




ターキーそれぞれの個体によって重さが印字してあるので
このチャートを見て 解凍時間や調理時間を参考にします。
↓↓↓






今回グラミー家が選んだターキーは12ポンド。
約5.4kgです。
もっと小さくても良かったんですけど
これが店頭での一番小さいサイズでした。
😅



この大きさだと 冷蔵庫内での解凍は3日間ぐらい。

解凍できたら
サンクスギビングデーの前夜から
ブライニングといって
お好みのハーブや調味料を入れた塩水に浸す過程を一晩行います。

人によっては解凍と兼ねて何日もブライニングすることも。
↓↓↓







当日の朝
ターキーにオイルを塗って ハーブソルトで味付けして
オーブンへ♪
160℃で3時間半から4時間を目安に焼き始めます。
時間は1ポンドごとに20分の計算をしていくと
だいたいいい感じに仕上がります。

20分~30分ごとにターキーがパサつかないように
こうやってベイスティングをします。
↓↓↓







2時間もするとだいぶいい色に♪
↓↓↓







モモの部分が180℉(82℃)になれば出来上がり♪
↓↓↓








食べますよ~♪
↓↓↓








ハッピーサンクスギビングデー♪

🥂🍾 🦃💕
↓↓↓







シャリュキュテリーボードには
プロシュート、サラミ、コッパ、ハモンセラーノ
長崎県産のシャインマスカット、長崎県産のイチジク。
↓↓↓








ポテトグラタン
↓↓↓







ポテトオーグラタンには
アスパラとマッシュルームが入っているので
基本のポテトだけのタイプよりも複雑な味わいに仕上がってます。
↓↓↓









メインのターキー♪
↓↓↓








カットは必ず旦那の仕事♪
うちには電動カーヴィングナイフがあるから
比較的簡単に解体できるけど
手作業だと結構大変なんですよ。
↓↓↓









グラミーは断然ジューシーなモモ派!
旦那はしっとりのムネ派。

プロシュートにマヨネーズを塗ってターキーを巻いて食べる旦那。
好きにして下さい。😆
↓↓↓










デザートは
グラハムクラッカー入りのプリン♪
↓↓↓







12ポンドの比較的小さめのターキーとはいえ
2人だけだとレフトオーバーの量もハンパないです。笑

明日のランチから
怒涛のターキーレフトオーバーメニューが続きます。(≧∇≦)

だいたい定番は
ターキーサンドイッチにターキースープだよね。

グラミーはその2点に加えて
ターキーちゃんぽんとターキーカレーも作ろうかなぁと思います♪







「ターキーってチキンと味は違うの?」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ




クリスマスにチャレンジ!

バターボール 冷凍ターキー (七面鳥) 生 5~7kg アメリカ産
関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 2017年 佐世保ライフ(2017 Sasebo Life) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top