• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2018/02/28(Wed)

パース旅行2日目(カジノ&クーデター)/Day 2 of Perth Trip(Casino & Ku De Ta)


チェックインが夜中だったので
朝 やっとお部屋からの眺めが見れました。
スワンリバーとラングレー公園
そして対岸のサウスパース地域をのぞむ すがすがしい景色です♪
↓↓↓






今朝の朝食はホテル併設のレストランでバフェ。
↓↓↓








グラミー家のオーストラリア旅行恒例のフラットホワイトで乾杯です♪
あ~、これ飲むとオーストラリアに来たわ~❤️って感じ♪
気分が上がります♪
↓↓↓







オーガニックバナナブレッドにフレッシュクリームとベリーを添えて
あとはラズベリーデニッシュ。
とってもおいしい♪
↓↓↓







次は自分で作るPBJ(ピーナッツバタージェリー)
パンがライ麦パンかな?
しっとりしてふかふかでこれは美味しいに決まってるシリーズですね♪
↓↓↓






ストロベリージャムとピーナッツバターをがっつり塗って
おりたたんでパクリ♪
アメリカ製品のジャムとピーナッツバターで家で作ってるPBJより
だいぶおいしいんですけど♪ 笑
↓↓↓








旦那の朝食。
じゃがいも、ハムチーズクロワッサンサンド、スクランブルエッグ
ソーセージ、ベーコン。
ベーコンはアメリカのほとんど脂肪ばかりの物を
バカみたいになくなるほどカリカリに焼いたものと違って
オーストラリアのベーコンは軽く温める程度に焼かれていておいしいですね♪
こういうベーコンなら私も好きです♪
↓↓↓






朝食のあとは パース滞在中に使えるように
iPhoneに入れるシムチップを購入しにコンビニへ。
ラッキーなことに コンビニはホテルの目の前。
↓↓↓





会社はオプタスにしました。
黄色のパッケージが目印。
↓↓↓









落ち着いてシムチップを入れ替えたいので
パブかバーを探しがてら エリザベスキーまで歩いてみます。

途中 セントジョージーズテラス通りには
かわいいモニュメントがあちこちに。
↓↓↓















朝は風が冷たくて薄手の長袖がちょうどいいぐらいなのに
10時にもなるとひなたは汗ばむ暑さ!
日陰を歩き続ければ 乾いた風が心地いいんですけどね。

でもどうやらローカルに聞くと
私たちがパースにいたこの8日間は
本来のこの時期よりもずっと過ごしやすい気温だったということです。
私たちの到着前までは最高気温が35度が続きひどい暑さだったそうです。
滞在中は30度ぐらいでしたかねえ。
ラッキーでした。




エリザベスキーに到着。
いろいろ建設が進んでますね。
↓↓↓






パースっぽいハイライズの絵。
↓↓↓






パースってやたら なんかの像が多いですねぇ。
↓↓↓








iPhoneのシムチップはあそこの2階にあるオイスターバーで変えることに。
↓↓↓








エリザベスキーにあるオイスターバー。
同建物の1階にはファーフトフードっぽい店舗が入っていたような。
3階にはオイスターバーのテラス席もあるようですが
グラミー家はこちらの2階で。
↓↓↓



オイスターバーのメニューはコチラ
クリックで拡大できます。
↓↓↓




瓶サイダーと生サイダーで乾杯。
↓↓↓







で、シムチップの入れ替えを始めたら
設定の途中でクレジットカード情報を求められ
前回のオーストラリア旅行でもそうだった事に気付きました。
クレジットカード情報はできるかぎりリリースしたくないので
オンラインではなくオプタスのお店でアクティベートしてもらいます。
クレジット情報入力に抵抗のないかたは もちろんお店に出向かずとも
出先でそのままアクティベートできますよ。
↓↓↓






オイスターが来ました。
いろんなトッピングで食べれるのが このオイスターバーのウリ♪
↓↓↓




左)パン粉、チポートルマヨを乗せて揚げてあります
中)ダーリーフェラー、ほうれん草がはいったモルネイスタイル
右)オイスターアトランティック、サーモンとサワークリーム
Oysters Panko, Oysters Darleyfella, Oysters Atlantic
↓↓↓








オイスターバーをあとにして
オプタスに寄って iPhoneのシムチップをアクティベートしてもらって
後日のショッピングにどんなお店があるかを見ながら
また歩いてホテルまで戻って来ました。

ホテル1階にあるフィニアンズというアイリッシュパブで
一杯飲みましょう♪
↓↓↓






乾杯~♪
iPhoneにシムチップが入ったので 万が一離ればなれになった時に
電話もかけれるしメッセージも送れるし
安心の乾杯です。笑
↓↓↓




おっと、バーカウンターの向こうに気になるサインを発見!
「アイルランドオリジナルのパリッと感」
これは食べておかねば。
↓↓↓






アイルランドのポテトチップスを初体験♪
堅揚げ系。
うまからず まづからず。😂
↓↓↓




一度部屋に戻り ひと休み。
シャワーを浴びて 着替えてカジノへ♪


クラウンパース
Crown Perth Casino
↓↓↓



例によってカジノ内の写真は撮れないのであしからず。


$100auずつでスタートして Rは$360までいったけど
結局使い果たし
グラミーは$270までいったけど $100に戻った時点でやめました。

今回は儲からなかったですね~。

カジノの後は Rのネイビー時代の同僚夫婦とも会う予定だし
その前に このカジノにあるシャンパンラウンジにも行きたくて
ギャンブルを続ける時間がなかったのでしょうがないですね。


こちらがグラミーが行きたかったシャンパンラウンジ、ラヴィー♪
両サイドのサインがその時によって違うようです。
この時はルイナールのサインでした。
La Vie Champagne Lounge
↓↓↓





バイザグラスのメニューはこちら
もちろんバイザボトルのメニューは何ページにもおよび 豊富でしたよ♪
↓↓↓





フードメニューはこちら
このあとディナーの予定じゃなかったら なにか食べてみたいところです。
↓↓↓




Rはシャンパンラウンジでもサイダー。😂
グラミーはお気に入りのルイナールのブランドブランで。
↓↓↓






2杯目は
タスマニアのスパークリングワインが気になったので
お試しする事に♪
バイザグラスでいただけるシャンパンには
ルイナールの他、テタンジェやヴーヴクリコなどがありましたが
全部飲んだことがあったので
ここはぜひオーストラリアのスパークリングを、という事でこちらをチョイス♪
↓↓↓






旦那は2杯目はエスプレッソマティーニをチョイス。
↓↓↓






シャンパンラウンジは内装が素敵なので ぜひお写真を撮ってもらってね♪
↓↓↓








カジノをあとにして
お友達カップルと待ち合わせしているクーデターへ。
Ku De Ta
↓↓↓




場所はこちら
↓↓↓





旦那が20年会っていなかったお友達Mとその奥様Tと4人で乾杯♪
ディナー前の1時間 現役ネイビー時代の楽しかった思い出話や
お互いの近況をたっぷり話しました。
グラミーは2人とはまったくの初顔合わせなのに
まるで前からの知り合いのように居心地が良かったです♪
Ku De Ta, The Deck
↓↓↓





ディナーは同じ建物内ですが別空間のクーダイニングにて。
↓↓↓






こちらもスワンリバーが眺められる素敵なスポット♪
↓↓↓







オープンキッチンがいいですね♪
↓↓↓







奥様Tがワインが好きなので 全て彼女に選んでもらいました♪
せっかくだからおすすめの西オーストラリア州のワインを飲みたいですからね♪
で、彼らがこのレストランでいつも飲むというこちらをオーダー。

グラミーだったら普段選ばないシュナンブランのスパークリング。
選ばないっていうか、みた事ないです。笑
シュナンブランの白ワインは飲んだことあっても
シュナンブランのスパークリングは初めて!
話に集中してたのでテイスティングノートをとるひまは当然なく
味はまったく覚えてません。笑
↓↓↓





そして、いつも乾杯写真は必ず旦那が向いに映るのに
今回はMが向かいに座ってるから 映るのが旦那じゃなくてなんか変な感じ。😆
↓↓↓




クーデターのディナーメニュー
クリックで拡大できます。
↓↓↓







Tのチョイスでパンをシェア。
これまた 私たちなら普段頼まないどーでもいーアイテム。😆
Heritage Bread with Whipped Canola 
↓↓↓







オイスターは生は旦那はあまり食べないので
3人でシェア。
シドニーロックオイスター。
Sydney Rock Oyster, Wonboyn NSW
↓↓↓





オイスターは他に
パシフィック、ムーンライトフラットなどが選べました。
これもグラミーだけだったら
人の好みを気にせず
食べたことないムーンライトフラットを3種の味で全制覇したかったな。
↓↓↓






クリスピーフライドローカルピッグ
なんかカリッと揚げられた豚の皮?みたいな感じでした。
こうやってレストランで人に選んでもらうと
普段自分では選ばない妙な料理ってたくさんあるんですね。
Crispy Fried Local Pig with Native Lemon Pepper
↓↓↓





オーストラリア産塩漬け肉のプレート
これは生ハム、サラミ系が好きなら普通にワインのつまみになっておいしいです♪
Cured Astralian Meats with Pickles
↓↓↓






メインはシェアせずにそれぞれ好きなものを注文することに。
和牛を頼んだグラミーのために
Tが選んでくれた赤ワインがこちら。
マーガレットリバーのマルベック。
↓↓↓






マルベックは何度か飲んだことがあるけど
これまたレストランで自分では普段選ばない品種。
そしてまた、人と会話を続けなきゃいけないので
テイスティングノートは取れず味はまったく覚えてません。笑
↓↓↓




和牛のロースト シソポテト、赤カブ、ベルネーゼソース
Roasted Wagyu Beef with Shiso Pommes Anna, Beets & Bearnaise
↓↓↓







サイドの赤カブ
シドニーで食べた料理にも乗ってた
カエルが乗ってそうな葉っぱがここにも。笑
↓↓↓








お〜♪ お肉はナイスミディアムレア♪
↓↓↓







ステーキにつけるベルネーゼソースなんですが
↓↓↓






上にのってるこの赤い粉。
なんだか説明を受けたけど メモってる暇がなくてもうわかりません。笑
↓↓↓



これだから 誰かと話しながら食べるのって苦手です。😅
スタッフから説明をしっかり聞いて 集中して食べて
必要ならメモって 目の前の素晴らしい料理を堪能したい。
でも誰かとのお食事の時はそんなことできないから
正直 苦痛。
初めて食べる味付けやスタイルの物を食べてる時に食べ物以外の話されると
食べることに集中できなくてすごく嫌。笑
なんども食べてるレストランの時や
料理と料理のあいだの待っている時なら会話もできるけど。

ほんと2つのことが同時にできないグラミー、大変です。

クーダイニングでのディナーを終え
RとMの話は尽きないようなので
タクシーでCBDエリアへ。

このバー、ボベッシュっていうのかな?
Bobeche
↓↓↓









もはやMの顔を隠す必要もないほど
軽快に酔ってブレブレの乾杯写真。🤣
↓↓↓





ここボベッシュの最大の魅力は
できたてポップコーンが食べ放題!
ただこの暗すぎ設定はまさにブロガーの敵!笑
インディージョーンズの映画の一場面みたいになってる。
↓↓↓



グラミーもポップコーンが大好きなんですが
さすがに 朝から一日中飲み続けて食べ続けているので
4人で食べても1回しかお代わりしなかったけど
もしここに住んでたら毎週通うなぁと思いました♪笑




このあとはすぐ隣の「Bob’s Bar」というルーフトップバーへ。
↓↓↓







もう 何時だかも分からず Tはお水に変えて乾杯するほど飲んだので
おひらきに。
↓↓↓





明日はMとTが動物園に連れていってくれる予定です。


続く♪


「生牡蠣にはいつかあたる気がする」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ





関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 2018年パース旅行(2018 Perth Trip) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top