• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2018/03/02(Fri)

パース旅行4日目(クオッカ&ジェームスパーカー寿司)/Day 4 of Perth Trip(Rottnest Island & James Parker Sushi)


今朝の朝食はホテルにて。
ここのスタッフのお姉さん達、初日もそうだったけど
手一杯なのか 飲み物のオーダーを取りに来ないので自分達でやります。

バフェですから本来は飲み物も自分で作ることになってますけど
だいたいどこのホテルへ行っても
挨拶がてら着席時にはドリンクの注文を聞きに来てくれるのが常なので
忙しいからだろうとはいえ ついつい今まで泊まったホテルと比べてしまいます。

まぁ、旅行中コーヒーを用意するのは私ではなく旦那の仕事ですけどね。笑
ふと思えば 普段 家ではコーヒーの準備はグラミーの仕事だから 
なぜ旅行中は自然と旦那がコーヒーを用意するんだか、なんだか面白い♪
↓↓↓




普通のネスプレッソの他に
こっちのマシーンにはフラットホワイトが作れるボタンがある♪
さすがオーストラリア。👍🏻
↓↓↓





今朝もグラミーはこの辺りの甘いパン系でいきますよ♪
↓↓↓



ペイストリーもそうだけど
ここの朝食のセレクションは毎日あんまり代わり映えしないなぁ。
↓↓↓



今日はPBJにホイップクリームも足しちゃう♪
↓↓↓





朝食を終えたら
このパース旅行のメインイベント
クオッカに逢いに行くため ロットネス島へGo!

ネットでフェリー予約をしたらホテルへのお迎えが付いてました♪
ノボテルパースラングレーからフェリー乗り場までは
歩いても12分ほどで バスが必要なほどの距離でもないですが
まぁせっかく送迎してくれるので バスで行きましょう♪


ノボテルパースラングレーの向かいのパンパシフィックに
ツアーバスがお迎えに来ます。
↓↓↓






エリザベスキーのフェリー乗り場に到着
ここから乗船。
↓↓↓






ネットのくちコミどおり フェリー船内は日本人には少し寒いと感じる温度。
↓↓↓






フェリー乗り場を離れて数分後には パースのハイライズが撮れるので
船尾にまわってぜひお写真を♪
↓↓↓






船内にはバーもあるので飲み物も買えます。
もちろんトイレもあるから心配なし♪
↓↓↓



ただし!

スワンリバーを行く最初の1時間は運航は穏やかなので
飲食は最初の1時間にすることをお勧めします。
残りの25分間、フリーマントルを通過して海に出たとたん
ちょっと乗り心地が荒れるので
船酔いが心配な人は飲食のタイミングに注意した方がいいですね。
この日も午後にかけて徐々に強風の予報だったので
行きもまだ午前中なのに
フリーマントルを出たところからけっこう揺れました。




1時間25分のフェリーライドを乗りきってロットネス島に到着~♪

ここで自転車のレンタルをフェリーと一緒に予約していた人は
降りた後自転車を渡されます。
ヘルメットは先にフェリー船内で支給されます。
↓↓↓






こちらもネットのくちコミどおり サドルが固くて
数時間も乗ったら 骨盤が痛くなります。笑
でもクオッカを探す為なら!っと我慢で行きます!
ロットネス島に上陸してからでも自転車はレンタルできます。
しかもサイクリング中に電動アシストタイプもみかけたので
もしかしたら
上陸してからレンタルした方が自転車のタイプが選べていいのかも?
↓↓↓






うわ〜♪
海も砂浜もきれいですね~♪
↓↓↓









清々しい自然の中をこぐ、こぐ。




さらにこぐ、こぐ。





っていうか、、、


3段ギアのママチャリみたいな自転車で
もうかれこれ1時間以上 島をサイクリングしてるんですけど、、、
↓↓↓







クオッカの気配ゼロー!! 😱



それにしてもいい景色だなぁ。。。
↓↓↓







帰りのフェリーは15:55。

もうこの辺で来た道を折り返して戻り始めないと
ランチを食べる時間も海に浸かる時間もなくなっちゃう。


今回の旅の最大の目的がクオッカに会うことだったのに
まさか 前日の動物園で1匹見れただけで
ロットネス島に来たのはまったくの無駄になるんじゃないかと
泣きたくなってきた。


でも
サイクリングするのもほんとは不快、日焼けも苦手な旦那が
無理して付き合ってくれたツアーなので
自分の泣きごとは我慢して 仕方なく戻ってランチをする事に。

永遠の6歳児グラミーも 少しは成長したなぁ。(ひとりごと)
数年前なら予定通りに物事が進んでなくて発狂してたなぁ。笑



フェリー乗り場から徒歩2分のロットネスホテルでランチ。
↓↓↓






ここもカウンターでオーダーして番号をもらってから
好きな席に座るスタイルです。
食べ物のオーダーは12:00からなので情報まで。
↓↓↓





メニューはこちら
でもちょっと見づらいので
ロットネスホテルのホームページのメニューを参考になさってください。
リンク先ページの左下のほうの Documents をクリックするとPDFで見れます。
↓↓↓











あ~♪  この感じ、いいですねぇ~♪
バケーションって感じ❤️
↓↓↓






クオッカには会えなかったけど 最高のお天気に乾杯~♪
↓↓↓






ヤラバレーのスパークリング Yarra Burn Premium Cuveeとオイスター♪
↓↓↓




オイスターはビネガーとレモンとタバスコが付いてきました。
↓↓↓






オイスターの写真を撮っていたら
他のお料理もジャカジャカ来ちゃいました。
↓↓↓







ピントが合ってないけど 海老
Jumbo Tiger Prawns
grilled w garlic butter, mountain pepper w rocket & fried capers
↓↓↓




やっぱりカメラ素人は iPhoneの方が簡単にキレイに撮れる。
↓↓↓





ヒラマサのカルパッチョ
こっちもニコンの防水カメラで撮ったからボケてる〜。
🤣
Kingfish Ceviche

↓↓↓






フィッシュ&チップス
あ〜、またしてもフライドポテトがおいしい❤️
Beer Battered Fish & Chips
WA Blue spot emperor 
↓↓↓





写真を撮り終えて 
オイスターから食べ始めながら旦那と


「本土のローカルに聞くとみんな
クオッカは島にたくさんいるって言うけど
午後なら、っていうキーワードを言い忘れてるよねぇ。」


「クオッカのフンらしきものはたくさんみかけたもんねぇ。」

「やっぱり1泊して夕方まで島にいないと
クオッカは見れないのかなぁ」


「ただのでかいネズミを
何十万円もかけてわざわざパースまで見にきたのに
見れないって、ウケるよね〜♪」


な〜んて笑いながら自虐的に話していたら










ん?!











な?!









ん~?!











クオッカー!!! 😱
↓↓↓





キリスト教信者がマジでイエス様を見ちゃったら
こういうリアクションなんじゃないかっていうぐらい
グラミー、ビックリ~!!

😆


いるはずのないものを まさかと思う場所で見てしまった時の衝撃。
もうホントにグラミー、パニクってました。笑
ほとにパニクる時は声が出ませんからね。笑


え~?!
暑い思いして 日焼け止めの塗り残し部分をヤケドしながら
翌日筋肉痛必至で
骨盤が痛くなるほど自転車こいでクオッカ探して

あきらめてレストランで食べてたら
コレ~?!
↓↓↓







我を忘れて写真を撮るんだけど
動物園のクオッカ同様 エサを探して下ばっかり向いてるし
先回りしてもどんどん どんどん私の方に歩いて来ちゃうので
ぜ~んぜん下から見上げて撮ることができません。
↓↓↓







この子はこの後ビーチ沿いの席の方へ行ってしまいました。
↓↓↓




子連れファミリーのテーブルの下にしばらくいて
他のテーブルの下もウロチョロしながらどこかへ消えて行きました。


ロットネス島ではクオッカを触ったり 餌付けするのを禁止してますが
こうやってお客が意図せずに落としたパンくずや野菜などを求めて
昼間でもクオッカがフラッと現れるんでしょうね。
だからラッキーだとクオッカのほうから自分の席のすぐ下にやってきてくれますね。





夢中になって撮影してるグラミーを旦那が撮ってました。笑
↓↓↓





もううまく撮影できなくて
上から見ることしかできないグラミーの足が写ってる。笑
↓↓↓





はい

「ただのネズミじゃん!」

とか言ってるそこのあなた!

ほんとはかわいいんです♪
かわいく撮れるんです!


クオッカのスマイルやクオッカセルフィーを撮るのは無理だったものの
ロットネス島の野生のクオッカに逢えて写真も撮れて
大満足のグラミー♪

クオッカに夢中になりすぎて
テーブルに戻ってきた頃には
ヒラマサのカルパッチョが生温かくなっていました。笑



ランチのあとはネットでリサーチしていたアイスクリーム屋さんへGo!


小さなロットネス島で唯一のショッピングエリアにあります。
↓↓↓






そしたらなんと!

ここにはクオッカがいっぱい~!
🤩



もう笑うしかない。

わざわざ自転車を借りて
過酷なツールドフランスをする必要はなかったって事です。
🤣

最初からここに来れば良かった。

クオッカに初めて逢いに行くあなた!
行く前にこれを読んでラッキーですよ!
私のように
情報もなかったのにクオッカを独り占めしたいがために
観光客を避けた場所に探しに行くという
アホらしい行動をしなくて済みますからね。笑




みてみて!  いたよ〜♪
落ちてる葉っぱだから餌付けにはならないよね?
かわいい~!!😍💕
↓↓↓







普段 ピースなんてしないのに 思わず永遠の6歳児になるグラミー♪
↓↓↓






ちょっと落ち着いたので 冷静になって目的のお店へ。笑


ここがアイスクリーム屋さん、シモーズ。
↓↓↓





豊富なチョイスから思いっきり迷って選んでくださいね♪
↓↓↓








エスプレッソアイスとティラミスアイスで乾杯~♪
(Left) Espresso & (Right) Tiramisu with Uni Cone
グラミーはココナッツ入りチョコレートがけのコーンにバージョンアップ♪
↓↓↓






アイスクリームを食べ終わった後
これまたクオッカを発見!

やった~♪
スマイリークオッカが撮れた~♪
↓↓↓






























楽しすぎ!
↓↓↓





イマイチだけどセルフィーもゲット♪
↓↓↓






旦那がまた
クオッカセルフィーにチャレンジしているグラミーを撮ってくれていました♪
↓↓↓









念願の世界一幸せな動物クオッカに逢えて
クオッカセルフィーも撮れて
結果 大満足のロットネス島ツアーでした〜❤️
↓↓↓






徐々にフェリーの時間が近づいてきたので
フェリー乗り場付近に移動。

水着を着ていったけど 海に入る時間はなかったので
足だけ浸かってみました。
↓↓↓




どうだろう、泳ぐには冷たい気もするが。
旦那のような欧米人には心地いい水温になるんでしょうか。
↓↓↓




フェリーの時間までトムソンズで一杯♪
Thomsons
↓↓↓







帰りのフェリーですが
天気予報どおり 午後は強風だったので けっこう揺れました。😆
↓↓↓








でもまぁ 最初の25分だけドキドキすれば
あとはスワンリバー内に戻るので
また快適な残り1時間のフェリーライドです。

Rはサイダーでまた一杯。
グラミーは船酔いしないように神経を使っていて疲れたので
サイダーはスキップです。笑
↓↓↓






夜は ジェームスパーカー寿司&酒でディナー
James parker Sushi & Sake Bar
↓↓↓





場所はこちら
↓↓↓






ここで、パースのタクシー事情ですが
ほとんどが外国人ドライバーでして
まぁ90%の確率で 行き先を告げても
「それどこ?」って言われます。

😅

なので できればGoogleマップを片手に
ストリート名や最寄りの有名な建物や駅名などを駆使して
確実に運転させましょう。

じゃないとえらい手前で降ろされたり 違う所に着いちゃいます。

このレストランに来るときも
タクシードライバーに
目的の場所はもうひとつ先の通りだと言っているにもかかわらず
ワンブロック手前で車を止められ
ここじゃないからとにかく進んでくれと言っても行かないので
ラチがあかないので降りてそこから歩くハメに。
歩いて30秒程度の違いだから良かったですけど
これグーグルマップで細かく確認しながら指示していなかったら
どこに着いていたんだか、っと思います。



ジェームズパーカースシレストランですが
当日数時間前に予約して行ったけど
かなりポピュラーらしく ほぼ満席!
予約して大正解。
↓↓↓




メニューはお店のホームページでも見れますが
この写真と同じくらいピントが合ってなくて見づらいですよ。笑
クリック拡大して見ればこっちのほうがマシかも。
↓↓↓






このレストラン
メニューが全部英語でしたけど
 日本人のスタッフがたくさん働いてるので
英語が話せない人読めない人でもとっても安心ですよ♪


まずはアップルサイダーで乾杯~♪
今日はクオッカに逢えて良かった~❣️
↓↓↓





旦那が最近ハマっているハス。
これのフライドチップスを見つけたのでオーダー。
お~♪ カリカリ サクサク 美味しい~♪
ワサビマヨネーズにつけるんですが 辛すぎずGood!
Lotus Chips with Wasabi Mayo
↓↓↓






次は和牛ロール。
味の完成度や和牛の柔らかさは抜群なんですが
なにしろ一個が大きすぎて食べにくい!
半分づつ食べようとするとぐちゃぐちゃに崩壊するので
無理やりひと口で食べましたけど
これ彼氏とデート中に頼んじゃったら女の子は食べれないわよ!?
結婚16年のグラミーは
旦那の前でももう大口開けてムギュムギュ食べてますけど。笑
Wagyu Rolls
↓↓↓






こちらは どうしてもこのプレゼンテーションで出してもらいたくて
聞けば12貫以上オーダーすればOKとの事なので
そんなにご飯系ばっかり食べれないけど無理してオーダーした握り寿司。
😅
↓↓↓






寿司階段~♪
↓↓↓







本まぐろ大トロ 一貫 $15
 オーストラリア価格ですね。
日本で一貫1500円だともうちょっととろける甘みのある物がいただけるので。
Super Fatty Tuna, Honmaguro Otoro
↓↓↓






海老 一貫 $6
これが6種類オーダーした中で一番おいしかった!
オーストラリアで食べるお寿司としては
お値段と質が納得のバランスです。
身が大きくて分厚いのに甘くて程よくふわっとかつ弾力があって美味!
Prawn
↓↓↓







中とろ 一貫 $11
大トロよりもおいしかったです。
Middle Fatty Tuna, Chutoro
↓↓↓






サーモン 一貫 $6
これはスシローの二貫で100円と同等かそれ以下なレベル。
Salmon
↓↓↓







ウニ 一貫 $8
明らかに日本の回転寿司のウニのほうがおいしんですけど。笑
これパースのローカルのウニとかなのかなぁ?
だとしたら個体というかウニの種類としてこれを食べ慣れてないから
そう感じるのも無理ないですけど
どうもウニのとろみとかふわっと感とか味わい、甘みがなくて
ウニとやわらかい数の子との中間のような食感でイマイチでした。
でも海苔のプリントがおしゃれですね♪
Sea urchin
↓↓↓







赤身  一貫 $7
これまたスシローの二貫100円の赤身を超えません。
Tuna, Maguro
↓↓↓





こんな感じで
日本のお寿司と比べてしまうと日本人にとっては
値段が値段だけに
日本の寿司屋以上にうまい!っという印象は受けないと思いますが
こちらで暮らし始めた日本人やオーストラリア人、外国人からしたら
間違いなくおいしい日本食が食べれるレストランだと思います。

私もパース在住だったら絶対通うでしょう。

しかも今回酢飯系ばっかり食べたがために
他のメニューが全然試せなかったですしね。笑

海外で食べれるお寿司に興味があったから
当たりのお店に来れて良かったです♪


職人さんも見た目からして多分みんな日本人だと思います。
握りかた上手だし。
↓↓↓




今日は念願のクオッカにも逢えて
パースにいるのにおいしいお寿司が食べれて
最高の1日でした〜❤️


「この流れだと、クオッカの寿司はないのかと聞く輩が絶対いる」
って人はクリック♪
それ、うちの旦那。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ




関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 2018年パース旅行(2018 Perth Trip) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top