2018/03/05(Mon)
パース旅行7日目(ボチェッリ&Cレストランでディナー)/Day 7 of Perth Trip(Bocelli Espresso & Dinner @ C Restaurant)
今朝もノボテルパースラングレーの目の前の
コーヒークラブで朝食♪
昨日カプチーノに浮気した旦那もフラットホワイトにカムバック。笑
Flat White @ The Coffee Club
↓↓↓

旦那のチョイスは
ハムチーズクロワッサンサンドイッチ。
そう、またです。笑
でもこれって基本的にそうまずく仕上がりようがないから
旅先の朝食チョイスとしては利口な選択なんじゃないかと思い始めてきた。笑
グラミーは旅先で自分では作らないものを試したがるので
ハズレもけっこうありますからね。
Ham & Cheese Croissant Sandwich
↓↓↓

そんなグラミーの今朝のチョイスは
チキンベーコンアボカドフィロ
Chicken, Bacon and Avocado Filo
↓↓↓

想像していたよりドライな仕上がりで
口の中がパサついてドリンクが欲しくなる食感。
あはは、言ってるそばからハズレのチョイスでしたね。
ベーコンの油っぽさとかアボカドのズルズル感で
もっとグニュっとしたたるような中身かと期待していたので。笑
↓↓↓

パース旅行も明日がチェックアウトなので
今日が実質 最終日みたいなものです。
CBDエリアをまったり歩くことにしました。
建物がどれもこういう感じが多いので
H&Mとか書いてあっても日本で見る洋服屋さんのイメージじゃないですね。
↓↓↓

Myer, David Jones, Enex など
ヘイストリートの両サイドあたりをふらふら。
Enexに入っていた薬局では
足のつりに効くマグネシウムやその他成分配合のパウダータイプのサプリを買い
たいして歩いてもいないのに疲れたので
すぐ近くのこちらのカフェへ。
ボチェッリエスプレッソ
ここのカンノーリが食べたくて来てみました。
Bocelli Espresso
↓↓↓

デパートMyerのすぐ横
↓↓↓

お食事系、甘い系、ジェラートなどがあります。
↓↓↓


ギリギリ日陰になってる席を確保して いただきま~す♪
ひなたは暑すぎて無理です。笑
アイスモカとアイスカフェラテ。
↓↓↓

旦那が選んだチキンシーザーラップ。
Chicken Caser Wrap
↓↓↓

コレが グラミーが食べたかったヌッテラシシリアンカンノーリ♪
でも思っていたようなフルサイズではなく
ふた口で食べ切っちゃう超ミニサイズ!🤣
美味しさは予想どおりですけど❤️
Nutella Sicilian Canoli
↓↓↓

ちょっと体力を取り戻したグラミーは
この後もCBDをぶらぶら♪
ここはロンドンコート
London Court
↓↓↓

独特な雰囲気の小さなショッピングエリア
お土産屋さん、カフェ、鍵屋、アクセサリー屋さんなどが並んでいます。
↓↓↓




このCBDエリアに買い物スポットはたくさんあるけど
旅行中は見てても特に欲しいものがないんですよね。笑
オーストラリア製、オーストラリアブランドでもない限り
どのブランドも日本やグアムで買う方が安いし。
よく見ればかわいいお洋服とかも売ってるけど
旅行中ってなぜかがっつり服を買う気にもなりません。
旦那を待たせていることが気になっちゃって落ち着かないし
もともとファッション自体にそれほど興味がないからかなぁ。
買って帰りたいワインならたくさんあったけど
それこそ重いし。。。
例えば旅の目的の中にちゃんと
「CBDエリアのショップをくまなく見て洋服や雑貨を買う」
っというものがプランである人なら
丸2日ぐらい楽しめそうなぐらいお店はあるんですけどね♪
この Carillon City もサラっとみたけど
何があったか記憶にも残ってません。笑
↓↓↓

グラミー、またすぐ疲れちゃったので
数時間ほどショッピングをした後は
ホテル近くのパブリックハウスで一杯。
Public House
↓↓↓

3日目の朝食で訪れたドームカフェの向かい。
アップルサイダーで乾杯♪
このバーのはす向かいのアパートメントが気になったので
旦那にネットで値段を見てもらったら
ワンルームで3500万円ぐらいだったような。
↓↓↓

リタイア後もアパートメントスタイルで住むなら2ベッドルームは必要。
グラミー家のリタイア先候補にはオーストリアも入っているので
こうやって旅行中に物件の立地、利便性なんかもボンヤリと考えるのですが
買うか借り続けるかって悩みます。
でも2人の希望は
ゴルフ場のすぐ近く。(旦那の希望)
レストランとバーが徒歩圏内にある。
セキュリティーのあるコミュニティーか
それ同様の保安が見込めるエリア。
そこへきて気候が最低気温18度以上のところ。
パースは、、、、無理。笑
パース旅行最後の夜は 旦那が愛してやまない
リボルビングレストランでディナー♪
食事後に撮った写真なので真っ暗ですが
18:00の予約で来たので 来た時はまだ昼間みたいに明るかったです♪
St Martins Tower このビルの33階。
↓↓↓

場所はこちら
↓↓↓
エレベーターであがってドアが開けば
青空が広がる爽快な眺めにパリッとしたテーブルが目に入ってきます♪
1段上から 少し見下ろせるお席へ♪
↓↓↓

まだ明るいので レストランがまわるにつれ パースの景色が360度見渡せますよ♪
↓↓↓

Cレストランのメニューはこちら
基本はアントレ、メイン、デザートから1品ずつ選び ひとり$99
選ぶメニューによってや
追加するメニュー、ドリンクは別料金になります。
↓↓↓


ドリンクメニュー
例により この他にもフルボトルなどのメニューは豊富にあります。
↓↓↓


こちらのデザートメニューはメインのお食事が終わってから渡されますが
ブログには先に載せておきますね♪
↓↓↓


オーダーを終えて
レストランもゆっくり回転しアングルが変わるため
徐々にトワイライトゾーンへ♪
超きれい〜 ♪ ( ´▽`) ✳
↓↓↓

あ! エリザベスキーが見える♪
あそこからフェリーに2度も乗ったので 愛着のわく景色♪
今回のパース旅行での楽しかった話にも花が咲きます♪
↓↓↓

ドリンクが到着♪
マーガレットリバーのスパークリングと
マーガレットリバーのリースリングで乾杯♪
お水はVossウォーター。
スティル(普通)かスパークリング(炭酸)かを聞かれるので
お好きな方をお選びください。
こちらはお水も有料ですので不要な方はいらないと告げましょう。
Leeuwin Estate 2013 Brut Sparkling, Margaret River, WA
Leeuwin Estate 2016 Art Series Riesling Margaret River, WA
↓↓↓

こちらは無料のアミューズ
ホタテのオレンジマリネ、だったかな?
サッパリとした仕上がり♪
↓↓↓

しばらくしてアントレが来ましたよ~♪ 😍
キレイ! かわいい! カラフル! 美味しそう!
ブラックタイガーのグリル
アボカドムース、ベイビーロメイン、ミニトマト、カクテルソースと共に
Grilled Tiger Prawns
with Avocado mousse, Baby Cos, Heirloom tomatoes, Cocktail sauce
↓↓↓

これまたステキなプレゼンテーション♪
生牡蠣
キルパトリック、生姜醤油、シャンパン酢のシャーベット
この3種なんですが
シャンパン酢のシャーベットから食べることを勧められ、そのように。
うわ♪ ちゃんとシャーベット状♪ これは目の覚めるおいしさ❣️
日本人だと一瞬大根おろしが乗っているのかと見間違う感じの見た目。笑
Freshly shucked Oysters
served 3 ways, Classic Kilptrick, Soy Ginger, Champagne Mignonette Sorbet
↓↓↓

アミューズ、アントレからしてとってもおいしい♪
これはメインも期待大!
旦那のお友達のMとTもそういえば去年のクリスマスは
ここCレストランへ来たと言ってましたからね。
ローカルもお墨付きのレストラン♪
リボルビングレストランだから 内側の内装が徐々に変わっていくんですけど
気づいたらこんなかわいい壁画が♪
ワインが何気にグラミーの好きなペリエジュエだ♪ 🍾💕
↓↓↓

これから来るメインに合わせてグラミーはロゼスパークリングに変更。
旦那はすでにリースリング4杯目。😂
Rococo Rose Sparkling NV Brut, Yarra Valley, VIC
↓↓↓

グラミーはメインに バラマンディをチョイス。
普段は肉派のグラミーも
オーストラリアに来るとこのバラマンディを食べたくなります♪
身がふわっと、皮目がパリッと焼かれた完璧な出来♪
赤パプリカのソースとよく合い、揚げたズッキーニの花も美味♡
Cone Bay Barramundi
with Zucchini & Fennel salad, Heirloom tomatoes, Beans, Red pepper coulis
Stuffed zucchini flower
↓↓↓

旦那は和牛をチョイス。
こちらを選ぶと追加で$29かかります。
ゆずマヨネーズに椎茸マーマレード、と
斬新なネーミングが並んでいますがしっかりと味は融和されており
和牛のミンチを入れて巻かれた葉巻スタイルの和牛シガーを添えるなど
見た目も味もステーキの焼き加減も最高!
お肉はしっとりと柔らかく 上品な肉の味でした♪
Wagyu Beef Tenderloin (MB9+)
with Yuzu Mayo, Shitake Marmalade, Potato gratin, Wagyu cigar (+$29)
↓↓↓

18:30を過ぎた頃からお客様が急増。
↓↓↓

滞在先のホテルが見えたり
スワンリバーがこんなに大胆に上から見える♪
↓↓↓

デザートを待っていると
今度はさっき壁画がだった内側がキッチンに♪
↓↓↓

すぐ隣には数々の賞が♪
この料理、サービス、雰囲気なら納得の賞ですね。
↓↓↓

デザートが登場♪
ミルクチョコレートとチェリームース
この見た目でチョコレートとココナッツと書かれていたら
美味しいに決まってるシリーズですよ!
それとこのスティック状のチョコ
写真ではわかりづらいですが金粉でコーティングされています♪
Milk Chocolate & Cherry Mousse
with White & Dark chocolate elements, Cherry & Coconut textures
↓↓↓

Rはこちらの アップルクランブル クレームブリュレ をチョイス。
Rいわく、絶品!だそうです。
そうね、旦那は普段はこういうおしゃれなデザートは食べずして
メインを食べたらお腹いっぱいになっちゃうからね。笑
いつもアラカルト派のグラミー家にとっては
2人ともデザートを食べるって珍しいかも♪
Apple Crumble Creme Brulee
with Apple sorbet, Apple soup, Apple crisps
↓↓↓

グラミーは フランジェリコ入りのアフォガート もオーダー♪
フランジェリコ
昔 横浜のイタリアンレストランで
イタリア人の女性スタッフにコーヒーに入れるとおいしいと勧められて
初めて知ったのがフランジェリコでした♪
ヘーゼルナッツずきなグラミーにはセンセーショナルな発見でした♪
なつかしい♪
そして、今日ちょうどこのCレストランの担当サーバーもイタリア人。
「イタリアのデザートも選んでくれて嬉しいよ
ナイスチョイス」っと言ってくれました♪ 笑
Affogato con Frangelico
↓↓↓

左のゴールドのものがフランジェリコ、中央がジェラート、右がエスプレッソ。
左右から一緒にドバッとジェラートにかけます♪
最初はスプーンですくってデザート風に♪
ジェラートがほぼ溶けたらカクテルのように♪
おいしいよね♪
今回のパース旅行で間違いなく1番のお気に入りレストラン♪
お値段はチップ込みで$400弱ほどで
このようなレストランとしてはとってもリーズナブル。
景色、接客、雰囲気、音、味、プレゼンテーション
全てがグラミー家好みでした♪
お写真は明るいうちに撮ってもらいました♪
こんな素敵なパース旅行を誕生日プレゼントにくれる旦那に感謝です♪
↓↓↓

もしまたパースに来ることがあれば
絶対にリピートしたいレストランです♪
↓↓↓

「いつも食べている食材を非日常的なプレゼンテーションで食べたい」
って人はクリック♪
↓↓↓


グラミーの大好物♪ ヘーゼルナッツのリキュール フランジェリコ
- 関連記事
-
- パース旅行8日目/Day 8 of Perth Trip(Check out & Flying Singapore Airline) (2018/03/06)
- パース旅行7日目(ボチェッリ&Cレストランでディナー)/Day 7 of Perth Trip(Bocelli Espresso & Dinner @ C Restaurant) (2018/03/05)
- パース旅行6日目(フリーマントル散策&ファイヤーウォーターグリルディナー)/Day 6 of Perth Trip(Fremantle Walk & Dinner at Firewater Grille) (2018/03/04)
- パース旅行5日目( ゴルフ&ルームサービス)/Day 5 of Perth Trip(Maylands Golf & Room Service) (2018/03/03)
- パース旅行4日目(クオッカ&ジェームスパーカー寿司)/Day 4 of Perth Trip(Rottnest Island & James Parker Sushi) (2018/03/02)
スポンサーサイト
Home | Category : 2018年パース旅行(2018 Perth Trip) |
Comment
|
Trackback