2018/04/10(Tue)
「いの上」でひとり飲み/ Izakaya “Inoue” in Sasebo
立ち飲みカフェで時間をつぶして18:00に来た
居酒屋「いの上」
実はちゃんと17:30オープンでした。笑
グラミー、お店の入口が引き戸だって知らなくて
押しても引いてもガタガタいって開かなかったし
のぞいたけどお客さんもいなかったから
思い込みで18:00オープンかと。。。笑
この「引き戸だった」パターン、過去に何回かやってるのに
どうも学習しないグラミーのようです。😅
押しても引いてもダメなら横に動かしてみればいいのにね。笑
↓↓↓

場所はこちら
↓↓↓
いの上のメニューはこちら
↓↓↓




白桃酎ハイでスタート♪
↓↓↓

壁にはおすすめメニュー
↓↓↓

日本酒のラインナップ
↓↓↓


まずは炭火焼きから
ねぎま、豚バラ。
横キャベツがマイルドな塩分で塩もみされていて美味♪
↓↓↓

熊本県産霜降り馬刺し
ごめんなさい、例によって生玉ねぎは嫌いなので残しました。
馬刺しはけっこう薄切りで量は少なめです。
佐世保で食べた馬刺しの中では
いまだにRyuの馬刺しが一番おいしい。
↓↓↓

みなさんがこぞって注文していたレモン唐揚げ
味がしっかりとついているので何もつけずにこのままで♪
みなさんがいうレモンステーキ味の唐揚げとは、ナイスな表現ですね。
↓↓↓

目の前のショーケースでおいしそうに見えた牛バラも追加。
部位はサガリ
なんと焼き加減を聞いてくれます!
レアにしたけど けっこう霜降りだったので
今度は自分はウェルダンでもいいなって感じ。
脂の甘みはとっても美味しかったです。
↓↓↓

白桃酎ハイを2杯飲んだので ちょっと味変であんず酎ハイ。
白桃のほうがおいしいなぁ。
↓↓↓

串焼きを追加
ハツ、レバー、ホタテ、鳥軟骨
ホタテは小ぶりでイマイチだけど ハツとレバーは柔らかくて美味♪
↓↓↓


佐世保といえば ピアドール? って言うくらい
スーパーエレナでもホテルのレストランでも見かける
ピアドールの白をハーフボトルで♪
↓↓↓

刺し盛りが食べたいけど白身魚が苦手だといったら
イカとタコしかもうないですと言われちゃいました。笑
もうちょっと早ければ青魚のアジ、サバはあったんですけどね。
↓↓↓

下京町のいっぷくや案山子もそうだけど
カウンター横にテレビがついてるので
ひとり飲みでも目の行き場があってよかったです。
隣に他のお客様に座られたら見れなくなってアウトですけど。
↓↓↓

飲み足りないので このあと どっかハシゴします。
「初めて行く居酒屋で怖そうなお店のご主人に話しかけられるとホッとする」
って人はクリック♪
↓↓↓


- 関連記事
スポンサーサイト
Home | Category : 九州 佐世保のレストラン(Restaurants in Sasebo) |
Comment
|
Trackback