2018/04/15(Sun)
もうすぐバイバイ佐世保、水月でランチ/ Lunch @ “Sui Getsu” in Sasebo
最高気温が28℃になってたこの日の佐世保。
↓↓↓

毎週恒例のグラミーのひとりランチです♪
ちなみに
今年の12月まで佐世保にいる予定でしたが
旦那がグアムの職場から熱いラブコールを受けまくったため
グラミー家はどうやら来月あたりにはグアムに戻るようです。
グアムがイヤでイヤで
佐世保に期間限定とはいえ引越しできると分かった時は
すっごく喜びましたけど
実際に来て住んでみたら
いいマグロは全然売ってないし(グアムの方がいっぱい食べれる)
運転マナーは悪いし(グアムの人よりひどいかも)
思ったより田舎で福岡まで2時間もかけて行く気もしないし
福岡国際空港から直行便で行ける海外もアジアばっかりだし。笑
もちろん佐世保の良いところもたくさんありますけど
佐世保とグアム両方の 良い所と悪い所を比べたら
どっちもどっちだな、っと。
なので
意外と今はグアムに戻ることがそれほど嫌ではないグラミーでした。笑
旦那は 「計画通り」 だそうです。
一度グアムを出て地元横須賀以外に私を住ませれば
グアムがとりわけ住みにくいわけではないと
私が気づくとわかっていたそうです。
😅
くやしいけど、旦那の言う通りだわ。。。
そんなわけで 引越しまであとわずかとなると
このアルバカーキ橋を渡るのも
もう残りは数えるほどになります。
↓↓↓


佐世保にいるうちに行っておきたいお店で思いついたのは
「水月」
↓↓↓

場所はこちら
↓↓↓
今日のおすすめ
↓↓↓

本日の300円メニュー
↓↓↓

みなさん、油断禁物ですよ!
テーブル上のメニューにはないメニューが
カウンター前に貼られているのに気づきました!笑
ってことはお店の入り口の外に張り出されていたメニューも
実は特別メニューだったのかなぁ?
外の張り紙メニューも写真に撮っておけばよかったぁ。。。😭
小イカの煮付けとかおいしそう。
↓↓↓

定番のメニューは変わっていませんでしたので
過去記事をご覧になるか
水月のホームページをご覧ください♪
↓↓↓
過去記事
水月ホームページ
今日は梅酒ソーダで♪
↓↓↓

イカの活き造りが食べたかったのですが
この日は3人前サイズより大きいものしか入ってきてないという事で
女将さんオススメのミズイカの刺身に変更。
ミズイカ刺し
↓↓↓

柔らかいし甘いのに ムダにねっとりはしていないので
すっごく美味しい!
↓↓↓

次は あん肝
↓↓↓

過去にも食べた
まぐろのカルビ焼き
↓↓↓

イカゲソ天ぷら
柔らかくておいしいですよぉ〜♪
↓↓↓

白子の天ぷら
今日はブリの白子とのこと。
冬に来た時の白子はサーモンの白子でしたね♪
このブリの白子も美味しいですけど
グラミーはサーモンの白子が好きなようです❤️
シシトウと生姜の天ぷらも添えられてるので
途中に生姜の天ぷらをいただくとサッパリしていいです。
↓↓↓

ひとりランチのチャンスも残り少ないけど
水月は佐世保を離れる前にもう一回くらい来ておきたいお店です♪
「食べてもなんの白子か判断できません」
って人はクリック♪
↓↓↓


- 関連記事
-
- 雑魚屋に行ったらイラっときたので 代わりに水月でランチ/ Lunch @ “Sui Getsu” in Sasebo (2018/05/14)
- 道の駅させぼっくす99/ Sasebox 99 in Sasebo (2018/04/29)
- もうすぐバイバイ佐世保、水月でランチ/ Lunch @ “Sui Getsu” in Sasebo (2018/04/15)
- 居酒屋 吉祥/ Izakaya “Kissho” in Sasebo (2018/04/11)
- 「いの上」でひとり飲み/ Izakaya “Inoue” in Sasebo (2018/04/10)
スポンサーサイト
Home | Category : 九州 佐世保のレストラン(Restaurants in Sasebo) |
Comment
|
Trackback