2018/04/16(Mon)
サンデーランチ/ Sunday lunch with Aussie Sparkling "Arras"
今週末のバーベキューは雨だったので
残念ながら普通にオーブンとガスレンジを使って室内でお料理。
ワインはパースで買ってきたアラスのスパークリング♪
Arras
Grand Vintage 2008, tasmania
↓↓↓

乾杯~♪
パースから重い思いをして持ってきたのでおいしいと良いなぁ♪
開けたては牛乳のような香りで、え?っと思ったけど
酸味がキリッとしているわりにはスムーズで軽やかで 普通に美味しかったです♪
↓↓↓

前菜は
オーストラリア産そら豆のフライドチップスとフルーツ
黒胡椒が効いてて辛かったぁ。
↓↓↓

オーブンで焼いた ハニーマスタードモルトビネガーウィング。
はちみつマスタード味の手羽中ですね。
薄味仕上げなので 真ん中にお好み焼きソースも置いてみました。
↓↓↓

今日のメインは ソーセージボード♪
左からヒルシャーファームのポルスカキルバーサ(豚、牛、ターキー)
日本のスーパーでも買えるジョンソンヴィルのチェダーチーズ入りブラットワース(豚)
伊藤ハムのチーズトマトバジル味のベルガヴルスト
サイドには
ドイツ産の赤キャベツのサワークラウトト
スイス産のグリュイエールロスティー(ハッシュポテト)
↓↓↓

旦那は飲まないけど
グラミー用にマクマリーのピノも開けます♪
↓↓↓

チェダーチーズ入りのブラットワースもキルバサーも
美味しいんだけど
どうしても塩分が濃すぎるんだよねぇ~。。。
やっぱりグラミーは日本の塩分控えめのソーセージが一番好きだわ。笑
↓↓↓

第2のメインはアンガスリブアイステーキ♪
↓↓↓

ミディアムに見えるけど
食べた時の食感は ミディアムウェルかフィレ肉を食べてるような感じで
いつものリブアイよりちょっとパサつく感じでした。
少し焼きすぎたのと
今日の個体はリブアイにしてはサシがイマイチだったんでしょうね。
↓↓↓


シャンパンもまだワインセラーに数本余ってるので
佐世保を離れる前に週末バーベキューで消費しないといけません。

「タコウインナーで育ちました」
って人はクリック♪
↓↓↓


これがあればおうちバーベキューが一瞬でアメリカンに♪
↓↓↓
ジョンソンヴィル バラエティ5個セット プリマハム
- 関連記事
-
- バッグの買い替え/ New Golf Bag (2018/04/20)
- 二夜連続で沖縄土産ディナー/ Okinawa food (2018/04/19)
- サンデーランチ/ Sunday lunch with Aussie Sparkling "Arras" (2018/04/16)
- タスマニアのロゼスパークリングでバーベキューランチ/ BBQ lunch with Tasmanian Rosé Sparkling (2018/04/03)
- お天気は最高だけど花粉症なのでまだまだハイブリッドバーベキューランチ/ BBQ lunch with Taittinger Rosé (2018/04/02)
スポンサーサイト
Home | Category : 2018年 佐世保ライフ(2018 Sasebo Life) |
Comment
|
Trackback