• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2018/04/17(Tue)

ハウステンボス トロティネでバフェランチ/ Buffet Lunch @ Trottiner at Huis Ten Bosch in sasebo



旦那が出張続きな上に 自分は花粉症だし
お天気も悪かったりしてずっと行ってなかったハウステンボス。

今年はグラミー、ヒノキの影響をあまり受けていないらしく5月を待たずして
4月に入ってから花粉症の薬を摂取しなくても大丈夫になったので
来てみました。

今はイースターの飾りの時期ですね♪
↓↓↓







12:00ごろですがまだ少し前日の雨の名残か、曇り気味で
お写真もどんよりとしてイマイチな写り。
↓↓↓





今日は旦那のリクエストで
まだハウステンボス内で食べたことがない所へ行きたいと言うので
トロティネでランチにすることに。
↓↓↓






場所はこちら
↓↓↓






アラカルト注文もできるレストランですが
旦那がバフェがいいと言うのでバフェに。
↓↓↓






ドリンクメニュー
↓↓↓








お席からの眺め
ちょっと晴れてきましたね。
↓↓↓







ラインナップは
サラダ、前菜3種、ホット系料理8種類ほど
パンが少し、デザートが4種類、フルーツ、コーヒー、紅茶など。
お値段が2000円なので
アクールベールのバフェよりは品数とレベルが落ちますが
うちの旦那のように少食な人には十分だったようです。
↓↓↓







シャンドンの泡と旦那は梅酒ロックでスタート。
サラダで食べたお野菜は新鮮で甘みがあって美味しかったです♪
ここトロティネはドレッシングが豊富でした。
グラミーが選んだ長崎麦味噌ソースも美味❤️
↓↓↓




ドレッシング系、トッピング系、こんなにありましたよ?!
↓↓↓





ほうれん草のニョッキグラタン、クリームコロッケやオニオンリング
長崎自然鷄のグリエ
どれも優しいお味で美味♪
↓↓↓





パルミジャーノレッジャーのパスタ
↓↓↓




この中で茹でたパスタと和えてくれるのですが
すぐにパサパサになってしまうので
グラミーのようにチーズだけで食べるのではなく
横に置いてあるオリーブオイルや
バジルソース、トマトソースをかけて食べた方がよさそう。
旦那はトマトソースをかけてました。
↓↓↓





旦那がローズ梅酒をお試し。
天然のバラの花と梅酒で作られたお酒で
ひと口飲みましたが本当にバラの香りが強く香って
美味しかったですよ♪
旦那は普通の梅酒のほうがいいといって3杯目は普通の梅酒にしてましたが。
↓↓↓






ホットサンド
こちらもパスタのようにライブキッチンスタイルで
スタッフさんが作ってくれて熱々のものがいただけます。
↓↓↓



説明書きがあります。
お好みの野菜を入れて、と書いてありますが
ようするに中に入れたい具をバフェのメニューの中から好きに選んで
お願いすればホットサンドにしてもらえるわけですね。
旦那はチキンとレタスかなんかを入れてチーズを足して作ってもらってました。
↓↓↓





スパークリングワインがまだ残っているので
おかわり前菜♪
スモークサーモンとアボカドのサラダとカプレーゼに
さっき食べて美味しかったほうれん草のニョッキグラタンをリピート。
↓↓↓






デザートは
抹茶のガトーショコラ、フランボワーズショコラ、ティラミスをゲット。
普段は抹茶味の物に興味がないんですけど
ケーキ系はこの3種類しかなかったので
まぁいいか、と しかたなく取ったけど
結果的に抹茶ガトーショコラも普通に美味しかったです♪ 笑
↓↓↓




でも、デザート少ないですよね?
フルーツが数種類とケーキ3種とジュレっぽいものが1種類。
↓↓↓





まぁ、でも
ここトロティネは自然派食材を楽しむマクロビレストランですので
グラミーのように、肉!肉!ボリューム!種類!とうるさい人には
むいてないかもしれません。笑



午後には太陽もサンサンと降り注ぎ
暖かいのに爽やかな風がひんやりと吹く心地よい時間が過ぎて行きました。

やっぱり 佐世保といえばハウステンボスですね。
ぜひぜひこのまま繁栄し続けてもらいたいものです。





「マクロビってエアロビみたいなもん?」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ



関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : ハウステンボス(Huis Ten Bosch Infos) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top