• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2018/04/29(Sun)

道の駅させぼっくす99/ Sasebox 99 in Sasebo


テレビのヨジマルで紹介されていた
海軍コーヒーミルクソフトクリームが食べてみたくて
させぼっくす99 に来てみました。
↓↓↓







場所はこちら
↓↓↓







でもソフトクリームはデザートなので
せっかくだからこの道の駅の食堂でランチもしようと思います。
メニュー
(クリックで拡大されます)
↓↓↓






7:00から開いてるんですね。
遅めの朝食ができる人なら
ここで仕事前に朝ごはんも外食できていいですね。
↓↓↓








食堂に入ると食券を買うシステムなんですが
佐世保に住む米軍関係者をウェルカムする気がないんでしょうか
英語表記はないので 日本語が読めないとオーダー不可です。
しかも食べようと思っていた 佐世保海鮮ちゃんぽん
売り切れ~! 😱
↓↓↓







私ってアスペルガーっぽいところがあるから
リサーチしていてこれを食べると決めていたものが
突然行った先で食べれないとなると
パニクるのね。笑
(だから行った先では次回用にメニューを撮るクセがついてるんです)

たいていはパニクらないように
第二候補、第三候補も決めて出かけるんですけど
この日に限って
第二候補だった蜂の家のシェフのおすすめランチもなし。
売り切れどころか、最初から自販機に書かれていない! 笑

ネットが情報源だと古い情報を見ている可能性があるから
あると思ってた物がないっていうのは避けられない事象ですけど
毎回同じ目にあっても毎回アダプトできなくて
(いい加減慣れろよって声が聞こえますが)
がっかりしてしまうグラミー。

なので左上から右下まで食券機を何度も見直しても
まったく食べたい物がない!
決められない!

帰ろうかと思ったけど
それだと主目的だったソフトクリームを先に食べてから
どこか別のレストランを探してランチを食べるハメになる。

焦る、どうしよう。。。

食べたいものがないけど無理やりなんか選ばなきゃ。。。

後ろで待っているお客さんがいないから
しばらく迷っててもよかったんですけど
食券をあずかる係のおばさんに見つめられているのが気になっちゃって 笑

焦って押したのが

ちゃんぽんセット(ちゃんぽん+餃子4個)

こんなに食べたら

あとでソフトクリームがおいしく食べれなくなるぅ~!!


我ながら

「そこはちゃんぽん単品でよかっただろ!」

っと心の中でつっこんでました。(≧∇≦)


ちなみに
食券販売機から振り返ると 多少のメニュー写真はありますが
これまた日本語表記のみ。
↓↓↓





食券機で買える飲み物は
ミルクセーキ、海軍コーヒー、ノンアルコールビール、缶ビールだけなので
それ以外の飲み物が欲しい人は
食堂の外、両サイドにある自販機で買ってください。
紙コップにお水なら食堂内でもらえますけど。
↓↓↓






グラミーは生茶をゲット。
↓↓↓






お茶を持って店内に戻ります。

サービスエリアですから 店内からの景色はこんな感じ。
ついたのは11:30でしたが
11:45をすぎるとどんどんにぎわってきました。
観光っぽい人、地元っぽい人、営業っぽい人、などなど。
↓↓↓






グラミーがオーダーした時はお客さんは2グループしかいなくて
すいてたんですけど
すいている割にはそこそこ時間がかかって出てきました。
「ちゃんぽんセット」
↓↓↓






パッと見、プロテインになる具はどこ?って感じ。
キャベツばっかり?
これじゃ野菜ちゃんぽん?
↓↓↓






具のセレクションはなんだろうっと探ってみたけど
基本的に
キャベツ、もやし、玉ねぎ、人参、ネギ、かまぼこ、海藻で
イカと豚肉が微々たる量 入ってるぐらい。。。
海老はどこー?!
ないじゃん!
だから佐世保海鮮ちゃんぽんが食べたかったんだぁ~!
↓↓↓






そして餃子
大型が4個。
↓↓↓




パクっと噛みついたらちょっと肉汁が出てきたんですけど
餃子には肉汁を求めていないグラミー。
しかも皮が薄皮ではなくやや厚め。
豚肉の味わいよりも生姜とニンニクの香味ばかりが強くて
正直好みの餃子ではなかったです。
やっぱり餃子は自分で作る餃子が一番おいしい❤️
↓↓↓






でもこれで990円ですから
お腹いっぱいになればいいという人には十分なクオリティーですね。


ではソフトクリームをデザートに♪

って、、、、

ちゃんぽんと餃子ですっごいお腹いっぱいなんですけど。。。笑
↓↓↓







でも食べますよ
今日はこれのために来たんですから。
「佐世保はちみつ添え」とかいう種類もあるけど
もちろん、チョイスはお目当ての佐世保海軍ソフトクリームで♪
↓↓↓






でも売ってるおばさんがめっちゃ愛想が悪くて気分悪かったです。
いらっしゃませのひと言もなければ
オーダーをしてもソフトクリームの部分をコーヒーにするか
ミルクにするかミックスにするかを聞かれずに作られ始めそうになったので
あれ?っと思い
「すいません、ソフトクリームって選べるんですよね?」って聞いたら
眉間にシワをよせて「は?(−″−)」って。。。
もう、なんでこういう人が接客業やってんだよっていっつも思う。


そんなわけで
イラっとしながら受け取ったソフトクリームがこちら。
美味しそう?
には見えるけど、ほんと気分はだだ下がりだわ。
↓↓↓





あまり甘くないコーヒー味のアイスクリームに
これまたあまり甘くないぜんざいが乗っていて
なんかイメージしていた物と違うなぁって感じ。

ほんと、最近の日本のソフトクリームってさっぱりタイプばっかりですね。
まったりこってり甘いデザートを食べたいグラミーには物足りない。

さっぱりしたデザートを食べたい人は
かき氷とかシャーベットを食べればいいわけで
アイスクリームはあとで水が飲みたくなるほど甘くしといてよって思う。笑


ということで
デザートにさっぱりさを求めるかたにはおススメです。





お土産屋さんもあるのでのぞいてみました。
おもしろ~い♪
佐世保バーガーがチョコになってる~!
ハウステンボスって書いてあるから
もともとはハウステンボスで買える物なのかな。
他にも冷凍で買える佐世保バーガーとか
自衛隊グッズとか
いろんな佐世保のお土産が売っていて
なんでもそろう感じです♪
↓↓↓






店内にはパン屋さんもあって
美味しそうなパンがたくさんあったんですけど
前日にスーパーで3日分の菓子パンを買ってしまったので
ここでは1個も買えず。泣
またここに来るチャンスがあったらぜひここのパンは試してみたい♪
↓↓↓






ひもの屋さんも見てみます。
↓↓↓




骨が全くない切り身の干物があったら買うんですけどね。
そんなのイカぐらい?
今週末のバーベキューの食材も買っちゃってあるので
ここでも買うものなし。残念。
干物以外に練り製品も少し置いてあるので
みなさんはぜひどうぞ♪
↓↓↓






鐘があると
鳴らしたくなります? 笑
↓↓↓






なんか不発のひとりランチデーでしたけど
もし ちゃんと佐世保海鮮ちゃんぽんが食べれて
ソフトクリームも笑顔で売ってもらえてたら
今日の記事のトーンも
だいぶポジティブになってたはずなんですけどねぇ。



「スマイル0円」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 九州 佐世保のレストラン(Restaurants in Sasebo) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top