• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2018/06/10(Sun)

佐世保 白ばらでランチと案山子でディナー/ Lunch @ Shirobara & Dinner @ Kakashi in Sasebo


旦那が「佐世保を離れる前に行っておきたい」
と言っていたレストランが 白ばら

英語で言う "Mom & Pop Place" (マーマンパッププレイス)
いわゆる「家族経営っぽい」「チェーン店でない」
こじんまりしたお店なのがお気に入りの理由だそうです。
↓↓↓







土曜日だったので
満席になる前にギリギリで座れました♪
その後も 常にお客様が来て回転していて
ホントにこちらのお店が人気なのがよく分かります。



白ばらのメニュー
2年半前に来た時にはなかった新メニューができてました♪
和牛ローストビーフ丼。
あと6月〜9月限定のかき氷メニューもありました。
(メニューはクリックで拡大できます)
↓↓↓














旦那は生中。
グラミーはまだ午後に運転する用事があるのでお水で。
↓↓↓







旦那のカツカレー
カレーはほぼ具がないのか、とろけてなくなっているのか
見た感じシャバシャバに近いカレーのようです。食べてないけど。
マイルド系で美味しかったそうです。
↓↓↓








グラミーは新メニューの和牛ローストビーフ丼
↓↓↓







お肉の柔らかさ、お肉の枚数の多さ、濃すぎない味。
素晴らしく好みの一品♪
でもかかっているソースがすこし苦手なシソの味がしたような。。。
シソ風味のローストビーフソースだったのかなぁ?
↓↓↓









そしてディナーは
いっぷく屋 案山子」
↓↓↓







乾杯~♪
ここのグレープフルーツハイが美味しい!!
↓↓↓








案山子のお通し。
2人だから2種類出してくれるんですね♪
左は冷製のササミ玉ねぎサラダ。
右は温製のズッキーニとチキンのブラックペッパー炒め。
どちらも美味❤️
(前回の案山子の記事はこちら)
↓↓↓






旦那の希望で
野菜の天ぷら盛り合わせ
↓↓↓






旦那のオレンジハイ
色が濃くて、ん?っと思いましたが
オレンジの味が濃くて、もはやジュース!
飲み過ぎれてヤバイ💕
↓↓↓








鶏切り身の串焼き
柔らかくて美味。
↓↓↓









鶏皮餃子
串焼きの鶏皮は絶対食べない旦那が
これならおいしいと食べます。
皮がぐにぐにしてなくてパリっと仕上がってるからでしょうね。
↓↓↓








にんにく揚げ
普段は旦那しか食べませんが
グラミーも3欠片食べました。
↓↓↓







前回食べて美味しかった、蓮根はさみ揚げ
レンコンずきな旦那にも食べてみてもらいたくて注文♪
自家製タレをかけて食べたら最強メニューです。
旦那も大絶賛。
↓↓↓








ねぎま
てっきり豚とネギのネギマが来ると思い込んでいたら
鶏とネギのネギマが来ました。
鶏ならさっき食べたっちゅうねん!
って自分にツッコミ入れてしまいました。笑
↓↓↓








最後は
えのきベーコン
歯にえのきが挟まるのがイヤで
最近2人とも避けていたのに
久しぶりにオーダーしてみました。
やっぱり歯に挟まってウザい。笑
おいしいんですけどね♪
↓↓↓





さ〜て
今日は何をランチとディナーにいただきましょうか。



「佐世保の人はグリーンピースをよく使う」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ

関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 九州 佐世保のレストラン(Restaurants in Sasebo) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top