• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2018/06/12(Tue)

ランチもディナーも 佐世保 蜂の家/ Hachinoya in Sasebo


白ばらと並んで
もうひとつの旦那のお気に入りレストランが
「蜂の家」


今日は平日でシェフのおすすめランチコースもいただけますが
デザートのパンナコッタに興味がないので
今日はパス。
↓↓↓




グラスワインの白でスタート♪
↓↓↓






ランチでいただけるメニューは限られます。
そのうちの一部をどうぞ。
↓↓↓










グラミーの選んだ シーフードドリア
手前に見えるミートボールみたいな物は
ミートボールではなくじゃがいもでした。笑
↓↓↓






サフランライスに、海老、イカ、ムール貝。
さいごまでトロトロが続くなめらかチーズに
クリーミーなホワイトソース。
完璧ですね♪ 
↓↓↓








旦那が選んだ ハンバーグドリア
こちらも奥に見えるミートボールみたいな物はじゃがいもでした。笑
↓↓↓








2人ともお腹いっぱいでしたが
グラミーだけは気合でチーズケーキを注文。
コーヒーではなく白ワインをおかわりして、ワインと共に♪
↓↓↓










チーズケーキは下部がスポンジ、その上はスフレ状。
普段 ずっしり系のベイクドチーズケーキを食べる
グラミーの好みではないですけど
これはこれで フワッフワで美味しかったですよ♪
↓↓↓






ランチ後は佐世保アーケードを歩き
ラフィネでマッサージを受けようと立ち寄ったのですが
2人同時には無理だったので
順番に、ということで
グラミーは旦那が終わるまでカフェウミノで時間調整。

やばい、ワインだけ飲もうと思ったのに
おつまみ付きなんてやってる。
↓↓↓





お腹いっぱいだっつーのに。🤣
なぜ まだ飲んで食べる⁉️
↓↓↓





このあと
グラミーもラフィネで心地よいマッサージを受け
ホテルでダラダラ暇つぶし。




ディナーも蜂の家  🐝
ランチタイムは食べれないメニューがディナーではいただけます。
土日祝日だったらランチからでもいいんですね。
でも週末はいつも混んでますからね。
↓↓↓













ランチと変わらない絵面再び。笑
↓↓↓






魚介たっぷりサラダ
↓↓↓






酸味のきいた醤油ベースの和風ドレッシングをかけて。
ランチで食べたシーフードグラタンの中身と同じ内容のトッピング。笑
↓↓↓








グラミーが蜂の家のメニューで一番気に入っている
海老マヨと海老せんべい
↓↓↓







旦那が選んだ スパゲッティグラタン
これまたミートソーススパゲッティが
ランチで食べたドリアと同じホワイトソースとチーズをかけて焼かれている
という
旦那もグラミーも、ランチと似たような物を食べました。笑
↓↓↓







昼間はお腹いっぱいで食べれなかった旦那も
ディナー後はなんとかケーキも食べれるということで
チョコショート
ミニマカロンがかわいいですね♪
↓↓↓








グラミーは モザイクロール
ミルクくささのない美味しい生クリームに
しっとりしたココアロール生地
削りチョコのアクセントで
とぉ〜っても美味💕
↓↓↓




蜂の家は
カスタマーサービス、値段設定、お料理の見せ方、味付け
どれもバランスよく
カジュアル店なのに質がよくて
みなさんに人気なのは納得ですね♪



「昼も夜も同じ店行って飽きないの?」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ




蜂の家 ビーフカレー 200g 長崎 佐世保
関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 九州 佐世保のレストラン(Restaurants in Sasebo) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top