• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2018/06/15(Fri)

倉敷珈琲店 佐世保アルバ西沢店でランチ&かど屋でディナー/ Lunch @ Kurashiki Coffee & Dinner @ Kadoya with English Menu in Sasebo


今日のランチは 倉敷珈琲店 にて。
↓↓↓





場所はこちら
↓↓↓






前日 お店の前を2人で歩いていて
ショーケースを見た旦那が 食べたい物をみつけたようです。
↓↓↓








外から見て
いつも混んでいる様子しか見たことなかったので
この時はすいててよかった♪
↓↓↓






メニューは私たちが注文したところのみアップです。
(全てのメニューはホームページをどうぞ)
↓↓↓










ちなみに 7:30~11:00のメニューはこちら
↓↓↓






2人ともアイスカフェラテを注文。
おいしい。
↓↓↓






本日のスープセットにしたので
クラムチャウダーがきました。
↓↓↓







旦那は
厚切りベーコンととろ〜りチーズのホットサンド
↓↓↓







グラミーは
ローストチキンのダッチフレンチトースト
バジル&トマト風味

↓↓↓








見た目はおいしそうに見えるんですけど
ごめんなさい。
グラミーにとってはイマイチです。
作りたて感がまったくないです。
こういうホットサンド系やグリルサンド系は
オーストラリアでかなりレベルの高いものを食べ慣れているので
どうしても比べちゃってダメです。
お値段がオーストラリアの3分の1なので
我慢しろと言われればそれまでですが
安くてこういう物だって知ってたら食べないよ、ってなります。
初めて来たのでしょうがないですね。
リピはないです。
↓↓↓









ディナーは 「かど屋」
ここは佐世保に越して来て すぐに食べに来たところで
英語のメニューもあり お料理もおいしくて
旦那もグラミーも気に入った串焼き屋ですが
ディナータイムしか開いておらず
結局今回が2度目です。
もっと来たかったなぁ。
↓↓↓







場所はこちら
↓↓↓






期間限定メニューがありました。
その他全てのメニューはこちら
↓↓↓






レモンサワーとカルピスサワーで乾杯♪
↓↓↓








お通しと サービスのごま油キャベツ
↓↓↓








さっそく 期間限定メニューから
黒毛和牛と佐賀牛ロースの食べ比べ
↓↓↓








自分でテーブルの上で焼けるから
旦那が喜んでしょうがない。😂
↓↓↓







グラミー専用に 北海ホタテの刺身
甘くて厚切りでおいしい❤️
↓↓↓







厚切りタンの溶岩焼きと またまた佐賀牛ロース
↓↓↓






佐賀牛を食べた旦那が
空いたスペースでグラミーのホタテ刺しを盗んで焼きだしました。😳
こういうのを思いつくのが外人だよね。笑
日本人だとせっかく頼んだ刺身を焼こうとか思わないでしょ。
ちなみに牛タン、柔らかくて甘みすら感じて
美味しかった〜♪
牛タンに興味がない旦那でさえ
この噛んでほどける柔らかさは素晴らしいと言ってました。
↓↓↓






佐賀牛ロースの溶岩焼きが旦那のお気に入りなのに対し
グラミーのお気に入りメニューが
こちらの アボカドの豚バラ巻き
偽キャビアとマヨネーズをぐぅ〜っと全体にひっぱって塗って
食べる。うまい❤️
↓↓↓







ミディアムレアで焼かれて出てくるレバー
とろけるおいしさ♪
これは赤タイプ。
脂肪が多めの白タイプのレバーもメニューにありました。
焼き加減もお店のかたのおすすめはミディアムレアですが
よく焼きがいいか、確認してから焼いてきてくれるので
こういう細かいやりとりも素晴らしいサービスですね♪
うちの旦那のように
物によってはウェルダンじゃないとダメっていう人もいますからね。
↓↓↓








つくねチーズ
つくねとチーズが好きな旦那にはたまらない一品。
↓↓↓







ライムサワーと梅酒ソーダを追加。
ドリンクもおいしいですよ。
アルコール感が強すぎたりケミカルな風味もないので
ガブガブ飲めちゃう。
↓↓↓








ねぎま
下ごしらえが丁寧です。
鶏肉にうまいこと鶏皮が薄く巻かれてる。
皮目がパリッと、肉はしっとりジューシーに。
やっぱりここ、おいしいなぁ♪
↓↓↓







えのきベーコン
だからー、 歯にはさまるんだってぇ~。😆
はさまるよ?って確認したのに
旦那があえて注文。笑
2人とも、はさまった。笑
↓↓↓








味海苔がわんさか乗った 椎茸
↓↓↓







それじゃ椎茸が映らない、っと旦那がリアレンジ。笑
シンプルながら
しっかり焼けているのにカサついていないという
絶妙な素晴らしい焼き加減。
↓↓↓






旦那の希望で 海老マヨ
↓↓↓






特筆するほどでもないですが
ふつうに美味しい海老マヨです。
↓↓↓







最後に
カルピスサワーと梅酒ソーダをお代わりして
食べ納めの 佐賀牛ロースの溶岩焼きを2本注文♪
↓↓↓







レモン汁を絞ってから
塩、一味唐辛子をふって アレンジ。
↓↓↓





ここ「かど屋」は本当に美味しいし
カスタマーサービスもピカイチ♪

店員さんはみんな笑顔でハキハキ対応。


ネットの口コミでは 必ず「ちょっと高いけど」
みたいなコメントを読むけど
料理の質や 雰囲気、いいカスタマーサービスを得るには
この値段設定は普通です。


ランチタイムもあいてたら
グラミーがひとりで頻繁に行ってたのになぁ
と思います。

ディナーしかやってないのが残念です。


「おしゃれな串焼きは たいがい黒いお皿に乗って出てくる」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ





おうちでも溶岩焼きを♪
↓↓↓

萬古焼 直火・電子レンジ・オーブン対応 溶岩風焼肉プレート(蓋付) 20x7cm
関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 九州 佐世保のレストラン(Restaurants in Sasebo) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top