• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2018/11/16(Fri)

香港マカオの旅/ Traveling to Hong Kong & Macau


お久しぶりのブログ記事。
グラミー家は香港&マカオ旅行に行ってました〜♪

とっくにグアムには帰って来てるんですけど
なにしろ写真やビデオの量が多すぎて
あと、編集途中で一時保存したはずが記事が消えるっていう
FC2ブログアプリの悪夢に2度襲われたりして
やっと1日目の編集が終わりました〜♪ 
┐( ̄▽ ̄)┌



まずは出発時、グアム空港で両替。
香港ドルのレートはこの日はこんな感じ。
USドルからは $6.888/ HK$ でした。
レストランなどではクレジットカードを使う予定なので
とりあえず$500分だけゲット。
HK$3450 になりました。
↓↓↓






ユナイテッドのラウンジ
改装されたけど、あいかわらずフードセレクションは少なめですね。
席数もギリギリ足りてるって感じ。
海老ラーメンの器がワイルドだろ〜? 笑
↓↓↓






機内食のサーロインステーキがかたくてどうしようもなかった。(´・ω・`)
↓↓↓


あと、飛行機が小さいタイプだからでしょうか
ビジネスクラスなのに
足がフルフラットどころかちょっともリクライニングアップしない。
座席の前にスペースは十分あるんですが
グラミーは足が上げられないとすぐむくむから、これには撃沈したわ。。。
背もたれのリクライニングも10度ぐらいしか倒れなかったし。



でもまぁ、5時間経たずに着いたのであっという間ではありました。





香港の空港内のセブンイレブンでiPhoneに入れるシムチップを購入。
↓↓↓






何日分必要かを聞かれますが
どこの会社の種類が欲しいかは聞かれなかったので
おそらくここで買えるのはこの会社(csl)のSIMカードだけなのかな?
お客さんがたくさん並んでいて忙しそうだったので
レジの人にあれこれ聞いている暇はありませんでした。
今思えば、買ったこのSIMカードが
香港だけでなくマカオでも使えたので
確認しないで買っちゃったけどラッキーでした。
旅行前の下調べでは
香港利用だけのタイプと香港マカオタイプがあると読んでいたので。
↓↓↓






空港からはいろんな行き方でホテルに行けます。
空港からセントラル駅まで無料のシャトルが行って
駅から各主要ホテルにさらに無料送迎、とか
お安く電車でも行けます。
でもグラミー家はピックアップサービスを利用。
やっぱりこのスタイルが一番ラク。
時間も無駄になりません。
Hong Kong Airport Limousine Service
↓↓↓





スムーズに20分ほど来ましたが
あともう少しのところで 香港らしいラッシュに遭遇。
バスの広告がバンテリンだ。笑
中国語だから、なんとなく広告の内容が理解できるから面白いよね♪
↓↓↓






ホテルに到着♪
今回の香港ステイは「プルマン ザ パークレーン 香港」
Pullman The Park Lane Hong Kong
↓↓↓




チェックインロビーの雰囲気。
さすが香港、夜中って感じがしない。
↓↓↓





お部屋からの眺めは パーシャルハーバー&パークヴュー
チェックインが夜中でしたから
明日の朝のここからの景色がまた楽しみですね♪
↓↓↓












お部屋自体は広くはないです。
ウォーターフォールシャワーに大満足の旦那。笑
↓↓↓





では、明日にそなえて、早く寝なきゃ〜!


「女子はシャワーの後のヘアドライに時間がかかってすぐ寝れないのよ!」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 2018 香港マカオ(2018 HongKong & Macau) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top