• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2018/11/20(Tue)

香港マカオ2日目 ベニシアンマカオの一ツ星ミシュランでランチ&ゴンドラライド/ Day 2 of Hong Kong & Macau(Venetian Macau & lunch @ Michelin Restaurant "The Golden Peacock")


いいお天気が続く香港。
↓↓↓






お粥がホントにおいしいのぉ~😋💕
この日はビーフ
↓↓↓






今日はカジノでギャンブルをしにマカオまで♪
フェリーの出発場所はこちら。
↓↓↓





チケットは数日前にオンラインで購入しておきました。
フェリーの人気具合が分からなかったのでね。
タクシーでフェリーターミナルに乗り付けて
フェリー会社の名前のターボジェットの表記ををたどっていけば
迷うことなくチケットカウンターまでいけました。
↓↓↓



ただチケットカウンターと同フロアにあるキオスクマシーンに
プリントアウトしておいた仮チケットのQRコードをかざさないと
本チケットにならないので
マシーンが探せなかったり発行に手間取ることを想定して
5分か10分でいいので
予定よりさらに少しだけ早めに行くことをおすすめします。

グラミー家はそれを知らないので
ゲートまで行ってそれを知り 少し引き返すことになりましたので。



私たちが乗る香港→マカオ行きのボートはあれかな?
速そうだね。
↓↓↓





チケットには
エコノミークラス、スーパークラス、プレミアグランドクラス
プレミアVIPキャビン(4人用)があります。

なのでグラミー家はプレミアグランドクラスのシートで。
行きはHK$461.00、帰りはHK$450、一人分の値段です。
このクラスだとシートが広いのはもちろん
乗船中に軽食が付くのと
特別待合室(座って待てるっていうだけの事だけど)が用意されていて
待ってる間にお水が1人1本いただけました。
どうせならシャンパンをくれ〜!( ´艸`) 
↓↓↓





こちらがプレミアグランドクラス
なかなかゆとりのあるお席で良かったです。
↓↓↓







なぜか出発待ちの係留中が一番揺れました。(´⊙ω⊙`)
早く出発してぇ~!気持ち悪い~!って感じ。笑
でも出発してしまえば とってもスムーズ♪
↓↓↓







フェリーで出た軽食はこんな感じ。
私たちはホテルで朝食を食べてきているので
完全に余分な1食でしたが
そうじゃない方には このボリュームのお食事が付くのは
出発時間によっては朝食にできていいんじゃないですか?
ドリンクも何種類からも選べるし お料理も2種類から選択可。
グラミーは魚ハンバーグっぽい物と
スクランブルエッグ、クロワッサン、コーン、フルーツをチョイス。
フェリーで出るような期待してない食べ物としては
ひどくまずいわけでもないし、グラミーは完食。笑
Rはお腹いっぱいでオーダーしなかったですけど
もうひと種類はサンドイッチだった気がします。
↓↓↓







1時間でマカオに到着♪
↓↓↓







プレミアグランドクラスには 下船後の希望の行き先への送迎も付いてました!
なので タクシー代も浮きました。笑
↓↓↓





今回、カジノにはベニシアンをチョイス。
Venetian Macau
↓↓↓







入ってすぐに 天井画や壁画がキレイなので思わず撮ってしまう♪
↓↓↓









ショッピングモールの広さもハンパない!
↓↓↓






カジノエリアに入ると撮影禁止なので
吹き抜けの大広間で上からパシャリ!
中に入ったけど すっごい広くて
行きたいルーレットのテーブルを探したり
トイレを探すのもちょっと手こずったわ!笑
↓↓↓





ランチ前のギャンブルでは勝ち越せず
泣く泣くレストランへ。

ベニシアン内で唯一のミシュラン1つ星
インド料理レストラン「ゴールデンピーコック」に来ました♪
The Golden Peacock
↓↓↓







が、、、、。
が、が、が。。。

なんと
ランチはバフェのみ! (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

え~ん!
ホームページにはランチがバフェだなんて書いてなかったよぉ〜。

帰りのフェリーは17:00で予約しちゃってるから
ディナーに予定変更することもできない~‼️




しょうがないですね。。。
料理のプレゼンテーションが楽しみでミシュランレストランを選んだのに
まさか 自分の盛り付けで 食べる事になるとは。( ̄∀ ̄)

料金はひとり HK$198.00


お水やアルコールは別料金です。



店内はとってもカジュアルな雰囲気♪
↓↓↓






バフェにはドリンクは確かコーヒーとなんかぐらいしかついてなかったような?

グラミー家はワインなので 関係ないですが。

いつもスパークリングかシャンパンを飲むグラミーですが
インド料理にはフルーティーな白ワインが合うと思ったので
グラミーはヴィオニエ、旦那はリースリングで♪
↓↓↓







乾杯〜♪
L'Orangeraie Viognier HK$48.00
St.Michelle Riesling HK$68.00

↓↓↓







バフェはこんな感じ。
前菜のテーブル。
↓↓↓







サイドディッシュ、ライス、パン、タンドリー系やカレー各種。
↓↓↓







このキッチン内にガラス越しに見えたタンドール窯にみとれてしまい
↓↓↓



その右手にデザートのバフェテーブルがありましたが
写真を撮り忘れました。(^∀^;)



さっそくグラミーはカレーから♪
↓↓↓




左)ヴァルタラチャタ ナスとジャガイモのマスタードシード煮
右)ケララ海老カレー 南インド ケララ州スタイル
ヴァルタラチャタはローストココナッツが主体の料理なようで
マイルドでよく煮込まれたナスとじゃがいもがスパイス感たっぷり♪
海老カレーもスパイスが効いてて辛くなく美味💕
Left : Varutharachathu
(Eggplant,Potato,Roasted coconut,Spices,Mustard seeds) 
Right : Kerala Shrimp Curry
(Coconut&Spices)

↓↓↓




旦那は前菜エリアからアスパラやサラダなど
↓↓↓





一皿目を食べていると お店からのサービスのナンが来ました。
でもなんか 薄くて固めのナンで
自分が日本のインド料理店で食べて知っている
ふかふか厚めのナンとは違ってイマイチでした。
↓↓↓




グラミーも前菜エリアから数種類、盛ってみました。
はぁ~。。。
ミシュランシェフの盛り付けのアラカルトが食べたかったなぁ~。笑
↓↓↓






あら?
旦那の盛り付け方、最近だいぶマシになってきたわ♪
美味しそう♪
インド料理をあまり好まなかったRが おいしい、おいしいと食べています!
これにはびっくり。
なぜなら、旅行前にお店のホームページのアラカルトメニューを見て
旦那の為にカレーっぽくない物をオーダーしようと2人で決めていたのに
ここで急にバフェと知って
バフェテーブルにはカレーっぽい見た目のものばかりだったので
入店したはいいけど
正直旦那が食べれる物がなさそうでかわいそうだなぁと思ったからです。
↓↓↓






グラミーも盛ってみる。
旦那の盛り付けと対して変わらない~!(*゚▽゚*)
左上) チキンティカマサラ、右上)ラムカレー、下)ムルグラルミッチキタッカ
まぁどれもおいしいこと💕
微妙にそれぞれ味が違ってスパイスが効いているのに辛くなく
唯一食べた中でちょっとだけから辛かったのが
下のムルグラルミッチキタッカ。
赤唐辛子とマスタードオイルで仕上げたチキン。
ラムの臭みが苦手なRが美味しいと絶賛のラムカレー。
同感です!
インド料理に詳しくないから美味しさとか
それぞれの味の違いの説明が全然できないんですが
スパイスの複雑さが今まで食べたインド料理店のものより
ひきたってる感じ? 笑
Left : Chicken Tikka Masala
(Tomato,Onion,Cream,Butter)
Right : Golden Peacock Home Style Lamb Curry
Bottom : Murgh Lal Mirch Ki Tikka
(Chicken, Red chilli, Mustard oil)

↓↓↓






最後に お魚と さっきの海老カレーをお代わりをして終了。
左)白身魚のアジョワンティッカ、右)海老カレー
アジョワンってなんだ?っと調べたら
キャロムの種とも呼ばれるインド原産のスパイス。
アニスやオレゴンの味に似ていて香りはタイムに似ているそう。
どうりで複雑な味わいなわけです。笑
それにさらにいろんなスパイスが入っているんでしょうからね♪
このおさかな料理も辛くなく美味❤️
Left : Ajiwaini Marchi Tikka(Fish, Carom seed, Yellow Chilli)
Right : Kerala Shrimp Curry(Coconut&Spices)

↓↓↓



お腹いっぱいでデザートまでいく余裕がなかったわ〜!
最近 めっきり昔ほど食べれなくて
バフェに行っても全種類制覇とかは全く無理。

フェリーで余分なお食事なんかとってるからか。笑


食後はベニシアンのアトラクション、ゴンドラに乗りに行きます♪

途中、フードコートがあったけど
東京のヴィーナスフォートみたいですね♪
↓↓↓





乗り場を見つけるのも大変。
建物内にゴンドラに乗れる運河は2、3ヶ所あるようです。

見つけました。
7~8分待てば乗れるそうなので 待ってみます。
料金は プライベートライドだったので HK$560だったと思います。
相乗りOKであれば HK$120だったかなぁと旦那が言っております。
↓↓↓






ラッキーだったのは グラミー家のゴンドリエーレが
正真正銘のイタリア人だった事💕
でもカラブリア出身。ベネチア出身ではない。笑
↓↓↓





運河の上から他の人の乗るゴンドラを見たときは
ゴンドリエーレはロシア人?ウクライナ人だったり
なに人か分からない女性だったりしたので
自分たちの時は誰がゴンドリエーレなるんだろうと思っていたので
本場イタリア人ゴンドリエーレに当たって大満足♪

ヴィトの美声をどうぞ♪
↓↓↓






ゴンドラを楽しんだ後
フェリーへのお迎えの車が来るまで2時間ほど時間があったので
ギャンブルを再開しましたが
残念!
今回は勝ち越す事が出来ませんでしたぁ~!(*≧∀≦*)

グラミーは何度もルーレットでヒットして
勝ち越してるんですけど
旦那の負けを補うと 全体としてはマイナス!


帰りの送迎車の中では
次にマカオに来た時にどのカジノに行くか
すでに 想いを巡らせていたグラミー家でした♪
↓↓↓




帰りのフェリーでも プレミアグランドクラスなので
行きと同様 飲み物とフードのサービスがありました。

グラミーがチョイスしたプレートの
スモークサーモンと白パンみたいなやつが妙に美味しくてびっくり。
↓↓↓



スタッフのメニュー説明の時のつたない英語が「フィッシュ」だったから
まさかスモークサーモンが出るとは思わず
まずそうなアジアンスタイルの魚料理が出てきそうだなっと
勝手に思いこんでいたので
これもまた 英語が主言語じゃない国への海外旅行の面白いところですね♪


旦那の選んだサンドイッチ。
サンドイッチは「サンドイッチ」って言ったから
思った通りの物が来ました。笑
具が2種類から選べるし 旦那曰く
見た目のシンプルさ以上に美味しかったそうです。
↓↓↓




マカオへのプチカジノ旅行を終え
ホテルのクラブラウンジでまったりタイム♪
↓↓↓




ちょっと お疲れちゃんのR? ( ^ω^ )
今日はいっぱい歩いて いっぱい食べたからね。
↓↓↓






と、思いきや
旦那の希望で 二夜連続でルーフトップバーのスカイへ♪
今回は別アングルのエッジに座ったので
また違った香港の夜景を楽しめました♪
↓↓↓











今日も楽しかったね~♪ 乾杯~♪
↓↓↓





香港の素敵な夜景にも乾杯~♪
↓↓↓




また明日~♪


ちなみに マカオでのゴンドラライドは
記念撮影した写真のお土産を買うこともできます♪
ぜひ、ノリで買っちゃってください♪
↓↓↓




「アトラクションで撮ったお土産写真は、買っても意外と後で見ない」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 2018 香港マカオ(2018 HongKong & Macau) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top