• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2018/11/22(Thu)

香港マカオ4日目 海老ワンタン麺/ Day 4 of Hong Kong & Macau(Lunch @ Mak's Noodle)


いや〜、昨日は昼から夜中まで
12時間飲みっぱなし食べっぱなしで
さすがに今日、最終日は
昼過ぎまでホテルの部屋から出れず。笑

でも不思議なことに
最近ではシャンパンを1人でボトルで1本分以上飲むと
必ず二日酔いになってたのに
なぜかグラミー、無傷! 😳
なんで?

普段いくら飲んでも全然平気な旦那のほうが
昼まで疲れが取れなくて辛そうでした。

旦那曰く「ドンペリだからじゃない?」っとな。

そんなわけないよ。笑

せっかくの最終日ですからね
夜のチェックアウトまで何もしないなんて
もったいない!

この日
もともと予定は何も入れてなかったけど
グラミーの思いつきでワンタン麺を食べに行くことに♪

目指すはマックスヌードルかティムチャイキー。
道路をはさんで向かい合わせのお店なので
行って外から見て、自分のカンで決めたいと思います。

ワンタン麺ファンの間では
他にもいろんなお店がオススメされているので
その中からひとつ選ぶのも難しいですよね。

地下鉄に乗ってセントラル駅で降り
お店方向に向かうと
階段沿いに露店が続く道にたどり着きました。
香港っぽいね♪
↓↓↓



高層ビルに囲まれてるせいか
Google mapのGPSが遅い(現在位置が微妙に違う?)
ようで
何段も登ったのに 行き過ぎたと気づき
結局別のストリートから半分降りて
戻る感じに。(;▽;)
お陰で
香港で有名なエスカレーターを
下から見れましたけど。笑
↓↓↓


ほんと、ワンタン麺が食べれるっぽいところ
(店の外に写真が出てるので多分そう)
歩いてるといっぱいありますね!
日本でラーメン屋があちこちにあるみたいな感じ。
↓↓↓


やっと見つけましたぁ💕
マックスヌードル♪
グラミーのカンは
ティムチャイキーではなく
こっちだと言いました。笑
1920年中国本土で創設のお店が
第二次世界大戦後
ここ香港セントラル地区に屋台を出したのがはじめ。
Mak's Noodle
↓↓↓


道端から作ってるのが見れるよ!( ^ω^ )
↓↓↓






窓越しに見ていると
あのお店のおじさんが
手招きしてくれて待たずに座れました♪
↓↓↓


テーブル上に
メニューが挟み込まれてるんですけど
天井の照明が反射して
うまく写らないのでメニュー写真はないです。
でもメニューはホームページで見れますよ♪
Menu of Mak's Noodle

店内のメニュー表には
中国語、英語、日本語があって問題なし♪
ただ 写真がないので
グラミー家が不安そうに指差し注文をすると
スタッフのおばさんが
「これはあの写真のヤツだよ」
(多分そんな事言ってるに決まってる)
っと香港語で
壁にかかってる写真を指差してくれて
注文も難なく終了♪
でも、写真がないやつだったら
日本語メニューを頼りに注文するしかないよね。笑
見た感じ
読めば想像がつくメニューばっかりだった気がしますが。
↓↓↓




値段、安っ‼️ 😳

あ、でもワンタン麺2種類でHK$103っていうと
US$15.00だから 安くもないか。
席に着くとサービスの温かいお茶が出されますよ。
↓↓↓


グラミーの海老ワンタン麺来た~♪
ちっちゃい~!!
Wanton Noodle in Soup HK$43.00
↓↓↓


海老ワンタンは器の底に隠れてたよ♪
↓↓↓


うわぁ💕 ワンタンは美味しい💕
ただねぇ、麺がこんなに細いのに
めっちゃアルデンテなんだよね!ε-(´∀`; )
でもスープの出汁の味、塩分の濃さともに
抜群に美味しくて
量が少なめだから もう1品は全然いける!!
↓↓↓


旦那は
海老ワンタンとダンプリング入りのスープ麺
ダンプリングだけひと口食べたけど
こちらもトゥルットゥルで美味♪
海老に加えてしいたけと豚ひき肉が入ってるっぽいです。
旦那曰く 隣の人の麺は違うタイプだったというので
選ぶメニューによっては
いわゆるラーメンの麺みたいのにも
なるのかもしれませんね。
なにせグラミー家が選んだこのメニューの麺の食感は
美味しく加工された紙の紙縒り(こより)か
って感じでしたから。笑
Wanton & Dumpling Noodles HK$60.00
↓↓↓


帰りもあの階段で
メインストリートに戻ってみます。
↓↓↓


最寄りの駅まで歩いていると
2階建の路面電車がたくさん走っていました。
↓↓↓


セントラル駅から乗って
すぐにはホテルに戻らず
セントラル駅の次の駅
アドミラルティ駅で降りてみました。
↓↓↓


駅のすぐ向かいに
ビジネス&ホテル&ショッピング一体型のビルがあるようなので
架橋を渡って行ってみます。
↓↓↓


パシフィックプレイスの場所はこちら
↓↓↓


ファッション系のお店は
ブランドばかりで興味ない中
「キャビアハウス&プルニエ」 なるお店を発見。
キャビアの販売のほか
奥のバーカウンターやテーブル席で
シャンパンと共に
お食事、ワインスナック、デザートなども
いただけるみたいなので
香港在住だったら1度は来てみそうなお店です。
キャビア自体には興味ないですけど。
Caviar House & Prunier
↓↓↓


歩いて疲れたので 同ビル内にある
アメリカンブラッセリー「ビズー」でひと休み♪
読み方はビズーでいいのか わかりません。笑
American Brasserie BIZOU
↓↓↓


あら💕 ハッピーアワーやってるわ。
↓↓↓


スペインのカヴァと
ストロベリーライムサイダーで乾杯♪
Strawberry Lime Cider HK$98.00
Codorniu 1551 Cava HK$98.00

↓↓↓


なんと、ハッピーアワーには
おつまみバフェがついてるとのことで
見てみたら
↓↓↓


海老ワンタン麺でそこそこお腹いっぱいなのに
やっぱり食べちゃうよね~♪ (≧∀≦)💕
ビーツとクスクスを使ったこのピンクのサラダが美味♪
ここも近所に住んでたら週一で行っちゃいそう。
↓↓↓


ハッピーアワーを無駄にすることなく
2人でそれぞれ2杯ずつ飲んだら
帰りも地下鉄で帰ってみます。

道路でも駅構内でも
みんなほんとマナーがいいわ。
誰も横入りしない、押さない、うるさい奴がいない。
日本にいた時のほうが
よっぽどわずらわしい電車経験をしていた気がする。
ただ、電車のドアが
安全チェックをする様子もなく閉まるので要注意ですよ!
Rも私もまだ体半分しか乗り切ってない時に
がったん!と重いドアが強烈にぶつかり
ドアの閉まる勢いで中に押し込まれたぐらいですから!
もうちょっと体が出てたら
真っ二つになって
2人とも死んでたんじゃないかと思います。
↓↓↓


電車を降りて 1日目に探索したスーパーへ行き
オクトパスカードに残っていたお金でお買い物♪
米粉でできたマカロニ、刀削麺
ラクサのインスタント麺をゲット♪
↓↓↓




そのオクトパスカードですが
この後 駅に戻ってカードを返せば
多分 発行時に払ったディポジットの
HK$50が返ってくると思うのですが
めんどくさいので そのまま持ち帰りました。

最終利用時から1年は有効なので
年に1度以上香港を訪れる人は
断然キープしておくと便利でしょうね。

この後は ホテルに戻ってパッキングをして
送迎を待ちながらホテルのクラブラウンジで
時間をつぶすだけ。

さすがにこの瞬間から
アルコールを欲しなくなったグラミー。笑
毎日 朝から晩まで飲みすぎ!

顔と名前とお気に入りの飲み物を覚えてくれている
最高のスタッフが
スパークリングワインでいいですか?と
この日も聞いてくれたけど
グレープフルーツジュースでけっこうです
っと回答。(^◇^;)

バイバイ香港! 素敵な夜景も今夜が最後。
予想以上に楽しかったわ!
↓↓↓


空港では ユナイテッドのラウンジのほか
シンガポールエアラインのラウンジも使えるとの事で
そりゃあシンガポールのラウンジでしょ、っと行ってみると
なんと ラクサと海老ワンタン麺が食べれるじゃないですか!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
SilverKris Lounge, Singapore Airline @ Hong Kong Airport
↓↓↓


オーダーするとできたてをお席まで届けてくれます♪

海老ワンタン麺
今さっき食べたマックスヌードルのワンタン麺と
まったく一緒~‼️ (//∇//)
チンゲンサイを外して マックスヌードルの器に入れて出されたら
グラミーはまったく違いには気づかないですよ!笑
Made to order Wanton Noodles
↓↓↓


ラクサはね、ちょっとグラミーには辛すぎて
麺をすすったり飲んだりできなくて
ちょっと残念。
でも具は海老だし、フィッシュケーキも美味しいし
麺、スープの味わい自体もとっても美味しい💕
Made to order Shrimp Laksa
↓↓↓


これにて
グラミー家の香港&マカオ旅行はおしまい♪

4日間天候にも恵まれ
希望のスポットは制覇できたし
何よりグラミーは
中国語圏というだけで
香港に旅行に行くのを敬遠していたので
思っていたより全然楽しい場所だと実感。

旦那には前から言われてましたけどね
台湾と香港は中国本土とはまったく違う、と。

タクシーの運転手の運転が怖かったりしましたが
混み合った電車、街中、お店などでの
人々のマナーの良さには
ホントびっくりでした。

テレビで中国とか韓国での混雑を見てるから
香港でも
ど突かれたり、足踏まれたり
ひどい目にあうんじゃないかと
勝手にドキドキしていたのでね。笑

まったくもって心配無用でした。
むしろ この4日間の体験だけでいうと
日本より香港の方がよっぽどマナーがよろしい。
(運転以外はね)

香港で働く いろんな国の人と
旦那が会話しましたけど
みんな シンガポール在住経験があったり
アメリカ在住経験があったり
ヨーロッパ各国から来て香港で働いていたり、と
様々なバックグラウンドを持つにも関わらず
みな 一様に
今 香港に住んでいて香港が一番いい、っと。

グラミー家が
香港をリタイアの地に選ぶことはないですが
間違いなく 再度訪れてもいいなと思う地でした♪

「香港でジャッキーチェンに会えるツアーはありますか?」
って人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村



いろんな国に行く人のマストアイテム♪
100V-240V対応のヘアアイロン♪
↓↓↓

Anjou 32mm ヘアアイロン カール マイナスイオン
プロ仕様 80℃~210℃ 14段階温度調節 海外対応 自動電源OFF


変換プラグも忘れずに!
↓↓↓

『海外 変換プラグ コンセント 変換』 3USBポートとType-Cポート付き
A O BF C タイプ 世界150ヶ国以上対応

関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 2018 香港マカオ(2018 HongKong & Macau) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top