2018/11/21(Wed)
香港マカオ3日目 オゾンでドンペリ飲み放題のサンデーブランチ&セラヴィでドンルミナイト/ Day 3 of Hong Kong & Macau(Sunday brunch @ Ozone & Night @ Ce La Vi)
今日は アジア旅行に興味のなかったグラミーが
旦那に
「ここのサンデーブランチはドンペリが飲み放題なんだよ」
という魅力的なプレゼンを受けて香港に来ようと決めたメインの理由である
リッツカールトン オゾンでのサンデーブランチの日♪
オゾンはこのビルの118階にあります。
多分 現在世界で二番目に高い位置にあるバーレストラン。
世界一はドバイのバージュカリファのアトマスフィア(122階)。
↓↓↓


オゾンのサンデーブランチは12時オープン。
エレベーターはとりあえず103階まで行きます。
↓↓↓

103階から さらにこちらの専用エレベーターで118階へ。
↓↓↓

到着♪
↓↓↓

オゾン店内の雰囲気はこんな感じ♪
↓↓↓
さっそくドンペリで乾杯~♪
↓↓↓

残念ながら 九龍サイドが直に見えるウィンドシートはいっぱいなので
私たちのお席から直接眼下の景色は見れませんでしたが
すぐ横のルーフトップバーに出る事はできるので
お食事前に景色をチェック♪
九龍(カオルン)サイド。
↓↓↓

90度右を見ると
九龍(カオルン)を手前に見て 向こう側が香港島サイド。
すごい!高いわ!
この景色のすぐ横が風を感じるバーになってるんですが
多分怖くて 外のルーフトップバーには居られない気がします。笑
↓↓↓

では バフェをチェック♪
ラブリーなドンペリさん達のラインナップ♪
実際のところ グラス半分減るとすぐに注ぎに来てくれるので
自分でここまで来てつぐ必要は一切ありませんでした。
↓↓↓

ズワイガニ、海老、ブリタニーオイスター♪
↓↓↓

チーズ、生ハム系
↓↓↓

寿司
↓↓↓

お肉系は
ソーセージ各種、ラム肉、チキン、ステーキ、ローストビーフ
↓↓↓

ロブスター専門のカウンター
↓↓↓

デザート。
これ以外のケーキやジェラートなどはまだこの横のスペースにもありました!
↓↓↓

写真を取り損ねたその他のデザート、前菜系、サイドディッシュ系は
前出の動画に映ってます。
では いただきま~す♪
↓↓↓

スモークサーモンは
左が赤カブ味、右がディル味。
他にもワサビ味、生姜味もあって 彩りもキレイでしたよ♪
マッシュポテトに見えるのは
ブランデーと呼ばれる塩ダラとジャガイモをクリーム状にしたもの。
クリーミーで美味♪
Beetroot smoked salmon, Dill smoked salmon
and Traditional Cod Fish Brandade
↓↓↓

海老とブリタニーオイスター
ブリタニーオイスターは100%ナチュラルなコンケール産。
フランス、モンサンミッシェル湾でとられている牡蠣。
極小サイズで特別甘みがあるわけではないですが
牡蠣特有の強い金属感や臭みもまったくないので 無限に食べれちゃう!
オイスターも殻付きの海老も
ウェットティッシュをいくらでもくれるのでノープロブレム♪
ガンガン手を使って食べましょう♪
Shrimps & Brittany Oysters
↓↓↓

ロブスターとロブスターパエリア
このロブスターの身がふわっとプリッと
なんとも言えない極上の食感と甘み❤️❤️❤️
パースで食べたロブスターも一番だったけど
ここのロブスターも別食感と味わいでこれはこれで一番!
ロブスターの爪を使ったパエリアも美味♪
アイオリソースの他に
3種のディップも用意されていて
飽きずにいくらでもロブスターが楽しめます♪
左からトリュフソース、ホーランデーソース、タラゴンソース
Lobster & Lobster paella
with
Truffle sauce, Hollandaise sauce, Tarragon sauce
↓↓↓


では、お肉に行ってみましょう♪
スービのラム肉とミントジェリー、ガーリック味のベイビーチキン
BBQソースでいただくスペアリブ
ラムはしっとり
ミントジェリーはラムの優しい味わいを損ねることのない濃さ。
スペアリブの肉が柔らかいのはもちろん
このさらっとしたタイプのBBQソースが美味!
ベトベトもったりするアメリカ特有のBBQソースとはまったく違う質感。
Rosemary-flavored Sous vide Lamb rack with Mint jelly,
Grilled baby chicken with garlic
and Rib with BBQ sauce
↓↓↓

ブラックアンガスリブアイステーキをチミチュリソースで。
個人的にはチミチュリのお酢の酸味があまり好きではないのですが
シェフがせっかくこの組み合わせで提供しているので
食べてみました。
さっきのさっぱりBBQソースのほうがグラミーはいいけどなぁ♪
Black Angus Ribeye with Chimichurri Sauce
↓↓↓

次はお寿司!
実はこのお寿司
デザートコーナーにいたスタッフのお姉さんに
「向こうに寿司カウンターがあるのよ」って言われるまで気づかなくって
デザートを食べようとした直前に盛ったもの。笑
お腹いっぱいだから最後にデザートで仕上げようとしてたのに
寿司を無理矢理食べるという
やっぱり欲張りなグラミーだわぁ~! (*≧∀≦*)恥
Sushi & Assorted sashimi
↓↓↓

ネタがいいのはもちろん シャリが極小でフワッと握られていて
本格的だし
バフェでたくさん食べたい人の事を考えられてるなぁと思いました♪
握りは 生ハマチ、ハマチの炙り、サーモン
お刺身はマグロ、サーモン、ホタテ
Sashimi : Salmon, Tuna, Scallop
Nigiri sushi : Salmon, Hamachi(Yellowtail), Seared Hamachi
↓↓↓

グラミー家のテーブルについてくれたスタッフが2人ともとってもフレンドリーで
普通サイズのボトル写真をとった後
「これもあるよ、撮る?」っと
ドでかサイズのドンペリボトルもテーブルに置いて
写真を撮らせてくれました♪
これ マグナムサイズのもういっこ上のダブルマグナムだよね?
↓↓↓

今度こそ、デザート行きますよ♪
↓↓↓

デザートにはケーキ、チョコ、マカロン、ジェラート
そしてライブキッチンスタイルでパンケーキも作ってくれますが
グラミーは4種のジェラートからこちらの2種をチョイス♪
トッピングも生クリームやフルーツやチョコパフ、キャンディナッツなど
た〜くさんありましたよ♪
Espresso Gelato & Hazelnut Gelato
↓↓↓

マカロン2種とナッツをまとったチョコケーキ
マカロンは8色ぐらいあったかなぁ〜。
ラズベリー味とチョコ味をチョイス♪
Raspberry Macaron, Chocolate Macaron
Chocolate cake with Gianduia coating
↓↓↓

リッツカールトンのロゴ付きチョコにポッドクレーム
このカップに入ったチョコクリームというかチョコムースというか
濃い色のチョコソースの下に
スムーズにとろけるチョコムースみたいなのがあるんですけど
ヤバうまでした💕
Praline & Pot de Creme
↓↓↓

次は
サボイアルディを使ったクラシックティラミスに
ココナッツタルト
スポンジケーキを使ったアメリカバージョンのティラミスではないので
好みは別れるところでしょう。
ティラミスはアルコール感がなくマスカルポーネもさっぱり系。
ココナッツタルトはシトラス感が少しあり 甘すぎなかったです。
どちらも美味💕
Traditional Tiramisu & Coconut Tart
↓↓↓

同フロアにあるVIPルームも見せてもらいました。
別料金でブッキングできますが 希望が重なった時は
人数の多いグループ(8名まで)が優先で予約できるとの事。
ガラス窓2面から眼下の景色が見えますが
個人的には九龍サイドが見える普通のお席の方が
眺めは良いと思います。
VIP room at Ozone Hong Kong
↓↓↓

旦那のプレート。
旦那が食べたのはこれだけ。笑
でもその分 ドンペリを私の倍ぐらい飲んでたので
お腹いっぱい度はグラミーと一緒でしょう♪
グラミーがたどり着けなかったローストビーフや
ソーセージ、ペンネ、カプレーゼを食べてますね♪
R's selections.
↓↓↓

ちなみにお値段は 10%のサービスチャージ込みで 2人で HK$3273.60
USドルだと $475
これにさらにチップを置いてますが
お得感はハンパないです😍💕
一般的にこのバフェ2人分のお値段が
レストランで同ランクのドンペリを注文した時のお値段ですから
まさにドンペリ1本のお値段で
2人分の飲み放題と食べ放題がついてきてるようなもの!
香港に行ったらオゾンに行かなきゃ損ですよ!
ドンペリのフリーフロー、完成されたお料理の食べ放題
行き届いたプロフェッショナルなサービスに
なおかつフレンドリーな対応。
シンガポールでいただいた
イクイノックスでのサンデーブランチのお料理もよかったけど
こちらもまた大大大満足でした♪
ランチの後 Rが
昔 出禁になったバーを再訪したいというので(時効) (๑˃̵ᴗ˂̵)
ホテルからタクシーをお願いすると
乗車時にこんなチケットを渡されました。
↓↓↓

タクシーのナンバープレートが書いてあり
何かあっても下車してからコンタクトが取れるようになってます。
ちょっとした事ですがホテル側のお客への気遣い
気が利きますね。
こちらがそのバー。
Ned Kelly's Last Stand
↓↓↓

ネッドケリーのラストスタンド
ネッドケリーはオーストラリアに実在した犯罪者。
ラストスタンドとは「最後の抵抗」みたいな意味なんですが
そんな名前がこのパブに付いています。
↓↓↓

グラミーはそのネッドの名前がついたスパークリングワインのカクテル
「ネッドのバブリー」を
旦那はマグナスのサイダーをオーダー♪
↓↓↓


乾杯~♪
ネッドのバブリーは
メロン、パイナップルジュース、スパークリングワインで構成。
甘いよぉ〜。ちょっと甘すぎるよ〜。
Ned's Bubbly(Melon, Pineapple juice, Sparkling wine)
&
Magners Cider
↓↓↓

昼間はお客さんは私たちの他に3組しかいなくて静かでしたが
私たちの席の真うしろにはライブバンドを迎えるステージもあって
夜は賑やかになりそうです。
↓↓↓

この昼間のパブの静けさからは
旦那が出禁になった経過は想像もつかないまま
ネッドケリーをあとにして
↓↓↓

すぐ近くのディレイニーズへ。
ここはアイリッシュパブです。
Delaney's
↓↓↓

マグナスのサイダーで乾杯~♪
↓↓↓

ここでお化粧室に向かったところ
壁にこんなポスターが。
アイリッシュオイスター?!
↓↓↓

おいしそうじゃない、食べたいわ〜♪
っと思って席に戻ると
なんと旦那が
「チップス注文しちゃったよ〜」っとな。
なに勝手に食べ物頼んでんのよ〜!
お腹いっぱいだけど
牡蠣だったら軽いから食べたかったのに〜!
フライドポテトなんかいらないわよ〜!
っと叱り飛ばしていたら
グレイビーソースで食べるチップス到着。
いらないわよと言ったけど
そりゃぁ食べれば美味しいですわ。笑
Chips with Brown Gravy
↓↓↓

牡蠣はね、アイルランド産なんて食べたことなかったから
逃すわけにはいかず、こちらも結局オーダー。
やや小ぶりから普通の中間サイズですが
宣伝文句通りフレッシュさは抜群!
さっき食べたブリタニーオイスター同様
こちらも金属っぽいテイストや臭みはいっさいなく
ほんのり甘みもあって美味でした💕
Jet Fresh Irish Oysters HK$125.00
↓↓↓

グラミーはここ九龍(カオルン)サイドでもっとブラブラしたかったのですが
何が見たいとか、何が買いたいとか
ずばり明確な要望がなかったので旦那に却下され
ここは彼の言うことを聞いて香港島サイドに戻ることに。
行きと違って帰りはディナーの予約などもなかったので
タクシーではなく ゆっくりスターフェリーで帰ります。
フェリーの乗り場はこちら。
ここでもオクトパスカードが使えます。
地下鉄同様、ゲートでカードをかざすだけ。
↓↓↓

フェリーからの眺め。
あー! あと2時間九龍サイドで時間がつぶせていたら
香港の夜景がこっち側からみれたのにぃ〜!(≧∇≦)
次回また香港に来ることがあれば
ぜひナイトクルーズを利用して
香港島側からとは別の九龍側からの夜景が見たいです♪
↓↓↓

ホテルに戻ってほどなくして
クラブラウンジでまた2時間たっぷりワイン&ダイン♪
↓↓↓

それでも飽き足らずセントラルにある セラヴィのスカイバーへ♪
Ce La Vi Sky Bar Hong Kong
↓↓↓

360度夜景が楽しめるルーフトップバー。
そういえば 前日と前々日に行った Skye のDJもフランス人の女性で
ここ Se La Vi のDJもフランス人の男性でした。
偶然なのか香港での流行りなのか
フランス人DJが2連続。笑
↓↓↓
シャンパンのボトルをオーダーすれば
上の動画に映っていたように
レッドロープの向こう側、Rが座っているVIP席に座れます。
この動画撮影時の私たちが来た時は21:30頃であまり混んでませんが
帰る頃の24:00前にはわちゃわちゃに混んでました。
↓↓↓

グラミーの好きなシャンパンのひとつ
ルイナールのブランドブランをオーダー♪
スパークしながら来ちゃったよ。
Ruinart Blanc De Blancs US$349.79
↓↓↓

乾杯~♪
↓↓↓

とにかく 360度 夜景がキレイ!
前日にワンチャイコンピューターセンターで買った
セルフィースティックが大活躍💕
↓↓↓



バカ騒ぎする人がいるわけでもなく DJの選曲もグラミー好み♪
3夜連続の香港の夜に夢心地になっていると
お隣のVIPテーブルでドンルミがオーダーされ
それを見たRが
「あれいいね♪ オーダーしよう!」っとな。
結婚してからというもの
Rも昔のようにルイクリスタルやドンペリを飲むような
派手な遊び方はしていないので
ドンペリのルミナスの存在を知らなかったようです。
Dom Perignon Luminus 2009 US$452.31
↓↓↓
グラミーもインスタなどでみんなのドンルミの写真を見ていただけだったので
実際にこういう暗いシーンで見ると ラベルが映えて良いですね♪
気分も上がります😘💕
↓↓↓


乾杯~♪
↓↓↓

Rちゃん、今夜も最高の夜をありがとう!😘❤️
↓↓↓

グラミーの自慢の旦那です♪
この日一番のお気に入りショット♪
↓↓↓

昼も夜もドンペリ尽くしだった香港3日目でした~♪

「ドンペリってなに?ドンキのキャラクターのペンギンのこと?」
って人はクリック♪
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 香港マカオ4日目 海老ワンタン麺/ Day 4 of Hong Kong & Macau(Lunch @ Mak's Noodle) (2018/11/22)
- 香港マカオ3日目 オゾンでドンペリ飲み放題のサンデーブランチ&セラヴィでドンルミナイト/ Day 3 of Hong Kong & Macau(Sunday brunch @ Ozone & Night @ Ce La Vi) (2018/11/21)
- 香港マカオ2日目 ベニシアンマカオの一ツ星ミシュランでランチ&ゴンドラライド/ Day 2 of Hong Kong & Macau(Venetian Macau & lunch @ Michelin Restaurant "The Golden Peacock") (2018/11/20)
- 香港マカオ1日目 ビクトリアピークで絶景ランチ&スカイで夜景/ Day 1 of Hong Kong & Macau(Victoria Peak & Rooftop Bar Skye) (2018/11/19)
- 香港マカオの旅/ Traveling to Hong Kong & Macau (2018/11/16)
スポンサーサイト
Home | Category : 2018 香港マカオ(2018 HongKong & Macau) |
Comment
|
Trackback