2019/04/25(Thu)
1分のところ、30分に/ Frequent Accident Spot on Rout 4 on Guam
久しぶりのグアムなんでそうなるシリーズ。
グアムは
運転の下手な人、荒い人、ウィンカーを使わない人
スピード出しすぎな人、遅すぎな人
などなど
あまりにもそれぞれ走り方に個性がありすぎるせいで
普段から交通事故が多いのですが
昨日もいつもの帰宅路で事故発生直後の現場に遭遇。
スクールバスが前方にいるから上りも下りも止まったのかと思ったら
前方で車炎上中。
消火器で一度消えたかと思われた火が
また再発火している様子です。
↓↓↓
事故現場は地図でいうとここ。
本来なら動画内での停車地点から
レオパレスロードへ向かって右折するところまで
1分とかからないのですが
↓↓↓

爆発の恐れがあって通過できないから
じゃぁUターンして違う経路で帰りましょうってなるんだけど
普段1分で通過するところが
迂回すると30分かかるというね。。。
グーグルマップでは25分って出るけど
実際はみんながいっせいに迂回するから30分かかりました。
↓↓↓

地図の大きさを同じスケールにすると
事故現場から交差点まで
こう行けるはずが
↓↓↓

Uターンを余儀なくされて、こう。┐( ̄▽ ̄)┌
↓↓↓

この4号線のこのあたり
しょっちゅう事故があるんですよねぇ。。。
そして
このあたりで事故があると
レオパレスリゾートに帰るには
今回使った迂回路より他に 近い帰り方はないので
1分で行ける距離が毎回30分に化ける、というね。。。
前回ここで事故があった時は
帰宅時じゃなくて逆に旦那の迎えに行くときで
この逆経路パターンで行けばよかったのに
南部経路で17号線のクロスアイランド使ってベースに行ったら
えっらい時間がかかりました。
だいぶ前に
ベース近くの1号線をタンクローリーがふさいじゃった事故の時も
ちょうど冷凍食品買ってこれから帰るって時だったのに
クロスアイランドロード経由で帰るハメになって
「冷凍食品溶けちゃう〜!」って
死ぬほどイラつきながら帰ったのを覚えています。。。
最近はグアムも道路の整備に力を入れ始めてるけど
もうちょっと道路の数を増やした方がいいですよ、絶対に。
事故があったときに迂回路の選択肢が少なすぎます。
でもまぁ
グアムでは中央分離帯がある場所はごくわずかなので
自殺レーン(上下線の中央にある右左折専用レーン)がある分
そこを使ってUターンできるという意味では
先進国の都心みたいにまったく動けなくなることはないので
そこは考えようによってはマシなんですかねぇ。。。
「グアムでは大なり小なり事故に遭わないほうがマレ」
って人はクリック♪
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- #グアムあるある ペイレスのフルーツボウル/ #PaylessFruitsBowl (2022/02/02)
- 1分のところ、30分に/ Frequent Accident Spot on Rout 4 on Guam (2019/04/25)
- グアムなんでそうなる 引っ越し屋編 / Pacific Island Movers & Japanese restaurant 「Iki」 (2015/11/11)
- グアムなんでそうなる 運転編/ Tailgate,Fight,No arrest. Only in Guam (2015/09/02)
- グアム なんでそうなる 運転編/ Driver's Ed (2014/09/17)
スポンサーサイト
Home | Category : グアム なんでそうなる |
Comment
|
Trackback