2020/02/11(Tue)
シンガポール2日目/ 2020 Singapore Day 2
Day 2
Breakfast Buffet at Kwee Zeen
Dr.Fish
S.E.A Aquarium
Harry's
Lunch @ Malaysian Food Street, Resort World
Casino
Dinner @ Duckland
So Spa
毎日の朝食バフェは宿泊プランに含まれているので
ここ「クイジーン」で朝食です。
後から知りましたが
写真右手に写っているショコラティエで
ベイカリー販売もしているので
朝食プランを付けていない方はここでパンを買って
お部屋やバーで
おいしいコーヒーと共にいただくのも良さそうですね♪
Kwee Zeen
↓↓↓

全ラインナップはこちらの動画でご覧ください。
Kwee Zeen Breakfast Buffet, Entire Selections
↓↓↓
フラットホワイトで乾杯♪
↓↓↓

クロワッサンを
ヌテラ、バニラソース、パンダンカヤの3種で♪
パンダンカヤ(カヤジャム)は初体験♪
前回シンガポールに来る前に
リサーチすると絶対出てきたカヤジャム。
でも食べなかったので今回はぜひ♪
緑色の見た目の色のせいか
食べてみて
日本のずんだや うぐいす餡に似てると思ったんですけど
ウィキると
ココナッツミルクと卵でできてるって書いてある。
これはなんか特別バージョンだったんだろうか?
↓↓↓

クロワッサンに限らず
ワッフル、パンケーキ、その他のパンなどにも
こんなにたくさんのトッピングができるので
絶対誰でも楽しめるはず♪
↓↓↓

チキンコンジー
右下に写ってる豆腐みたいなやつ。
単品で口に入れたらしょっぱくて死にそうだった。笑
あとから腐乳と知りました。∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
翌日以降はちゃんと混ぜ混ぜして食べたら
いい味になりました。
でももともと塩分のある鶏粥なので
味は濃すぎになっちゃいますね。
Chicken Congee
↓↓↓

ナシレマ
たまに聞く名前だけど今日が初体験♪
↓↓↓

日本にも甘い煮干しとピーナッツのミックスのおつまみあるけど
あれをココナッツで炊いた細米と混ぜて食べる感じ。笑
おいしいけど、どうでもいいアイテムだな。(≧∇≦)
ビビンパ的発想、マレーシア版混ぜご飯?
ピリ辛なのできゅうりがついてるのかなぁ?
Nasi Lemak
↓↓↓

デザート
手前の層になってるのがおそらく クエラピス。
前回の旅行の時に
シンガポール航空のフライトアテンダントさんが
丁寧に手書きで書いてくれたおすすめメモに
書いてあったスイーツがこれだと思う。
(その時の感動フライト記事はコチラ)
↓↓↓

他にも食べたものは前出の動画に写ってるので
写真は割愛。
ふぅ~♪ 満腹グラミー♪
↓↓↓

プールサイドをのんびり歩いてお部屋に戻ります。
↓↓↓

朝8時なのでプールサイドにはまだだれもいません♪
はぁ〜♪
このなんとも穏やか かつ爽やかな
ソフィテルセントーサの朝の雰囲気をお届けしたい❤️
↓↓↓

そうそうプールを過ぎて
バーの横にはドクターフィッシュもいるんですよ♪
平気な人だけ普通にスクロールダウンしてご覧ください。
ゾワゾワ写真&映像が苦手な方は
一気にスクロールダウンして飛ばして下さい。
グラミーもトライポフォビア持ちなので
自分でもドクターフィッシュ体験中には
ゾワゾワしてましたから。笑
A picture and a video below.
Viewer discretion is advised.
ドクターフィッシュは
若い頃にインドネシア旅行をした時に
泊まったコテージの湖に天然(野生って言うの?)がいて
足をつけたらこれが寄ってきたのが初めての体験でした♪
気持ち悪いんだけど、なぜか足をつけたくなるんですよね。
インドネシアの天然ものは
もちろん湖なので入水すれば
全身に寄ってくるんですけど
さすがに昔も全身は気持ち悪くて無理でした。(^∀^;)
セミも子供の頃はさわれたのに今は無理だから
ドクターフィッシュも今より歳をとったら
いつか苦手になるかなぁ? 笑
Dr.Fish
↓↓↓

ドクターフィッシュを楽しんだ後
お部屋に向かう途中、クジャク、ここにもいた!
↓↓↓

どんな鳴き声なのかねぇ?っと旦那につぶやいたら
YouTubeでささっと探してきて、旦那がプレイ。
そしたら目の前の本物も鳴いた〜! (≧∇≦)♪
↓↓↓
食後、休憩したあと
今日はセントーサ滞在の醍醐味でもある
リゾートワールドへ行ってみます。
ソフィテルセントーサからは無料シャトルが出ているので
それに乗って行きます。
30分ごとに出発してくれるのもうれしいですね♪
基本的にはビボシティーに行くバスなので
リゾートワールドに行く時はリクエストのみとなります。
乗車時に忘れずにドライバーに
“Resort World,please” と告げましょう。
あと帰りはビボシティーからホテルは行きますが
リゾートワールドからホテルへのルートはないので
タクシーかセントーサバスで帰ってきてくだいね。
Free Shuttle Service to Resort World & Vivo City
↓↓↓

シャトルのタイムテーブルはこちら
Time Table for Free Shuttle Bus
from Sofitel Sentosa Hotel to Vivo City
↓↓↓

リゾートワールドには10分弱で着きます。
バスを降りて入り口を入ると
すぐにこのオブジェが目に入ります。
私たちは位置情報をまったく気にせず
ショッピングアーケードがあった左手に
歩いていってしまいましたが
ユニバーサルスタジオ、レストランエリア、カジノなど
メインエリアに行く方は
このオブジェのすぐ後ろの自動ドアから出ていくと
まさにリゾートワールドのど真ん中に出れます。
↓↓↓

そんなこと知らなかったので
迷いながら、遠回りになりながら、スタッフに聞き
やっと水族館へ♪
S.E.A Aquarium
↓↓↓

楽しい~♪
↓↓↓






建設時は世界一のガラスサイズだったという水槽がこちら!
いまでは世界第3位ぐらいとか?
↓↓↓
この巨大な水槽をダイバーが掃除してるの見えますか?
右から大きな黒いマンタみたいなのが泳いでくるんですけど
ダイバーのサイズと比べると
すっごく大きくみえませんか?!
↓↓↓
今後この水族館は進化を続けてさらに大きくなるようです。
なので数年後に訪れる予定の方は
ぜひS.E.A Aquarium に注目ですよ♪
水族館を出ると
シンガポールで人気のトールシップクルーズの船が。
ちょっと興味があったのですが
大きなディナークルーズ船と比べて
この形状がどうしても揺れそうに思えたので
グラミーは断念。
↓↓↓

Rの好物、ハリーズバーでひと息。
↓↓↓



リゾートワールドの中心部
ユニバーサルスタジオのオブジェまで歩いてきました。
↓↓↓

このオブジェのすぐ後ろにある
マレーシアフードストリートでランチにしてみます。
↓↓↓

アッサムラクサ
グラミーが思っているラクサと違ってマズかったです。笑
何ラクサがグラミーの好きなラクサなんだ?
Penang Assam Laksa SN$8.50
↓↓↓
サテはチキンとビーフを5本ずつ食べましたが
こちらは食べやすいし甘い味付けで美味♪
ピーナツソースでさらに甘甘。
Beef & Chicken Satays SN$10.00
↓↓↓
ランチの後はRおまちかねのカジノへ。
マリーナベイサンズのカジノより
客層(?)がキレイです。
↓↓↓

長時間居たいという旦那をカジノに置いて
グラミーはリゾートワールドを散策。
キャンディーリシャス
↓↓↓







グミも m&mも ジェラートも買って食べたいんだけど
旦那に付き合ってサイダーやらシャンパンやら飲んでるから
食事と食事の間にスイーツ食べる余裕がない!😭
セブンイレブンもあったよ♪
↓↓↓

日本ではおなじみの
セブンイレブンオリジナル商品も置いてあるんですけど
メイドインUSA物と
メイドインジャパン物が混在してて
不思議な陳列でした。
↓↓↓

肉まん系はシンガポールでも人気だろうねぇ♪
↓↓↓

たしかシカゴ発の ゴーメイポップコーン屋、ギャレット。
↓↓↓

さっきのキャンディーリシャスとは別に
ハーシーズやリーシーズの専門店も。
↓↓↓

このキスチョコ
ラップの色が違うだけで中のチョコは一緒でしょ?っと思いきや
右から3色をのぞき、一応味違いがありました。笑
↓↓↓

お土産Tシャツとか かわいいね♪
↓↓↓

フードネットワークで「アメリカで1番」と紹介された
自分で作れるパンケーキ屋。スラッピーケークス。
日本人が
お好み焼きを自分で作りたい心理と一緒ってやつですか?笑
↓↓↓

下調べで気になっていた
シンガポール発のジャーキー屋を発見。
Bee Cheng Hiang
↓↓↓

ミートテンダライザー、保存料、合成着色料、MSGなど
いっさい不使用のジャーキーを作ってるお店。
1945年創設でけっこう歴史があるようです。
ショーケースに出ている物は
ここの小さな焼き場で焼いてるそうです。
お土産用の個包装とは違うので
1週間ほどしか日持ちしませんが
食べ歩くならぜひ焼き立てを♪
種類は8〜10種類ぐらいあったような。
↓↓↓

こちらの写真中央のゴールデンコインと呼ばれる
丸いジャーキーが一番人気との事。
味見させてくれたので
100gお買い上げ。
ホテルに帰ってから食べたけど
確かに美味!
しょっぱ過ぎない、かたくない、甘み旨みが上品!
これはお土産候補だわ!
The "Golden Coin" is a must buy!!
Very delicious!!
SN$5.60/100g, about 8 pieces.
↓↓↓

リゾートワールド散策続行。
シンガポールの自動販売機。
ゴールド売ってるよ。
あとで旦那がプライスチェックしたところ
お土産価格とのこと。
絵柄が入るからでしょうけどね。
なのでインベストメントで買う人はまずいないでしょう。笑
↓↓↓

世界初!フレッシュココナッツ自販機!😆
↓↓↓

こっちのフレッシュオレンジジュースの自販機は
前回のシンガポール旅行でもう見てるけど
前出のココナッツは衝撃的だわ。
旦那が一緒だったら買ってみただろうけど
一人だったから
お金投入&撮影が一度にできないのでやめときました。笑
↓↓↓

2時間ほどリゾートワールドを歩き回ったけど
レストランや食べ物系ショップばっかりで
グラミーが欲しい物が売ってるようなお店は皆無。
もうこれ以上時間つぶしは無理!って事で
旦那を迎えにカジノへ。
当初旦那は
4時間ぐらいカジノに居たいって言ってたんですけどね。
4時間も時間つぶせません。笑
こんなに店がないって知ってたら
最初からビボシティーにでも行ったのにって感じ。 ┐( ̄▽ ̄)┌
↓↓↓

カジノは残念ながら旦那は負け越し。(^∀^;)
リゾートワールド散策中にみつけた
アイルランド直輸入のアヒルを使ったレストランがあるよ
っと旦那に言ったら珍しいので食べてみる、とのこと。
↓↓↓



メニュー
↓↓↓


他にもフードメニューはあるのですが
グラミー家が食べたとこだけ。
シグニチャー料理だというダックのハーフサイズを注文。
↓↓↓

ダックコンジー気になるわぁ。。。
でもほんとお腹いっぱいでダック半羽が精一杯。
↓↓↓

2種類のアイリッシュサイダーをお試し♪
Magners Irish Apple Cider SN$12.00
Magners Irish Berries Cider SN$12.00
↓↓↓

ハーフダック
Half Duck SN$30.00
↓↓↓

絶妙な仕上がり♪
ソースも
トラディッショナル、ラズベリー、マスタード、辛いの
の4種類があって
トラディッショナルは
ダックの首の部分のオイルを使った物だそう。
お肉自体、すっごい美味しくて食べ初めはいいんですけど
後半からあっという間に胃がもたれるぅ〜。
恐るべしダック料理。笑
↓↓↓

ちなみに骨抜き(プラス$5)をお願いしたのに
間違いで普通バージョンが来て
どの見た目が骨抜きバージョンかを知らないので
食べ始めてから骨抜きバージョンじゃないと発覚。
変えてくれると言われたけど
もう何個か食べちゃった後だったので
変えなくていいよと言って、このまま完食。
でも食べてみるとめっちゃ骨が邪魔で食べにくいので
みなさまは
ぜひ骨抜きバージョンでいただくことをおすすめします♪
食後はタクシーでホテルへ。
タクシー乗り場がちょうどダックランドのすぐ裏でした。
↓↓↓

リゾートワールドからソフィテルセントーサまでは
たしかSN$7.00ぐらいだったと思います。
↓↓↓

ホテルに戻ってきてからは
ソースパで癒されてくることに♪
So Spa
↓↓↓

Rはセントーサマッサージ60分をチョイス。
グラミーはヘッド30分+レッグリバイバル30分を。
宿泊者サービスだったか
アコーメンバーサービスだったか忘れちゃいましたが
60分以上のコースを選択すると
30分無料で追加のサービスをしてたので
ぜひ、ということで90分に♪
↓↓↓


男女それぞれのロッカールームに
ジャグジー、ミストなどがあり
ジュニアスイート宿泊者であれば
マッサージの利用がなくとも
いつでも無料で
外のプールを含む全てのソースパの施設が使えます♪
↓↓↓

女性専用の待合室。
待合のすぐ外には
女性専用のウォーターフォールプールが♪
これとはまた別に
男女ともに使えるウォーターフォールプールと
ラッププールがあります。
贅沢なつくりですよね♪
後日再来しましたので
そちらの様子は今後の記事でご紹介しますね♪
↓↓↓


カップルルームだったのでRと一緒。
↓↓↓

オイルなどを選ばせていただいてからマッサージへ。
↓↓↓

はぁ〜❤️
最高の90分でした〜♪
サービスの甘いホットレモングラスティーがまた
なんともおいしく感じる♪
↓↓↓


これぞリゾートな1日でした♪
「ドクターフィッシュ、スクロールに失敗して見てしまった」
って人はクリック♪
↓↓↓

にほんブログ村
ここ「クイジーン」で朝食です。
後から知りましたが
写真右手に写っているショコラティエで
ベイカリー販売もしているので
朝食プランを付けていない方はここでパンを買って
お部屋やバーで
おいしいコーヒーと共にいただくのも良さそうですね♪
Kwee Zeen
↓↓↓

全ラインナップはこちらの動画でご覧ください。
Kwee Zeen Breakfast Buffet, Entire Selections
↓↓↓
フラットホワイトで乾杯♪
↓↓↓

クロワッサンを
ヌテラ、バニラソース、パンダンカヤの3種で♪
パンダンカヤ(カヤジャム)は初体験♪
前回シンガポールに来る前に
リサーチすると絶対出てきたカヤジャム。
でも食べなかったので今回はぜひ♪
緑色の見た目の色のせいか
食べてみて
日本のずんだや うぐいす餡に似てると思ったんですけど
ウィキると
ココナッツミルクと卵でできてるって書いてある。
これはなんか特別バージョンだったんだろうか?
↓↓↓

クロワッサンに限らず
ワッフル、パンケーキ、その他のパンなどにも
こんなにたくさんのトッピングができるので
絶対誰でも楽しめるはず♪
↓↓↓

チキンコンジー
右下に写ってる豆腐みたいなやつ。
単品で口に入れたらしょっぱくて死にそうだった。笑
あとから腐乳と知りました。∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
翌日以降はちゃんと混ぜ混ぜして食べたら
いい味になりました。
でももともと塩分のある鶏粥なので
味は濃すぎになっちゃいますね。
Chicken Congee
↓↓↓

ナシレマ
たまに聞く名前だけど今日が初体験♪
↓↓↓

日本にも甘い煮干しとピーナッツのミックスのおつまみあるけど
あれをココナッツで炊いた細米と混ぜて食べる感じ。笑
おいしいけど、どうでもいいアイテムだな。(≧∇≦)
ビビンパ的発想、マレーシア版混ぜご飯?
ピリ辛なのできゅうりがついてるのかなぁ?
Nasi Lemak
↓↓↓

デザート
手前の層になってるのがおそらく クエラピス。
前回の旅行の時に
シンガポール航空のフライトアテンダントさんが
丁寧に手書きで書いてくれたおすすめメモに
書いてあったスイーツがこれだと思う。
(その時の感動フライト記事はコチラ)
↓↓↓

他にも食べたものは前出の動画に写ってるので
写真は割愛。
ふぅ~♪ 満腹グラミー♪
↓↓↓

プールサイドをのんびり歩いてお部屋に戻ります。
↓↓↓

朝8時なのでプールサイドにはまだだれもいません♪
はぁ〜♪
このなんとも穏やか かつ爽やかな
ソフィテルセントーサの朝の雰囲気をお届けしたい❤️
↓↓↓

そうそうプールを過ぎて
バーの横にはドクターフィッシュもいるんですよ♪
平気な人だけ普通にスクロールダウンしてご覧ください。
ゾワゾワ写真&映像が苦手な方は
一気にスクロールダウンして飛ばして下さい。
グラミーもトライポフォビア持ちなので
自分でもドクターフィッシュ体験中には
ゾワゾワしてましたから。笑
A picture and a video below.
Viewer discretion is advised.
ドクターフィッシュは
若い頃にインドネシア旅行をした時に
泊まったコテージの湖に天然(野生って言うの?)がいて
足をつけたらこれが寄ってきたのが初めての体験でした♪
気持ち悪いんだけど、なぜか足をつけたくなるんですよね。
インドネシアの天然ものは
もちろん湖なので入水すれば
全身に寄ってくるんですけど
さすがに昔も全身は気持ち悪くて無理でした。(^∀^;)
セミも子供の頃はさわれたのに今は無理だから
ドクターフィッシュも今より歳をとったら
いつか苦手になるかなぁ? 笑
Dr.Fish
↓↓↓

ドクターフィッシュを楽しんだ後
お部屋に向かう途中、クジャク、ここにもいた!
↓↓↓

どんな鳴き声なのかねぇ?っと旦那につぶやいたら
YouTubeでささっと探してきて、旦那がプレイ。
そしたら目の前の本物も鳴いた〜! (≧∇≦)♪
↓↓↓
食後、休憩したあと
今日はセントーサ滞在の醍醐味でもある
リゾートワールドへ行ってみます。
ソフィテルセントーサからは無料シャトルが出ているので
それに乗って行きます。
30分ごとに出発してくれるのもうれしいですね♪
基本的にはビボシティーに行くバスなので
リゾートワールドに行く時はリクエストのみとなります。
乗車時に忘れずにドライバーに
“Resort World,please” と告げましょう。
あと帰りはビボシティーからホテルは行きますが
リゾートワールドからホテルへのルートはないので
タクシーかセントーサバスで帰ってきてくだいね。
Free Shuttle Service to Resort World & Vivo City
↓↓↓

シャトルのタイムテーブルはこちら
Time Table for Free Shuttle Bus
from Sofitel Sentosa Hotel to Vivo City
↓↓↓

リゾートワールドには10分弱で着きます。
バスを降りて入り口を入ると
すぐにこのオブジェが目に入ります。
私たちは位置情報をまったく気にせず
ショッピングアーケードがあった左手に
歩いていってしまいましたが
ユニバーサルスタジオ、レストランエリア、カジノなど
メインエリアに行く方は
このオブジェのすぐ後ろの自動ドアから出ていくと
まさにリゾートワールドのど真ん中に出れます。
↓↓↓

そんなこと知らなかったので
迷いながら、遠回りになりながら、スタッフに聞き
やっと水族館へ♪
S.E.A Aquarium
↓↓↓

楽しい~♪
↓↓↓






建設時は世界一のガラスサイズだったという水槽がこちら!
いまでは世界第3位ぐらいとか?
↓↓↓
この巨大な水槽をダイバーが掃除してるの見えますか?
右から大きな黒いマンタみたいなのが泳いでくるんですけど
ダイバーのサイズと比べると
すっごく大きくみえませんか?!
↓↓↓
今後この水族館は進化を続けてさらに大きくなるようです。
なので数年後に訪れる予定の方は
ぜひS.E.A Aquarium に注目ですよ♪
水族館を出ると
シンガポールで人気のトールシップクルーズの船が。
ちょっと興味があったのですが
大きなディナークルーズ船と比べて
この形状がどうしても揺れそうに思えたので
グラミーは断念。
↓↓↓

Rの好物、ハリーズバーでひと息。
↓↓↓



リゾートワールドの中心部
ユニバーサルスタジオのオブジェまで歩いてきました。
↓↓↓

このオブジェのすぐ後ろにある
マレーシアフードストリートでランチにしてみます。
↓↓↓

アッサムラクサ
グラミーが思っているラクサと違ってマズかったです。笑
何ラクサがグラミーの好きなラクサなんだ?
Penang Assam Laksa SN$8.50
↓↓↓

サテはチキンとビーフを5本ずつ食べましたが
こちらは食べやすいし甘い味付けで美味♪
ピーナツソースでさらに甘甘。
Beef & Chicken Satays SN$10.00
↓↓↓

ランチの後はRおまちかねのカジノへ。
マリーナベイサンズのカジノより
客層(?)がキレイです。
↓↓↓

長時間居たいという旦那をカジノに置いて
グラミーはリゾートワールドを散策。
キャンディーリシャス
↓↓↓







グミも m&mも ジェラートも買って食べたいんだけど
旦那に付き合ってサイダーやらシャンパンやら飲んでるから
食事と食事の間にスイーツ食べる余裕がない!😭
セブンイレブンもあったよ♪
↓↓↓

日本ではおなじみの
セブンイレブンオリジナル商品も置いてあるんですけど
メイドインUSA物と
メイドインジャパン物が混在してて
不思議な陳列でした。
↓↓↓

肉まん系はシンガポールでも人気だろうねぇ♪
↓↓↓

たしかシカゴ発の ゴーメイポップコーン屋、ギャレット。
↓↓↓

さっきのキャンディーリシャスとは別に
ハーシーズやリーシーズの専門店も。
↓↓↓

このキスチョコ
ラップの色が違うだけで中のチョコは一緒でしょ?っと思いきや
右から3色をのぞき、一応味違いがありました。笑
↓↓↓

お土産Tシャツとか かわいいね♪
↓↓↓

フードネットワークで「アメリカで1番」と紹介された
自分で作れるパンケーキ屋。スラッピーケークス。
日本人が
お好み焼きを自分で作りたい心理と一緒ってやつですか?笑
↓↓↓

下調べで気になっていた
シンガポール発のジャーキー屋を発見。
Bee Cheng Hiang
↓↓↓

ミートテンダライザー、保存料、合成着色料、MSGなど
いっさい不使用のジャーキーを作ってるお店。
1945年創設でけっこう歴史があるようです。
ショーケースに出ている物は
ここの小さな焼き場で焼いてるそうです。
お土産用の個包装とは違うので
1週間ほどしか日持ちしませんが
食べ歩くならぜひ焼き立てを♪
種類は8〜10種類ぐらいあったような。
↓↓↓

こちらの写真中央のゴールデンコインと呼ばれる
丸いジャーキーが一番人気との事。
味見させてくれたので
100gお買い上げ。
ホテルに帰ってから食べたけど
確かに美味!
しょっぱ過ぎない、かたくない、甘み旨みが上品!
これはお土産候補だわ!
The "Golden Coin" is a must buy!!
Very delicious!!
SN$5.60/100g, about 8 pieces.
↓↓↓

リゾートワールド散策続行。
シンガポールの自動販売機。
ゴールド売ってるよ。
あとで旦那がプライスチェックしたところ
お土産価格とのこと。
絵柄が入るからでしょうけどね。
なのでインベストメントで買う人はまずいないでしょう。笑
↓↓↓

世界初!フレッシュココナッツ自販機!😆
↓↓↓

こっちのフレッシュオレンジジュースの自販機は
前回のシンガポール旅行でもう見てるけど
前出のココナッツは衝撃的だわ。
旦那が一緒だったら買ってみただろうけど
一人だったから
お金投入&撮影が一度にできないのでやめときました。笑
↓↓↓

2時間ほどリゾートワールドを歩き回ったけど
レストランや食べ物系ショップばっかりで
グラミーが欲しい物が売ってるようなお店は皆無。
もうこれ以上時間つぶしは無理!って事で
旦那を迎えにカジノへ。
当初旦那は
4時間ぐらいカジノに居たいって言ってたんですけどね。
4時間も時間つぶせません。笑
こんなに店がないって知ってたら
最初からビボシティーにでも行ったのにって感じ。 ┐( ̄▽ ̄)┌
↓↓↓

カジノは残念ながら旦那は負け越し。(^∀^;)
リゾートワールド散策中にみつけた
アイルランド直輸入のアヒルを使ったレストランがあるよ
っと旦那に言ったら珍しいので食べてみる、とのこと。
↓↓↓



メニュー
↓↓↓


他にもフードメニューはあるのですが
グラミー家が食べたとこだけ。
シグニチャー料理だというダックのハーフサイズを注文。
↓↓↓

ダックコンジー気になるわぁ。。。
でもほんとお腹いっぱいでダック半羽が精一杯。
↓↓↓

2種類のアイリッシュサイダーをお試し♪
Magners Irish Apple Cider SN$12.00
Magners Irish Berries Cider SN$12.00
↓↓↓

ハーフダック
Half Duck SN$30.00
↓↓↓

絶妙な仕上がり♪
ソースも
トラディッショナル、ラズベリー、マスタード、辛いの
の4種類があって
トラディッショナルは
ダックの首の部分のオイルを使った物だそう。
お肉自体、すっごい美味しくて食べ初めはいいんですけど
後半からあっという間に胃がもたれるぅ〜。
恐るべしダック料理。笑
↓↓↓

ちなみに骨抜き(プラス$5)をお願いしたのに
間違いで普通バージョンが来て
どの見た目が骨抜きバージョンかを知らないので
食べ始めてから骨抜きバージョンじゃないと発覚。
変えてくれると言われたけど
もう何個か食べちゃった後だったので
変えなくていいよと言って、このまま完食。
でも食べてみるとめっちゃ骨が邪魔で食べにくいので
みなさまは
ぜひ骨抜きバージョンでいただくことをおすすめします♪
食後はタクシーでホテルへ。
タクシー乗り場がちょうどダックランドのすぐ裏でした。
↓↓↓

リゾートワールドからソフィテルセントーサまでは
たしかSN$7.00ぐらいだったと思います。
↓↓↓

ホテルに戻ってきてからは
ソースパで癒されてくることに♪
So Spa
↓↓↓

Rはセントーサマッサージ60分をチョイス。
グラミーはヘッド30分+レッグリバイバル30分を。
宿泊者サービスだったか
アコーメンバーサービスだったか忘れちゃいましたが
60分以上のコースを選択すると
30分無料で追加のサービスをしてたので
ぜひ、ということで90分に♪
↓↓↓


男女それぞれのロッカールームに
ジャグジー、ミストなどがあり
ジュニアスイート宿泊者であれば
マッサージの利用がなくとも
いつでも無料で
外のプールを含む全てのソースパの施設が使えます♪
↓↓↓

女性専用の待合室。
待合のすぐ外には
女性専用のウォーターフォールプールが♪
これとはまた別に
男女ともに使えるウォーターフォールプールと
ラッププールがあります。
贅沢なつくりですよね♪
後日再来しましたので
そちらの様子は今後の記事でご紹介しますね♪
↓↓↓


カップルルームだったのでRと一緒。
↓↓↓

オイルなどを選ばせていただいてからマッサージへ。
↓↓↓

はぁ〜❤️
最高の90分でした〜♪
サービスの甘いホットレモングラスティーがまた
なんともおいしく感じる♪
↓↓↓


これぞリゾートな1日でした♪
「ドクターフィッシュ、スクロールに失敗して見てしまった」
って人はクリック♪
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- シンガポール5日目/ 2020 Singapore Day 5 (2020/02/14)
- シンガポール4日目/ 2020 Singapore Day 4 (2020/02/13)
- シンガポール3日目/ 2020 Singapore Day 3 (2020/02/12)
- シンガポール2日目/ 2020 Singapore Day 2 (2020/02/11)
- シンガポール1日目/2020 Singapore Day 1 (2020/02/10)
スポンサーサイト
Home | Category : 2020年シンガポール旅行(2020 Singapore Trip) |
Comment
|
Trackback