• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2022/03/18(Fri)

ケイマスと和牛バーガー/ Caymus Cabernet Sauvignon + Homemade Wagyu Burgers


過去に飲んだオーパスワンにこりずに
今度は
ペイレス マンギラオ店で
ケイマスのカベルネ・ソーヴィニヨンを買ったので
旦那に何と合わせようかぁ、っと相談したら
Trying this
Caymus Cabernet Sauvignon 2017
tonight

↓↓↓
fc2blog_20220316201554416.jpg

和牛ハンバーガーっていうので
乗り気じゃなかったけど作ることに。
with Wagyu Patty Burger
↓↓↓
fc2blog_2022031620161128c.jpg

フードプロセッサーで粗挽きにして
焼くのは旦那に焼いてもらったけど
思ったとおり
脂が全部溶け出して
このボリュームの半分ぐらいの量に。
(≧∇≦) 爆
↓↓↓
fc2blog_202203162016228ec.jpg

カナダ産ブリオッシュバンズ
コービージャックチーズ
赤玉ねぎとポータベロマッシュルームのソテー
砕いたピスタチオをトッピングして、完成♪
Homemade Wagyu Burger.
Canadian Brioche Buns, Colby Jack,
Red Onions, Portobello Mushrooms
and Crushed Pistacchio.

↓↓↓
fc2blog_20220316201641a8b.jpg

和牛100%パテのバーガーですが
特別に美味しいとは全然思わず。(≧∇≦)
和牛パテって言われても
普通のバーガーとしか思えませんよ。笑
多分、旨味のある脂身が
焼いてる過程で全部 溶け出しちゃって
キッチンペーパーで吸い取ったからでしょうねぇ。

54ドルのステーキのうち
24ドル分ぐらいが
キッチンペーパーに吸い取られた感じです。
(°∀°)ゞ

It lost so much good fat while pan grilling,
the melted fat had to be absorbed
with paper towels.
Therefore
it lost the typical good taste of Wagyu fat.
Not worth making this again.


でも、今回こういう作り方をしたおかげで
旦那はいかにマーブル数値の多いステーキが
脂ばっかりかを目で見れたので
(ステーキ状態だとここまで脂は溶け出さないので)
今後はマーブル数値の多いステーキを
避けてくれるといいのですが
どうでしょうねぇ。

ブリオッシュバンズが残っているで
翌日のランチに
和牛が足りなかった時の為にと
念のために解凍してあった
普通の牛挽肉で
またハンバーガーを作ったんですけど
そっちの方がよっぽど美味しかったですよ。
( 艸`*)ププッ

ワインの方はというと
ケイマスのカベルネ・ソーヴィニヨン。
過大評価されているとよく言われるワインですが
そもそも
カベルネ・ソーヴィニヨンが好きじゃないのに
買って飲んだ私からすると
普段、フレッシュな野菜感があるから
嫌いなカベルネだけど
これは野菜感が全然なく
ラズベリージャム入りのチョコの香りで
樹皮、砂糖漬けの生姜、ダークチェリーの味わい。
そういう意味では美味しい方だと思いました。

オーパスワンよりはぜんぜんマシ。

Now, the wine, on the other hand,
me not being a Cabernet Sauvignon fan,
this bottle had really good aromas
and a good Cherry flavor
without the typical vegetable taste.
My husband who's not a red wine drinker
even enjoyed this one.


デザートにはチョコを💕
↓↓↓
fc2blog_202203162017384f2.jpg

グアムの人って
赤ワイン派が多いんですけど
なぜかその中でも
カベルネ・ソーヴィニヨン派が多く
お店でもカベルネ・ソーヴィニヨンが
種類が多めに売られています。

なので
売られているやや高級ラインの赤ワインも
ほぼカベルネ・ソーヴィニヨンのみ。

ピノ・ノワールのちょっといいのがあったら
ぜひ買いたいのに
売られているのを見たことがないです。

他のぶどう種もしかり。

まさか
好きな赤ワインはカベルネ・ソーヴィニヨン
とみんなが答えるのは
グアムでは赤ワインは
カベルネ・ソーヴィニヨンばっかりしか
売ってないからかも?

他のぶどう種のワインを
飲み比べるチャンスがなかったら
好きなワインはどれ?って聞かれても
手に入る物からしか
選びようがないものねぇ?

なのにグアムのベンダーは
カベルネ・ソーヴィニヨン売れるから
そればっかでいいや、って感じで
ワイン購入者へのリサーチもせず
売り続けてるのかしら。

そういえば先日
またワインを買った時ですが
前回のお姉さんとはまったく別のおばさんに
箱入りのロゼスパークリングを
レジに持って行ったら
「これ、ワイン?」って
また聞かれましたから。(@∀@)

グアムでいろんなワインが飲めるようになるには
まだまだ年数がかかりそうです。

「ダイニングルームにテレビが増えてる」
って気づいた人はクリック♪
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村

日本では ケイマスはお安め?
ちなみにグアムでは 2017年が $146.99
↓↓↓


#ワイン #ケイマスワイン #カベルネソーヴィニヨン
#Wine #Caymus #CaymusWine #CabernetSauvignon
関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 2022年 グアムライフ(2022 Guam Life) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top