• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2014/03/18(Tue)

Hunter Valley Winery Tour / ハンターバレーワイナリーツアー



シドニー 5日目は ハンターバレーワイナリーツアーです♪


ツアーを経験された皆さんのブログでは

少人数のミニバンで行くタイプばかりが紹介されていて

在シドのかたのおすすめも 少人数ツアーでしたが

どうしてもトイレ付きバスじゃないと嫌なので

コンシェルジュに手配してもらったのは

大手 AAT Kings のツアーでした。



7:40にホテル前でピックアップだったので

グラミー家にとっては朝 早いな~という感じ。

なので 朝食は滞在ホテルのコンチネンタルバフェで

軽く済ませました。
↓↓↓




$35.00 のフルブレックファーストじゃなくて

セレクションが少なめの $29.00 のコンチネンタルブレックファーストのほうね♪

ゆっくり食べてられないので

バフェだけど 食べたのはこれだけ。(^◇^;)

コーヒー&アップルジュース
↓↓↓





クロワッサン&ペイストリー
↓↓↓




フルーツ&スモークサーモン
↓↓↓






では出発~♪

バスで行くワイナリーツアー 初めてだよ~い♪ (^∇^)



シドニーハーバーブリッジを通って行きます。

これも初体験♪
↓↓↓




グラミーたちは 運転手さんのすぐ後ろ、特等席です♪
↓↓↓






道路の左右には 頑丈そうな岩盤が見えてます。

こういう所もオーストラリアっぽいですよね♪
↓↓↓





バスに乗って2時間で最初のワイナリーに着きました。

Drayton's」ドレイトンズ です。1853年創業のワイナリー。
↓↓↓




団体専用に椅子がたくさん並べられています。
↓↓↓




白から赤、デザートワインと順に試して行きます。

以下 グラミー専用のテイスティングメモですので

素通りして下さいね。

ワイン通が見たら笑っちゃうでしょうから♪ (^◇^;)



◯New Generation Chardonnay Non-wooded 色1 ホワイトチョコ香 グレープフルーツ味

△ New Generation Chardonnay Verdelho 色1 グレープフルーツ香 フルーツ感少ない

◎Moscato ピンク色1 ローズ香 甘いけどフレッシュなフィニッシュ シロッピー
↓↓↓






△Cabernet Merlot 色2 なめし革香 渋みが目立ち フルーティさかける

△Syrah Bin 5555 2011 色3 メタル香 ヨーグルト味 軽いけど好みではない
↓↓↓




開けたてで どれもかたい感じなので

感想はイマイチが多いですが モスカートは美味でした♪

最近お酒に弱くなったからな~。(^_^)a
↓↓↓





ワイナリーの周辺はどこも穏やかで

ゆったりした時間が過ぎていきます。
↓↓↓






次のワイナリーは「Lindeman's」リンデマンズ

1843年創業のワイナリー。
↓↓↓




少人数ツアーや個人のかたはこちらでテイスティングですが
↓↓↓





団体の私たちは2階へ行きます。
↓↓↓




古いコルク栓の機械。 ワイナリー博物館みたい♪
↓↓↓




ふふふ♪ グラスをかかげる仕草、かっこいい?( ^ω^ )
↓↓↓






左から テイスティングメモ。

△Pinot Noir + Chardonnay Sparkling 色2 梨の香 グレープフルーツ味

△Semillon Unoaked 色2 若いセミヨン グレープフルーツの皮の香 渋み目立つ

◯Cabernet 70%+Merlot 30% 2009 色3 フローラル ナッティ バター感 スムーズ

◎Syrah 100% まだ若い フレンチオーク 色3 ローズ香 シラーなのに美味

◎Sweet Season Moscato 7.5% 白い花の香 梨味

最後のデザートワインはパスしました。 
↓↓↓




リンデマンズの畑でも癒されて♪
↓↓↓





さぁ、次は 「Hunter Resort」ハンターリゾートで

テイスティングワイン付きランチです。



個人で来てる人は外で食べれてイイですね~♪
↓↓↓




団体の私たちは室内で♪

この写真を見て 30人ほどのグループだったんだな~と気づきました♪
↓↓↓





お料理は 4人ごとに 盛り皿が5種類来ました。

日本人ばかりだと遠慮してばかりで残りそうですが

そこは アメリカ人、ヨーロッパ人、中国人の団体。

誰も遠慮せず。笑 ( ̄▽ ̄)




ターキーサラダだったかな~?
↓↓↓



ブルシュケッタ
↓↓↓




美味しいチーズが乗ったサラダ
↓↓↓




Fried Calamari

この揚げたイカが人生で1番かと思うほどの 柔らかさとうまさ‼︎

おかわりしようと思ったら向かいのおっさんに先を越されて

奪われました。。。残念。(´Д` )
↓↓↓




これまた美味しいチーズが乗ったペンネパスタ
↓↓↓






こんな感じで自分のお皿にとって
↓↓↓




用意された2種類のワインと共に楽しんで~

っというコンセプトです。
↓↓↓





Rはワインをとっとと飲み干し 併設されてる

Blue Tongue」ブルータングブリューワリーのビール買ってきたよ‼︎


テイスティングというより これも カプカプっと

飲み干していました。 (^◇^;)
↓↓↓





ランチの後も Rは ツアーバスの運転手さん達と

ビール飲みながら だんらん。
↓↓↓



あ♪ 生ビールに並んで 生アップルサイダーもある♪
↓↓↓





敷地内をちょろっと散策。
↓↓↓
















このツアーのバスです。 新しくてキレイ♪
↓↓↓





ハンターリゾートをあとにして最後のワイナリーに向かいます。
↓↓↓





McGuigan」マックギガン
↓↓↓



こちらでも 入ってすぐのカウンターではなく
↓↓↓





奥の団体専用のスペースでテイスティング
↓↓↓





ボトルを並べてくれなかったので

それぞれのお写真はなしです。 残念。









以下 グラミーのテイスティングメモ


◎Sparkling Semillon Blanc 2013 色1 フローラルパフュームとバニラアイス香 クリーミーでフルーティ&バニラアイスの味

◯Pinot Griggio 2013 色1 ナッツ香 フルーティさにかけ 薄い味

◎Autumn Harvest Semillon 2013 色2 バニラアイス香 甘いけどさっぱり飲める

◯Black Label Red 2012 色3 甘みある赤 花香

◯Noon Harvest Merlot 2013 色3 夏は冷やして飲むのがおすすめだそう。これも甘みある赤でジャム感あり

◎Late Picked Treminer 2013 色3 パフューム クリーミー




テイスティングのあとはお土産をチェック♪

このワインバッグかわいい~♡
↓↓↓







グラミーは 本物のワインボトルから作られたチーズボードを購入♪
↓↓↓






ココはチーズ専門店も併設されてるんだけど

時間がなくて 見ることも買うこともできず、残念。
↓↓↓










最後は 「Hunter Valley Garden」ハンターバレーガーデンで

ショッピング&ビール&カフェなどを楽しみます♪
↓↓↓








あ‼︎ Rがビール売ってる店を見つけた‼︎ 笑
↓↓↓











ビールへと続くトンネル」だって♪ (^ω^)

Rが行かないわけはない‼︎ 笑
↓↓↓






世界中のビールが並ぶ中には

Asahi と Sapporo も堂々とありますよ♪
↓↓↓








いろいろみたけど けっきょく買ったのは

Strawberry & Lime Cider」ストロベリー&ライムのサイダー
↓↓↓







アルコール4%のガブ飲みドリンクですね♪

スウェーデン産のサイダーでした。
↓↓↓









これで ハンターバレーワイナリーツアーはおしまい♪

ホテルへと帰ります。

帰りはみ~んな酔っぱらって 静かに寝ています♪ 笑


グラミーは最後まで寝ずに景色を堪能♪
↓↓↓






一生懸命 テイスティングメモをとって

帰ってからのワイン選びに使えるかと思ったけど

どのワインも ワイナリーでしか買えない物ばかりで

そうはいきませんでした♪ 笑 (^◇^;)



でも、普段は あまり好まないシラーやピノグリを試す事ができたし

なにより ワインにあまり興味がなかったRが一緒に行ってくれて

嬉しかったです♪

これっきりかと思ったら

「今度パースに行ったら そこでも テイスティングツアーに行こうか」

とも言ってくれたので

Rもよっぽど楽しかったんだと思います♪




ピアワンホテルのコンシェルジュが用意してくれたこのツアーは

お一人 $175.00AU です。

この記事に登場したお土産、ビールやサイダーなどは

代金には含まれません。



シドニー旅行を計画中のかたに

少しでもツアーの雰囲気が伝われば幸いです♪

みなさんの思い出のワイナリーツアーってどこでしょう?

ナパバレー? 甲州?



「3杯目以降は 何を飲んでも一緒。味の違いがわからなくなります」
って人はクリック♪
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : 2014年ケアンズ&シドニー旅行(2014 Cairns&Sydney) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top