• プロフィール

    グラミー

    Author:グラミー
    グラミーのブログへようこそ!
    旦那Rと結婚21年目の子なし専業主婦♪
    横須賀→グアム→佐世保を経て、現在グアムにまた戻って来ました。
    優しい旦那との2人暮らしをブログで発信中♪
    最近はどの国でリタイアするかを検討中。
    年に1度の海外旅行の様子と、グラミーのグアムライフ、グアムステイケーション(ホテル情報)をお届けします♡
    レストラン情報、おうちクッキング記事多々♪

  • 新着記事

  • カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • R人気ブログランキング

  • その他のグアム情報


2015/06/28(Sun)

ゴムバンドの登場です/ Orthodontic Elastics


歯列矯正のインビザラインも22個のうちの6個目のトレイまできました。
2週間ごとに交換してるので 現在 約3ヶ月経ったぐらいですね♪

この6個目のトレイからはゴムバンドの装着を開始です。
子供の頃に歯列矯正経験済みのRによると
矯正の度合いによってこのゴムバンドにもサイズがあるようで
グラミーはミディアムの1/4"サイズをもらいましたよ。
Rはスモールだったってことは覚えているそうです。
↓↓↓




右下の歯型トレイのかぎ状の所から
右上の歯型トレイのかぎ状の所まで
ゴムバンドがかかるようにします。
写真ではゴムバンドをかけてから歯に装着できるような印象を受けますが
実際はそうではなく ちょっと複雑な順番でゴムバンドを装着します。
↓↓↓




たかがゴムバンドですが 上下の歯がこのようにそろうまで引っ張ると
けっこうな力がかかっているのが指に伝わってきます。
歯に装着しているとそんな風に感じないのですが
この力のおかげで徐々に歯が動いてるんですね~♪
↓↓↓




まだ今は写真のように右側かたほうだけにひとつのゴムバンドをつけていますが
この先、数ヶ月後には反対側にもつけるようになるようです。

Rはこのゴムバンドを2本使ってXになるようにクロスにつけていたとか。
左右合計で4本のゴムバンドってことですね。
インビザラインではなく普通のブレイス(昔からある金属の)でしたから
もちろんブレイスもゴムバンドもしたまま食事をしていたので
しょっちゅうゴムバンドが切れたり取れたりして大変だったそうです。

私は今はゴムバンドはかたほうだけだから
まず上のトレイを歯に装着しておいて
次にゴムバンドをひっかけた下のトレイを歯に装着し
ゴムを引っ張りながら上のトレイにひっかける、というやりかたができますが
これ、反対側にも同時にゴムバンドをつけるようになったら
どうやってやるんだろう?

すっごい無理な気がするんだけど?

ゴムは大あくびするとパチン!ってはじけて取れちゃうほど
トレイに繊細にひっかかっているだけなので
最近グラミーのあくびのしかたが変な顔になって気味悪いです。( 艸`*)ププッ



ちなみにこのゴムバンド
最初は伸縮がキツイのに
朝から翌朝までの24時間の使用でけっこうゆるみます。
↓↓↓


なので24時間ごとに変えてます。

そうそう、インビザラインをするようになってからの外食ですが
脱着作業自体は簡単にあっという間にできるようになったからいいんだけど
やっぱり旦那以外の誰かと外食しに行くと
取り外し&再装着の時に席を外さなきゃいけないから
タイミングに気を使ってめんどくさいわ〜!

食後にトイレで歯磨きして歯型トレイも磨いて装着してゴムバンドつけて
な〜んてやってたら軽く5分は相手のかたを待たせますからね。。。。

インビザラインか普通の矯正かどちらを選ぶかお考えのかたは
そんなところも考慮してみてくださいね〜♪



「頭痛や肩こり、実は噛み合わせが原因なんでは?」
って人はクリック♪
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Home | Category : インビザライン(Invisalign) |  Comment  |  Trackback
Home Home | Top Top